その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.04.01 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Peggy Pad

Peggy Pad

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Peggy Pad
多数の言語に対応した色分け表示機能が特徴の、軽快なテキストエディタ
Windows Vista/XP/Me/2000/98/NT  フリーソフト
Peggy Pad
  • メイン画面。タグや予約語などを色分け表示してくれる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 文書内にブックマークを付けたり、キーボードで文字罫線を簡単に引いたりできる。分割表示も可能
  • オプション設定画面。禁則処理やワードラップなども設定できる

  • シンプルで軽快に動作するテキストエディタ。プログラミング言語のコマンドなどを自動認識して、編集画面上で自動的に色分け表示してくれる。

    「Peggy Pad」は、コマンド、予約語、コメント、タグ、文字列、数値などを自動的に色分け表示する機能を持つ、SDI形式のテキストエディタ。C/C++、HTMLをはじめとしたさまざまな言語に対応する。HTML+スクリプト言語のような混在言語ファイルの編集時には、文字列のほかに、背景色で色分け表示することも可能。ノーリツエレクトロニクステクノロジー製のテキストエディタ「Peggy」シリーズの“末妹(エントリー版)”にあたり、バージョン管理などの高度な機能は用意されていないものの、1ファイルあたり10,000回のUndo/Redoや、正規表現でマッチした文字列を使ってのタグ付き置換などは、上位版と同等の機能を利用できる。

    大きな特徴は、色分け表示機能での対応言語の多さ。インターネット関連としては、PHP、HTML、CSS、JSP、ASP.NET(C#/VB/C++)、VB.NET、ASP(VB/JS)、ColdFusion、XML/XSL、PSP、Ruby、Perlなどの17種類。プログラミング関連では、C、C++、Delphi、VB.NET、PL/SQLなどのほか、組み込みマイコン専用C言語やアセンブリ言語、さらにはVerilog-HDL、Verilog-AMS、VHDL、LaTeX2eなどにも対応し、対応言語は実に80種類以上に上る(初期状態では一般的な言語の色分け表示のみに対応するが、作者のホームページから言語サポートファイルをダウンロードすることで、対応言語を追加できる)。

    DLLを組み込んだり、コンテキスト正規表現によるカラー表示(CREC:Context Regular Expression Coloring)を利用して言語を定義できるのも特徴。コンテキスト正規表現を用いると、例えばテキストの見出しと思われる行の背景色を変えたり、メールを引用していると思われる行の文字色を変えたり、小学校の各学年で習う漢字ごとに色分け表示したりといったことが可能になる。

    テキストエディタとしての機能は、切り取り、コピー、貼り付け、削除、オートインデント、すべて選択、指定行ジャンプ、対応括弧ジャンプといった基本的なものに加え、正規表現を使用した検索や置換、あいまい検索なども用意されている。文書内にブックマーク(しおり)を設定したり、文字罫線を引いたりといったことも可能だ。

    漢字コードは、Shift JIS、EUC、JIS、UTF-7/8/8N/16(Little&Big Endian)に対応する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「Peggy」の正式名称「Programmer's Edit Gear」が示すように、プログラミング用エディタとしての機能が特徴。さまざまな言語を解釈して、編集時に色分け表示してくれるため、わかりやすい画面でプログラミングを行える。筆者はHTMLソースを記述する際にタグを色分け表示しているが、それだけで作業効率が大きく向上する。PHPやASPのように、HTMLソース内に別の言語のソースが混ざる場合など、色分け表示は非常に有効だ。正規表現に対応しているのもメリットで、多様な検索条件で見つけたい文字列を検索することができる。

    「プログラミングなんてしないよ!!」といったユーザにお勧めの使い方が「コンテキスト正規表現によるカラー表示(CREC)」。定義方法を学ぶ必要はあるが、ヘルプファイルに詳しい解説があるので、それほど悩むことはないだろう。CRECを使えば、ユーザの思い通りに文書を色分け表示できる。

    上位の「Peggy」シリーズが備えるプロジェクト機能やバージョン管理機能など、魅力的な機能が搭載されていないのは残念だが、「Peggy Pad」が気に入ったら、上位版に移行できるので安心だ(個人的にはタブ機能は付けてほしかった)。

    プログラマはもちろんのこと、ホームページを作成している人、まとまった文章を書く人などにもお勧めしたい。

    (川越 裕之)


    ● Peggy Pad Ver.4.57a
  • 作 者 : ノーリツエレクトロニクステクノロジー(株) さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.anchorsystems.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Peggy Pad」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.