その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.12.04 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ACDSee Photo Manager 2009

ACDSee Photo Manager 2009

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ACDSee Photo Manager 2009
デジカメ写真の整理から加工、Webでの公開までを一本でまかなえる万能型デジタル写真管理ソフト
Windows Vista/XP  製品:試用不可
ACDSee Photo Manager 2009
  • メイン画面。高速表示やフィルタによる抽出などで、デジタル写真を快適に閲覧・管理できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • メモリカードやCD内の画像をインポートし、カタログを作成することも可能
  • 画像の情報をもとにした自動カテゴリで、さまざまな検索を行える

  • デジタル写真のインポートから閲覧、加工、メディアへの保存までを行える統合型デジタル写真管理ソフト。カテゴリや重要度でデジタル写真を簡単に分類・検索できるほか、本格的なレタッチや無料の画像共有サービスを利用したデジタル写真の公開なども行える。

    「ACDSee Photo Manager 2009」は、“超高速”な動作で定評のあるホームユーザ向けデジタル写真管理ソフト「ACDSee Photo Manager」シリーズの新バージョン。デジタル写真画像の取り込み時にカテゴリやキーワードなどを設定できるようになったほか、複雑な検索条件を保存して再利用したり、オリジナルの写真を保持して、編集後でもすばやく元に戻したりもできるようになった。周辺部を暗くして写真をアンティーク風に加工できる「ヴィネットツール」や、アングル/ソーベルをはじめとした10種類の特殊効果なども新たに追加された。

    メイン画面は3ペイン構成。左側にフォルダツリーとプレビュー、中央にサムネイル一覧、右側にはカテゴリや重要度などの「画像を効率よく整理するためのツール」がレイアウトされ、さらに必要に応じて画像のプロパティやカレンダーなどを表示させることができる。画面上部のツールバーには、フォルダの選択時(サムネイル一覧を表示している状態)やサムネイルの選択時など、そのときの状態に応じて関連する機能が表示されるようになっている。

    搭載された機能は、

    (1)画像のインポート(取り込み)
    (2)画像の閲覧やメディアファイルの再生
    (3)ファイルを効率よく閲覧するための分類・検索
    (4)画像の加工
    (5)ファイルの共有・印刷
    の五つに大別できる。

    (1)画像のインポート(取り込み)
    デジタルカメラのメモリカードやCD/DVD、スキャナなどから画像ファイルを取り込む。このとき、取り込んだ日付や撮影日ごとにフォルダを作成して自動的に仕分けしてくれるほか、縦位置への自動回転、カテゴリへの登録、作者名やキーワードなどのメタ情報の登録なども一括して行える。さらに、デジカメのRAW画像とJPEG画像を別のフォルダに仕分けしたり、どちらかをサブフォルダに保存したりといったことも可能だ。

    (2)画像の閲覧やメディアファイルの再生
    左ペインのフォルダツリーで選択したフォルダ内の画像をサムネイルで閲覧できる。フォルダツリーにはフォルダごとにチェックボックスが用意され、マーキングした複数のフォルダの内容をまとめて閲覧することが可能。フォルダツリー部は「お気に入り」に切り替えることもできる。お気に入りの画像やフォルダを登録しておけば、すぐに呼び出せる。

    サムネイル一覧は、ファイル一覧や詳細表示、サムネイルとプレビューを組み合わせた「フィルムストリップ」などの表示モードに切り替えることが可能。ファイル名やファイルサイズなどによる並べ替え、作者や撮影日などによるグループ化も行える。重要度やカテゴリで抽出できるフィルタ機能も用意されている。

    (3)ファイルを効率よく閲覧するための分類・検索
    画像をカテゴリに登録しておくことで、特定のカテゴリに属する画像だけを抽出・表示させることができる。カテゴリは「人物」「場所」などがあらかじめ登録されているが、ユーザが独自のカテゴリを作成したり、サブカテゴリを追加したりすることも可能。(カテゴリのほかに)画像に重要度を設定することもできる。

    ユーザが任意に設定できるカテゴリのほかに「自動カテゴリ」もある。撮影時の感度やカメラの機種名、ホワイトバランスの設定、絞り値などの情報をもとに、該当するファイルを抽出できる。フォルダツリーと同様、カテゴリや重要度にもチェックボックスがあり、複数のカテゴリや重要度をまとめて選択することが可能だ。そのほか、「バスケット」機能を使うことで、異なるフォルダにあるファイルから必要なものだけをまとめて表示させたり、編集したりすることもできる。

    画像ファイルを直接ダブルクリックした場合などは、簡易型ビューア「ACDSee Quick View」が起動する。「ACDSee Quick View」は表示専用で、起動がより高速。「ちょっと画像をチェックしたい」といったときに便利だ。「ACDSee Quick View」上からフル機能のビューアを起動することもできる。

    (4)画像の加工
    サムネイルを選択した状態では、画像の回転やファイル形式の一括変換、画像サイズや露出の一括変更などを行える。露出の一括変更では、選択した画像に対してすべて同じ設定で変更することも、個別に設定を行うことも可能。変更の方法は、EV値による補正やレベル調整、トーンカーブによる修整などから選べる。

