![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ベクターソフトニュース - 1999.06.23 |
![]() |
![]() |
![]() |
WAFF Expander Ver.1.0.9
Webアーカイブを、階層構造を持ったままハードディスク上へ展開するユーティリティ ■Macintosh PPC ■シェアウェア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 前述したように、IEのキャッシュファイルは、Webアーカイブ形式で保存されており、フリーソフトやシェアウェアのキャッシュ展開ユーティリティもこれまで存在しなかった。「WAFF Expander」は、Webアーカイブを展開することで、IEを何倍にも便利に使いこなせるようになる。キャッシュファイルを展開し、RAMディスクへ置くことによるアクセスの高速化をはじめ、IE自身が持つページの自動巡回機能と組み合わせて、毎日見るようなニュースサイトや情報サイトといったページを展開して保存することが可能になる。 また、素材集や写真集の掲載されたサイトをWebアーカイブとして一括でダウンロードし、それをあとでゆっくり切リ出すといった用途にも使える。 IEでは、Webアーカイブはそれ単独で独立したサイト構成が保存されているだけで、複数のWebアーカイブを有機的に結びつけるということはできない。しかし、「WAFF Expander」をつかうことで、展開された形式で、ハードディスク上に、複数のWebアーカイブから切り出したサイトの構成を展開して有機的に結びつけることも可能になる。 Internet Explorerを使いこなしたいユーザには必須のユーティリティといえるだろう。 (宮原 公文)
《スクリーンショット》 IEで「別名で保存」(名前を付けて保存)を選ぶと、Webアーカイブ形式によるサイトの保存ができる 《スクリーンショット》 WAFF Expanderでは、展開されたファイルのクリエータを指定することができる。設定項目はこれだけとシンプル 【作 者】 有田 幸生 さん 【作者のホームページ】 http://www.interq.or.jp/blue/yukikun/ 【補 足】 試用期間中は、展開できるのは50回まで(それ以上の展開には登録が必要)。通常、シェアウェア料金は1,000円だが、6月30日までは、キャンペーン期間中につき500円で登録が可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |