その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.03.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Lupina

Lupina

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Lupina
外観や操作性を柔軟にカスタマイズできる多機能デスクトップアクセサリ
Windows XP  シェアウェア
Lupina
  • リソースモニタやカレンダー、時計、登録したアプリケーションなどのさまざまな機能に速やかにアクセスできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • コンパクトな「Classic」(左上)、ハニカム状に連なる「HexBlack」(中央)、タコメータ風の「Tachometer」(右下)の各テーマ
  • 設定画面。テーマに新たなアイテムを加えたり、表示順を変えたりといったことも可能

  • 豊富な機能を備えたデスクトップアクセサリ。カスタマイズ自由度の高さが特徴。

    「Lupina」は、4種類のスタイルによるランチャ、豊富なアクセサリ類、Windowsの操作を支援・補助するシェル拡張機能などから構成されるデスクトップアクセサリ。利用するツールの種類や設定、外観などはユーザの好みでカスタマイズでき、「テーマ」として保存することができる。特定のWebページ(HTML/XSS)から情報を取得して、ニュースや天気予報などを表示する「Webウィンドウ」機能もある。

    搭載された機能は、大きく分けて二つ。

    • 単独で動作する「ツール」と、主に他のアプリケーションやシステムと連携して動作する「付加機能」
    • Windowsの操作を快適にする「シェル拡張機能」
    「ツール」にはランチャ、時計、カレンダー、リソースモニタ(CPU/メモリ/ネットワークなどの使用状況をグラフやメーターで表示)など、主に画面に常駐させて利用するものと、スケジューラ、簡易メーラ(メール送受信/メールチェック)など、必要に応じて画面上に呼び出して利用するものとがある。各機能は独立しており、個別に表示/非表示を設定することができる。

    ランチャには「アイコン」「メニュー」「コマンドライン」「キーボード」の4種類が用意され、使い分けられるようになっている。

    • アイコンランチャ:Lapinaウィンドウのアイコンにアイテムを割り当てる
    • メニューランチャ:ポップアップメニューにアイテムを割り当てる
    • コマンドラインランチャ:任意に設定した「コマンド名」によりアイテムを起動する
    • キーボードランチャ:数字キーにアイテムを割り当てる
    ランチャには、アプリケーションや「Lupina」の各機能を登録でき、「Lupina」起動中に起動したアプリケーションを、自動的にランチャへ登録させることもできる。任意のフォルダを登録することで、簡易ファイラとして利用することも可能だ。

    各ツールの表示方法や設定は自由にカスタマイズできる。例えば、画面上の位置とサイズは、ツールごとに1ピクセル単位で設定することが可能。ランチャや時計、グラフの形状、カレンダーの表示スタイルは、色やデザインも含めて、細かく指定することができる。

    カスタマイズしたツールごとの設定や、全体的な外観などを一括管理するために「テーマ」設定機能が用意されている。常駐するツールやランチャアイコンなどが配置され、デザインされた「テーマ」があらかじめ20種類以上も用意され、目的や好みによって画面の雰囲気を変更することが可能。各テーマで表示されるツール/ウィンドウの種類や順番などを編集したり、ユーザ独自のテーマを作成したりといったこともできる。

    シェル拡張機能には、

    • エクスプローラへの機能追加(フォルダ移動/リスト表示編集/リスト整列順の変更/アイテム選択状態の変更)
    • ウィンドウ位置とサイズの変更
    • ウィンドウ透過設定
    • 【Caps】キーによるマウスエミュレート動作
    などがあり、さらに起動中のアプリケーションウィンドウにさまざまな機能を追加する「拡張メニュー」機能もある。拡張メニューでは例えば、
    • ウィンドウのキャプチャ/ファイル保存
    • 画面の暗転表示(特定のウィンドウ以外を暗くする)
    • ファイル名の一括変更
    • ダイアログ表示の拡張(表示位置の復元/ボタンへのポインタ移動)
    • 「名前を付けて保存」メニューの補助(テキストの前置/後置、連番)
    といった操作を行える。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    “超”多機能、またフレキシブルな使い勝手が特徴のユーティリティ。頻繁にバージョンアップが行われ、そのたびに新機能が追加されている。あまりの多機能さに、逆に煩わしさを感じるかもしれないが、ツールごとに表示をON/OFFできるようになっている。「各自が必要なものだけを使えばよい」という自由度を重視したコンセプトだ。

    基本的には、時計/カレンダーやリソースモニタ、ランチャなどを画面に常駐させて、必要なツールをそのつど起動して利用する、という使い方になるだろう。ツールとして、テキストメモやスケジューラ、簡易メーラなども備えており、これ一本でかなり広い範囲の仕事をまかなえそうだ。

    豊富なテーマが用意され、テーマによって、まったく別のソフトではないかと思われるくらいに変幻自在なルックスになるのがおもしろい。最初のうちは、自分に必要なツールを表示できるテーマを選んで利用するのがよいだろう。カスタマイズ機能が充実しているので、使いながら自分なりに手を加えてゆくこともできる。使い込んでゆくほど、手になじんでくるはずだ。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    開発中に苦労した点
    「どういう機能が必要か、またどういった形で実現すればベストか」ということを考えるのに一番苦労しました。まず、使用する際の違和感の有無、「どれだけ自然に・直感的に操作できるか」という部分への配慮に苦労しました。

    次に「Lupina」の特性上、環境依存の問題への対応も苦労している点です。バージョンアップのたびにさまざまな機能を追加してきましたが、それにともない、「Lupina」による負荷の増加を抑えるよう設計し直すなど、「どれだけ負荷を低減させるか」という課題もありました。これらの問題は、これからの課題とも考えています。

    ユーザにお勧めする使い方
    任意の画像表示や見た目の変更など、カスタマイズ機能に重点をおいて設計しています。ユーザ様の使いやすい形にカスタマイズしていただけたらと思います。ユーザ様同士の設定(テーマ)の相互交換も簡単にできるような設計になっています。そのあたりも活用していただけると幸いです。

    また、「Lupina」では2段階の機能縮小モードを搭載しており、起動中に状況に応じて任意に切り替えることが可能です。「Lupina」による負荷が気になる方は、試してみていただけると幸いです。

    今後のバージョンアップ予定
    現在の「Lupina」に追加すると便利な機能を模索するとともに、現在実装されている機能をさらに便利にしてゆけたらと思っています。また、カスタマイズや設定画面の簡素化、ウィザード機能なども実装してゆきたいと考えています。

    (poked)

    ● Lupina Ver.3.10
  • 作 者 : poked さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://hp.vector.co.jp/authors/VA044582/
  • 補 足 : 試用期間は15日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Lupina」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.