その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.03.13 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Shade 10 Professional for Windows

Shade 10 Professional for Windows

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Shade 10 Professional for Windows
インタフェースや機能、さまざまな面で大幅な強化が施された“定番”3D CG作成ソフトの新バージョン
Windows Vista/XP  製品:試用不可
Shade 10 Professional for Windows
  • 立体の物体を透視図上でスムーズに編集できる「3Dマニピュレータ」

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 別々の方向からの透視図を複数表示させることも可能
  • 「ドラフトレイトレーシング」が搭載され、最終イメージに近い画質のプレビューを高速に得られるようになった

  • 3D CG作成のための数多くの機能が統合された“オールインワンパッケージ”。

    「Shade 10」は、使いやすさやレンダリング品質の高さなどで定評のある3D CG作成ソフト「Shade」シリーズの新バージョン。従来バージョンからユーザインタフェースが刷新されたほか、モデリングやトゥーンレンダリングをはじめとした機能の強化が図られ、広範囲にわたる変更が加えられた。フラッグシップモデルでプロフェッショナル・業務用ともいえる「Professional」、クリエイター向けの「Standard」、ホビー用として最適な「Basic」の三つのグレードが用意されている(編集部注:以下の本文は「Professional」を中心にまとめられています)。

    インタフェースでは、「3Dマニピュレータ」と呼ばれるオブジェクト操作機能が加えられたことが大きい。移動や回転、拡大・縮小といった、オブジェクトに対する操作をマウスだけで行えるもので、RGB各色に色分けされた3方向の立体カーソルを使って、3D空間上でオブジェクトを自由に移動することが可能。最初にマウスポインタを置く位置によって移動や回転などの操作を選べるほか、操作方向(X/Y/Z軸)も選択できる。

    3D CG作成ソフトではおなじみのいわゆる4面図では、平面図や透視図の配置を自由に選択できるようになった。複数の透視図を同時に配置することも可能になり、同じ立体の透視図を複数の方向から同時に参照することができる。

    オブジェクト同士の位置をぴったりと合わせられる「オブジェクトガイド」も新たに搭載された。2Dドローソフトに見られる「オブジェクトスナップ」と同等の機能で、オブジェクト同士の接点に見苦しい「すきま」が開くようなことを防げる。また、オブジェクトの形状を設定する際には、マウスドラッグではなく、数値入力で直接、指定できるようになった。同サイズのオブジェクトを複数配置する場合や、精密なモデリングを行う際に便利だ。

    新機能「UV編集モード」は、図形ウィンドウの4面図上でUVマップを直接編集できるもの。複数のポリゴンメッシュUVマップを同時に編集できるほか、さまざまな投影法でUV座標系の投影データを作成することが可能。選択した特定のポリゴンを、平行、球、円柱形式で投影したり、複数のポリゴンメッシュで連続したUV投影を作成したりすることもできる。

    CGのイメージに大きな影響を与える表面材質の定義では「Shadeファイルの外部参照」機能が追加された。保存された「Shade」の表面材質ファイル(.shdsfc)を直接参照することが可能で、複数のモデルで同じ表面材質を共有できるようになった。3D空間に表示される画像を見ながら、直接マッピング位置を操作できる「投影マッピングマニピュレータ」といった機能なども追加されている。

    レンダリングでは、通常の「レイトレーシング」レンダラと同様のエンジンを用いた上で、計算に時間がかかる部分を省略して高速化した「ドラフトレイトレーシング」機能が搭載された。このレンダラをプレビュー時に使用することで、最終イメージに近い画質のプレビュー画像が得られる。

    トゥーンレンダリングでは、従来のセルアニメーション風のイメージを作り出すレンダラに加え、輪郭線と白塗りを用いた「テクニカルイラスト」、スクリーントーンによる階調表現を行う「マンガ原稿」、鉛筆ハッチングで階調表現を行う「鉛筆画」などのレンダリングモードが追加され、ワンタッチで画像イメージを切り替えることができる。

    髪の毛作成プラグイン「ヘアーサロン」で作成した髪の毛を正確にレンダリングする「ファーレンダリング」機能も新たに搭載された。標準で用意されている「レイレーシング」「ドラフトレイトレーシング」「パストレーシング」の各レンダラと融合し、影、屈折、反射などが考慮された、実感性の高い毛髪イメージを作り出せる。

    そのほかにも、インターネット上の仮想空間「Second Life」用の3Dデータを出力する「Second Lifeエクスポータ」や、Adobe Flash(SWF)出力機能、LightWave/3ds maxなどの他の3Dアプリケーションファイルの入出力機能などを搭載する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    どのようなジャンルでもそうだが、バージョンが10を数えるまでに至るようなソフトは、さまざまな部分がブラッシュアップされて、非常に使いやすくなるものだ。ソフトウェアは、作る側と使う側、一種の共同作業のようなもの。作る側がどれほど「こうすれば使いやすいだろう」と考えたとしても、実際に多くの人がソフトを使い込んでいくと「この部分はこうした方が(こうなった方が)使いやすい」という意見は必ず出てくる。こうした意見が吸い上げられ、次のバージョンで反映されていくことで、ソフトウェアはどんどん使いやすくなってゆく。

    「Shade 10」も、もちろん例外ではない。3D CGソフトというと、専門的で難解な部分も多い。しかし、それよりも大変なのが、立体の図形を基本的に平面のディスプレイ上で編集しなければならないという点だ。3次元物体を2次元平面上で編集する、この「1次元少ない」という制約を乗り越えるために、3D CGソフトはさまざまな工夫を繰り返してきた。

    今回「Shade 10」に装備された「3Dマニピュレータ」は、まさにそうした努力の集大成といえるかもしれない。静止画で見ただけではわかりづらいかもしれないが、3面図上ではなく、透視図上で図形の移動や回転をこれほどスムーズに指示できる操作性は、一種の感動すら覚えるほどだ。

    とにかく今回の「Shade 10」、いちいち挙げるのが大変なほどさまざまな機能が追加されている。一気に多機能化されたソフトは得てして使いづらくなるものだが、逆にこれほど使いやすくなっているのはすごい。まさに「ジャンプアップ」している。

    (天野 司)


    ● Shade 10 Professional for Windows Ver.10.0.0
  • 作 者 : (株)イーフロンティア さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.e-frontier.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。Professional版のほか、機能が一部割愛されたBasic版/Standard版もある。Windows版とMacintosh版がある。3月12日現在、作者のホームページでは10.0.1へのアップデータをダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Shade 10 Professional for Windows」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.