![]() | Vectorトップへ |
![]() |
| |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ベクターソフトニュース - 1999.07.17 |
![]() |
![]() |
![]() |
i-Buddy Mailer Ver.1.1.12
録音・再生機能を内蔵し、音声を手軽に送れる電子メールソフト ■Windows 98/95 ■フリーソフト |
![]() |
![]() |
![]() |
もともとインターネットを利用した英会話学習用として開発されただけあり、英単語のスペルチェック機能(スペルチェックエンジンにはカナダ・Wintertree Software Inc. のものを採用)やノート機能といった英語学習用途に向いた機能を備えている。ノートというのは、送られてきたメールに知らない英単語やフレーズが含まれているときに、それをメモしておくための一種の単語帳である。 現在のバージョンでは、マルチアカウントやAPOPに対応していないなど、ヘビーユーザには多少物足りない面もあるが、基本的な機能は押さえられており、操作がシンプルでわかりやすいので初心者にはかえって使いやすいだろう。受信したメールを送信者別に通数表示してくれる「統計表示」や、メールの整理に便利なフィルタ機能など、便利な機能を搭載。他人に自分宛のメールを見られないように起動パスワードを設定することも可能だ。 ●
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() それが「i-Buddy Mailer」を使えば、音声の添付を非常に気軽に行うことができる。初めからそういうソフトとして設計されているため、ごく自然に「音声メールを送ってみよう」という気になるのだ。 実際に音声メールが必要な場面がどれほどあるのかはわからない。また、だれかれとなく音声メールを送りつけるのは迷惑でもあろう。しかし、仲間内のコミュニケーションとして気心の知れた相手にたまに音声を送ってみるのは楽しいような気がするし、また「i-Buddy Mailer」」はそうした用途には最適であろう。 使い方によっては新たなコミュニケーション手段として思いもかけない発展をするかもしれない──そんなことを想像させるソフトだ。 (秋山 俊)
《スクリーンショット》 メイン画面。ツリーに表示されているフィルタはあらかじめ設定されているもの。もちろんユーザが設定可能 《スクリーンショット》 HTMLメールや、音声を添付されたメールを処理することができる 《スクリーンショット》 テキスト本文なしの、音声だけのメールも手軽に送れる 《スクリーンショット》 ノート機能を使って自分専用の単語帳を作成できる 【作 者】 横浜メディアサービス(株) 【作者のホームページ】 http://www.i-buddy.net/ 【動作に必要なソフト】 Internet Explorer 4.0以降 【補 足】 フリーソフトとして使用できるが、ユーザ登録することが作者により推奨されている。ユーザ登録しないと、音声は5秒間しか録音できない。ユーザ登録は、こちら から行える |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |