その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.03.04 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > i-フィルター

i-フィルター

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
i-フィルター
有害サイトの表示をブロックし、インターネットの利用時間も管理できるフィルタリングソフト
Windows Vista/XP/2000  製品:試用不可
i-フィルター
  • 「利用者情報の編集」画面。左側でフィルタ強度を選び、右側でカテゴリごとに細かくブロックするサイトを指定できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「詳細履歴」画面。アクセスしたサイトの履歴を利用者ごとに細かくチェックできる
  • 「インターネットタイマー」では、利用可能な時間帯と1日の制限時間を指定できる。時間が来ると、自動的にブラウザを終了する(画面は合成)

  • 性的表現や犯罪・暴力など、刺激の強い内容を扱う、いわゆる「有害サイト」へのアクセスを制限をするフィルタリングソフト。インターネットの利用時間を制限することも可能。

    「i-フィルター」は、有害サイトへのアクセスをブロックし、子どもを有害な情報から守ったり、業務に関係のないアクセスを制限したりできるソフト。フィルタの強度は、利用者によって大きく5段階のレベルで設定することが可能。特定URLへのアクセス制限や、特定語句を含むWebページのブロックなど、詳細なフィルタリングを設定することもできる。ブロック結果やアクセス集計などはグラフィカルに表示され、詳しい利用状況をひと目で確認できる。新バージョン「5.0」では、従来以上にインストールや設定が簡単になったほか、掲示板への書き込みを制限する「書き込みブロック」などの機能が追加された。

    「i-フィルター」では、Webブラウザに入力されたサイトのURLをデータベースと照合し、適合した場合に表示しないようにする。フィルタの強度は大きく5段階から選択できる。

    • 大人向け:犯罪・暴力や不正IT技術を中心に禁止
    • 高校生向け:大人向け+出会い系やSNS、誹謗・中傷、いたずらなどを禁止
    • 中学生向け:高校生向け+チャットや掲示板などを禁止
    • 小学生向け:中学生向け+ショッピング、ゲーム、Webメールを禁止
    • 企業向け:オンライントレードなどの商品や金融取引、ギャンブルやゲーム、動画検索など、一般的に業務では不要なサイトを禁止
    より詳細な設定も行える。デジタルアーツ社では、有害と認定されるサイトを「アダルト」「犯罪・暴力」「コミュニケーション」「ショッピング」「ギャンブル」などの17分野、計67カテゴリに分類。各カテゴリごとに、フィルタリングの適用/不適用を設定できるようになっている。

    さらに、掲示板やblogなどへの書き込みを禁止する「書き込みブロック」、インターネットショッピングやオークションなどでの購入を禁止する「購入ページブロック」といった設定が用意され、「情報の閲覧は許可するが、参加することはできない」ようにすることも可能だ。

    特定のURLを設定して独自のフィルタリングリストを作成し、「i-フィルター」のフィルタリングと併用することも可能。URLを「見せて良いサイト」「見せないサイト」に登録することで、特定サイトの閲覧を許可したり、禁止したりできる。「見せて良いサイト」だけを登録して表示可能にする「ホワイトリスト」を作成することも可能だ。

    そのほかにも、

    • 検索サイトなどでの検索結果から、ブロック対象となるURLを非表示にする「検索結果フィルター」
    • 特定の単語が含まれるWebページをブロックする「単語フィルター」
    • 拡張子の設定により、特定のファイル形式のダウンロードをブロックする「ダウンロード禁止」
    など、多彩なフィルタリング機能を備えている。フィルタリングには、デジタルアーツ社独自のデータベースが利用され、最新データは同社サイトからダウンロードできる。定期的に同社サイトをチェックし、自動的にデータをダウンロードしてデータベースを更新することも可能だ。

    パソコンを複数の利用者で使っている場合には、利用者ごとにフィルタリング強度の設定、フィルタリングの有効/無効化の切り替えを行える。利用者設定を、Windowsのユーザアカウントと連動させ、Windowsの起動と同時に利用者ごとのフィルタ設定を有効にすることも可能だ。利用者は最大6人まで登録できる。

    インターネットの利用時間に制限を設ける「インターネットタイマー」機能もある。1日のインターネット制限時間を指定できるほか、曜日ごとに許可する時間を設定した詳細なスケジュールを作成することも可能だ。

    利用者別のインターネット利用状況も確認できる。

    • アクセス回数のカテゴリ別比率
    • サイトへの「アクセス回数」のランキング
    • コミュニティサイトなどへの「書き込み回数」のランキング
    • 「単語検索」のランキング
    • ブロックされたサイトの履歴一覧
    といった項目をチェックすることが可能だ。利用状況の集計期間は日/週/月/年間から選択できる。ランキングや履歴の結果から「見せて良いサイト」「見せないサイト」に登録することも可能だ。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    家庭や学校でのインターネット利用の普及にともない、親や教師の立場で、有害情報やネットのさまざまなリスクから子どもを守ろうという、アクセス制限のニーズが高まっている。いまやパソコンとインターネット環境さえあれば、大人/子どもの識別もなく、簡単にネットワークにアクセスできてしまうので、保護責任者には慎重な態度と子どもへの細かな配慮が必要になる。有害サイトのフィルタリングソフトの有用性は、そこにあるわけだ。

    「有害」の基準やブロックの必要性は、使用する人やパソコン環境によってさまざまだが、「i-フィルター」ではカテゴリを67に細分化しており、必要に応じて制限を加えることができる。カテゴリの内容を見ると、

    • 性や暴力に関する表現など子どもにとって「有害な情報を含むページ」
    • チャットや出会い系など「成人と同等の利用を抑制すべきページ」
    のほか、企業向けに、ダウンロードサイトやオークション・通販など「勤務中に不正利用されやすいページ」に関するカテゴリも豊富に用意され、企業のネットワーク管理にも利用できる。

    「単語フィルター」では、サイトの表示をブロックする(開かない)ほか、指定した単語を伏せ字(***)で表示させるように設定することも可能。言葉があるだけでWebページ全体の閲覧ができないといった、過剰制限による不便を軽減することができる。

    細かなところまで配慮が行き届いていると感じるのは、例えば利用者ごとの「ブロック画面」の設定も行えること。アクセスが禁止されたときに表示される画面で、「文字のみ」「母親のイラスト入り」「キャラクタ入り」から選択するか、オリジナルのブロック画面として、ブロック画面に「ブロックした理由」または「任意のコメント」を表示させることもできる。

    操作体系はすっきりしており、フィルタの対象ユーザを選んで、必要があればカテゴリを追加するというのが一般的な使い方だろう。あるいは、最初は子どもの年齢に合わせたフィルタ強度を設定しておき、不便や不足を感じたら細かく調整してゆくことも考えられる。

    (坂下 凡平)


    ● i-フィルター Ver.5.0
  • 作 者 : デジタルアーツ株式会社 さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.daj.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。作者のホームページでは、すべての機能が30日間無料で利用できる体験版をダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「i-フィルター」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.