セレクション
・最新号の表紙に戻る
・この号の表紙に戻る
----------
今週の注目ソフト
・ImageDash
・Rapidランチャー
・おしらせバー
・森のオルゴールメーカー
・Snavely

・VERSION UP
・BACK NUMBER

・ご意見・ご感想
・無料メールサービス
ベクターソフト情報メールサービス「ベックル」 --------

オルゴールの音色で好きなメロディを簡単に作れる
森のオルゴールメーカー Version 1.01
for Windows 画像&サウンド NEW フリーソフト

森のオルゴールメーカー グリッドをクリックすると色がつき、そのグリッドの音が鳴る 郷愁を誘うオルゴール曲を手軽に作成できるソフト。メイン画面上のグリッドをクリックすることによって鳴らす音を決め、それを続けることで曲を完成させる。

グリッドは36弁オルゴールを模して横に36(音階)、縦に500並ぶ。クリックしたグリッドの色として4色(赤、青、緑、黄)が用意されており、各色をトラックとして見立てることにより、編集がしやすくなっている。演奏時のテンポは、「最もゆっくり」から「最もはやく」まで5段階から選べる。

作成した曲データはテキストファイル化されるので、データの保存ややり取りも非常に簡単に行える。曲データはサンプルとして2曲が同梱されているほか、作者のホームページにも登録されている。

着メロ方式で入力。いくつかのパターンが用意されている より簡単に曲データを作成するための手助けとして、携帯電話の着信メロディの入力方式をサポート(右画面)しているのが特徴。いわゆる「着メロ本」を参考にすれば、誰でも簡単にこのソフト用の曲を入力することができる。「作曲なんてできない」という人でも、手軽に楽しめるだろう。

reviewer's EYE スクリーンセーバでは森の動物たちが曲を演奏してくれる このソフトのポイントは「いかに簡単に曲データを作ることができるか」という点にあるといっても過言ではない。正直に言ってしまえば、メイン画面の入力方式だけなら、曲作成の知識、技量のない人には結構難しいかもしれない(もちろん知識のない人が適当にグリッドをクリックしていっても、それなりの曲ができる場合もあるだろう)。実際にやってみれば簡単なのかもしれないが、鍵盤を見ただけでサジを投げてしまう人もいるだろうと思う。

ただ、ここにいまとても身近な、それこそ誰もが簡単にしている(?)曲作成方法の「着メロ方式」を取り入れたところが優れている。携帯電話の普及率を考えるまでもなく、参考資料はいくらでもあるといってもよい。試しにYahoo!で「着メロ」で検索しても、簡単に複数のサイトが見つかるほどだ。それらを利用すれば、音楽知識がゼロでも曲データが作れてしまうのだ。

同じ作者による「森のオルゴール隊スクリーンセーバー」と連動させる(右上画面)ことにより、作成した曲データをスクリーンセーバ動作時に演奏させることも可能だ。

なお、動作にはVB 5.0ランタイムが必要。
(芹澤 亮)

ホームページ 作者のホームページはこちら

ソフト作者からひとこと
開発動機 : ある日、玉置浩二さんの曲のオルゴールを買いに行きましたが、残念ながら売っていませんでした。それなら自分で作っちゃえと思ったのがそもそもで、そこにいまベストセラーになっている着信メロディ本に注目して、この入力方式と同じ入力機能を付ければ、誰でも簡単に入力できるのではないかと考えました。

ユーザにお勧めする使い方 : 着信メロディ本や着信メロディを扱っているホームページから自分の好きな曲を選んで、オルゴールにしましょう。また、私のホームページに曲データを登録中です。ユーザからも曲データが送られてきていますので、どんどん登録していこうと思っています。「森のオルゴール隊スクリーンセーバー」で好きな曲を登録するのもおもしろいと思います。

今後のバージョンアップ予定 : まだまだ発展途中のソフトですので、ユーザからの意見を反映したり、バグを修正したりどんどんしていきますので、貴重なご意見をお待ちしております。まずは、音階を広げたり、テンポを細かく調節できるようにしようと考えています。

おわりに : 私は今、難病との闘病中であり、手足が不自由になり、キーボードやマウスも思うように使えない中、こうしてベクターの「週刊ソフトニュース」に取り上げていただけるソフトを作ることができ、すごく感激しております。これは、私ひとりでできたのではなく、家族や親戚や友人の支えがあってのことで、中でも最愛の妻の毎日の献身的介護があってのことです。この場を借りて感謝の意を表します。「ありがとう」
(ポヤ)

※ この記事は、'99年2月18日に公開されました。


Download
「森のオルゴールメーカー」のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページからソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。

現在公開ファイルがありません
現在公開ファイルがありません


週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで

Copyright (c) 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
[↑このページの先頭へ戻る]