その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.07.29 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > LIVEDATA Professional

LIVEDATA Professional

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
LIVEDATA Professional
フォーマット済みドライブや消去したパーティションからも復元できる簡単操作のデータ復旧ソフト
Windows Vista/XP/Me/2000/98/95  製品:試用可
LIVEDATA Professional
  • メイン画面。復旧したいデータがあるドライブをスキャンし、ファイルの状態を確認できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「復旧魔法師」の画面。データのスキャンは対話形式で進められる
  • 画像ファイルだけを手早く復旧することも可能

  • ウィザード「復旧魔法師」などにより、はじめてでも戸惑うことなく操作できるデータ復旧ソフト。Outlook Expressの削除済みメールを復旧することも可能。

    「LIVEDATA Professional」は、ごみ箱から削除したデータやフォーマット済みドライブ上のデータなどを復旧できるソフト。「画像ファイルだけを復旧する」といったことも簡単に行える。データの復旧は、まず対話形式でドライブのスキャンを行い、スキャン結果のリストから復旧したいファイルを選んで実行する、という流れで行う。データ復旧方法の項目として用意されているのは、

    • ゴミ箱を空にしたデータ復旧
    • フォーマットしたデータ復旧
    • 削除されたパーティションデータ復旧
    • 画像ファイル復旧
    の四つ。「ゴミ箱を空にしたデータ復旧」は、ごみ箱内のファイルを消去した場合に加え、ごみ箱を経由せずに直接削除した場合やネットワーク経由で削除した場合に使用する。スキャンはドライブ単位で行われる。

    「フォーマットしたデータ復旧」は、フォーマット済みのドライブからデータを復旧する場合に使用する。ドライブ単位でのスキャンを行えるほか、ファイルシステム、開始セクタ/終了セクタを指定してのスキャンも可能。

    「削除されたパーティションデータ復旧」は、削除済みパーティションからデータを復旧する場合に使用する。まずドライブを選択して、削除済みパーティションを検索してからスキャンを行う。ファイルシステムや開始セクタ/終了セクタを指定できる。

    「画像ファイル復旧」では、Windows上でドライブとして認識可能なデジカメ用記録メディアやUSBメモリから画像を復旧できる。対象となる画像形式はJPEG/GIF/BMP/PNG/PSD/PCX/TIFF/CRW/DCR/KDCなど。フォーマットしたメディアからの復旧や、破損によりドライブとして認識されなくなったメディアからデータを復旧することも可能だ。

    スキャン結果はエクスプローラ風のフォルダツリー形式で表示され、リストにはファイルの名前やサイズ、状態、種類、更新日時、クラスタサイズなどが表示される。復旧を行う場合は、目的のファイルを右クリックしてコンテキストメニューから「復旧...」を選び、保存先を指定する。復旧だけでなく、ファイルのプレビュー表示や16進表示表示も可能だ。

    フォルダツリーには(検索したドライブのツリー以外に)「削除されたフォルダ」「削除されたファイル」「損傷したフォルダ」「電子メールファイル」などのフォルダが用意され、該当するファイルをすばやく探し出せる。電子メールファイルは、Outlook Express 5.0/6.0に対応する。

    そのほかにも、ファイル/フォルダの検索機能や復旧作業の状態を保存する機能などを備えている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ごみ箱から消去してしまったファイルだけでなく、フォーマット済みのドライブや削除したパーティション内のデータまでも復旧してくれる本格派のデータ復旧ソフト。操作は、(1)対象となるドライブのスキャンと、(2)スキャン結果のリストから目的のファイルを探して復旧、という2段階に分けられる。このうち(1)の方は対話形式、(2)の方はエクスプローラで見慣れたフォルダツリーから選択して実行、ということで、わかりやすい。

    スキャン結果では、現存しているファイル/フォルダは黒、削除されたものは青、復旧不可能なものは薄いグレーと色分けされるので、リスト上での識別も容易だし、ツリービュー上で「削除されたフォルダ」や「削除されたファイル」を選べば、一覧表示してくれるなど、なかなか使いやすく仕上がっている。なかでも、画像ファイルだけを簡単に検索できるのは、デジカメ写真をうっかり誤消去して悩んでいる方にはうれしい配慮だろう。

    欲をいえば、リストの表示内容などについては、ヘルプでもう少し説明があってもよいのではないかと思う。リスト上の色の違いやファイルの状態を示す「正常」「削除[普通]」といった表記について少し具体的な説明があれば、データ復旧ソフトがはじめてのユーザでも、もっと安心して使えるようになるのではないだろうか。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「うわっ!」と気づいたときには削除完了……なんていう経験ありませんか? 「あー、何で消しちゃったんだろう」と後悔してもデータは戻ってきません。できる限りパソコンの使用を控え、早めにデータ復旧を試してみましょう。

    削除してしまった場合の対応方法
    万が一、データが削除されてしまった場合は、

    1. すぐにパソコンの使用をやめる
    2. ハードディスクを取り出し、別のパソコンに接続
    3. 別パソコンに復旧ソフトをインストール
    4. 削除してしまったデータの検索・復旧
    をしてください。どうにか復旧できないかと、インターネットで情報収集を行えば行うほど、復旧率は下がっていきます。ソフトウェアのインストールはもちろん、Web閲覧でもキャッシュなどのデータがたまり、削除データを上書きしていきます。削除されたデータが保存されていた領域は、削除により開放され、フリーな空間としてOSから認識されます。新しいデータが入ってくれば、どんどんと保存されて昔のデータは消えていきます。復旧率を上げるには、どのような場合であっても動作させないのが一番です。
    ※外付けディスクやUSBメモリの場合は、比較的安全です。

    復旧できるデータ
    「LIVEDATA Professional」で復旧できるデータは、

    • 削除してしまったデータ
    • パーティションを削除してしまったデータ
    • フォーマットしてしまったデータ
    です。

    注意点
    ご使用にあたっては、次のような注意点があります。

    ●検索にものすごく時間がかかる場合は、ディスク自体に物理的損傷が発生している可能性があります。→ディスクが読み込めなくなる可能性があるため、データ復旧サービスにご相談ください。

    ●復旧したデータが開かず、破損している。→上書きによってデータ領域が損傷した可能性があります。ソフトウェアでは直すことができません。

    (ライブデータ)

    ● LIVEDATA Professional Ver.3.0
  • 作 者 : ライブデータ さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/Me/2000/98/95
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.elivedata.jp/
  • 補 足 : 試用期間中は検索機能のみ利用できる。8月10日まではキャンペーン特価6,980円で購入できる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「LIVEDATA Professional」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.