    さらに、サムネイルをダブルクリックすることで、本格的な編集機能を備えたビューアが起動する。ビューアでは、明るさの自動補正やレベル調整、シャドウやハイライトのみの補正などが可能。色かぶりを修整する「カラーキャスト」、RGBによるカラー調整、アンシャープマスク、赤目補正、ノイズ除去、トリミングといった編集機能も用意されている。皮膚の傷などを消してくれる「美肌効果」、不要なものを消すのに便利な「クローン」といったツールもある。また、画像に枠を付けたり、モザイクやぼかしをはじめとしたさまざまなフィルタ効果を適用したりもできる。

    (5)ファイルの共有・印刷
    選択した画像からオリジナルのCD/DVDを作成したり、スライドショウファイルやビデオ、HTMLアルバムなどを作成したりできる。画像共有サービス「SendPixアルバム」を利用して画像を公開したり、Flickrへ直接画像をアップロードしたりといったことも可能だ。

    印刷機能では、1枚の写真を1枚の用紙に出力する「フルページ」のほかに、数枚の写真を1枚の用紙に出力する「レイアウト」、サムネイルを並べて出力する「コンタクトシート」を選ぶことができる。

    そのほかにも、スクリーンセーバやPDFファイル、PowerPoint形式のプレゼンテーションファイルの作成やLZH/ZIP/CABなどのアーカイブファイルの作成、電子メールでの送信なども可能。「ACDSee Photo Manager 2009」では参照したフォルダの情報をカタログ化し、データベースとして自動的に保存するため、データベースのバックアップ/復元や最適化、インポート/エクスポートなどの機能も用意されている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    高速表示の快適な画像ビューアとして知られる「ACDSee」のホームユーザ向け最新版が「ACDSee Photo Manager 2009」だ。本文中で紹介した通り、カメラやメモリカードからパソコンへの画像取り込みにはじまり、フォルダ単位での参照やカテゴリによる分類、あるいはフィルタ機能を使った抽出、スポット修整やフィルタ加工、オリジナルディスクの作成や印刷、Webでの共有などまで、デジカメ写真の管理を一本でまかなえるソフトとなっている。

    筆者が気に入ったのは、フォルダツリーにマーキングすることで、異なるフォルダ内のファイルであってもまとめて表示してくれる点や、カテゴリや重要度によるフィルタ機能の使いやすさだ。なかでも便利なのが「自動カテゴリ」で、まずExif情報をもとに自動で設定してくれるため、いちいち自分でカテゴリに登録する必要がないというのがよい。しかも「ISO感度1600で撮った画像だけ」とか「絞り値が5.6の写真だけ」とか「ホワイトバランス設定が曇天の写真だけ」といった、ちょっとマニアックなフィルタ設定も簡単にできる。レンズマニアで「絞りごとの描写の違いをチェックしている」などという人には堪らないはずだ。

    レタッチ系の機能も、単純に明るさを調整するといった簡便なものでなく、レベル調整やシャドウ部/ハイライト部のみの調整ができるなど、かなり本格的。レイヤを使った合成などを必要としない人にとっては、十分だろう。

    豊富な機能を備えながらも“定番”ソフトらしく、使いやすくまとめられている。幅広いユーザにアピールするはずだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「ACDSee Photo Manager 2009」は、大量のデジタル写真を超高速で表示したり、検索したりすることができるデジタル写真管理ソフトとして、世界中から支持されている「ACDSee Photo Manager」シリーズの最新版です。

    デジタル写真の管理で一番面倒なのは、写真を取り込んだあとのキーワード付けです。「ACDSee Photo Manager 2009」では、デジカメやメモリカードから写真を取り込むのと同時にキーワードを付けられるため、キーワード付けの手間を軽減できます。また、付けたキーワードで写真を検索する際に、あらかじめ検索条件を登録できるようになりましたので、繰り返し同じ検索を行う場合、登録した検索条件を選ぶだけで、何度でも検索を行えます。

    「ACDSee Photo Manager 2009」には、簡単に操作できる写真修整ツールも満載しています。特に本バージョンからは、写真の修整後にいつでもオリジナルに戻せるようになりました。もう写真修整に失敗しても大丈夫です。ほかにも、写真にフレーム(枠)や縁取り、ドロップシャドウなどを追加したり、写真の周囲を暗くして雰囲気を出す「ヴィネットツール」、10種類の特殊効果、補正や特殊効果の範囲を指定する範囲選択ツールも追加され、よりアーティスティックな写真修整ができるようになっています。

    はじめてデジカメをお使いになる初心者の方から、デジタル一眼レフをお使いの中・上級者の方まで、便利にお使いいただけます。ぜひご活用ください。

    ((株)イーフロンティア)

    ● ACDSee Photo Manager 2009 Ver.11.0
  • 作 者 : (株)イーフロンティア さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.e-frontier.co.jp/
  • 補 足 : 動作にはDirectX 9.0c以降、IE 5.0以降などが必要。製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。12月4日までは予約特価5,200円で購入できる。プロフェッショナル向けの上位版「ACDSee Pro 2」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ACDSee Photo Manager 2009」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.