その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.02.26 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > PowerX Hard Disk Manager

PowerX Hard Disk Manager

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
PowerX Hard Disk Manager
Windows Vistaや64bit版Windows XPにも対応した“ハードディスク総合管理ソフト”の新バージョン
Windows Vista/XP/2000  製品:試用可
PowerX Hard Disk Manager
  • グラフィカルなメイン画面。新バージョンではWindows Vistaなどにも対応した

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • バックアップウィザード画面。ベーシックディスクだけでなく、ダイナミックディスクにも対応する
  • バックアップ用の不可視領域「バックアップカプセル」を作成する機能もある

  • ハードディスク全体のバックアップを中心に、パーティション操作などの機能が追加された“ハードディスク総合管理ソフト”。

    「PowerX Hard Disk Manager」は、システム稼動中のハードディスク全体を、システム/アプリケーションを含めてアーカイブ(イメージングバックアップ)としてホットバックアップできるソフト。グラフィカルなわかりやすい画面で操作できる。スケジュールを設定して自動実行させることができるほか、差分バックアップやCD起動からの復元なども可能。さらに、パーティションのサイズ変更やコピー、作成、削除なども行える。新バージョン「8」では、Windows VistaやWindows XP Professional x64 Editionにも対応した。

    実際に使用する際には(1)一般的なアプリケーション同様、Windows上から起動するか、(2)Windowsから起動できない場合でもCD-ROMから起動させて使える。CD起動では、OSにWindows PE 2.0が採用され、USB接続のハードディスクやNTFSファイルシステムなど、DOSベースのプログラムでは扱えなかったディスクも扱える。

    搭載された機能は、

    • ディスクのバックアップ、復元
    • ディスクのコピー
    • スケジュールバックアップ
    • パーティションの作成、フォーマット、削除
    • パーティションの結合、空き領域の再配置、削除したパーティションの復元
    • パーティションのバックアップ、復元
    • パーティションのコピー
    など。メイン画面左側に配置された「共通タスクバー」から選択するだけで、各機能をワンタッチで呼び出せる。詳細な設定が必要な機能では、それぞれに応じたウィザードが表示され、対話的に操作することで必要な設定を行える仕組み。画面の右側には、現在のハードディスクの状態や登録されたスケジュールの一覧、作成されたアーカイブファイルの情報などが、タブ切り替えで表示されるようになっている。

    バックアップ機能で特徴的なのが、Windowsが稼動中であっても、Windowsのシステムディスクやアプリケーションを含むパーティションをバックアップできる「ホットバックアップ」。Windowsをいったん終了させる必要がなく、バックアップに際して他のアプリケーションの実行を中断する必要もない。

    システムディスクのバックアップでは、ブートセクタなど、Windowsが完全に起動可能な状態でアーカイブすることができる。さらにハードディスク内に「バックアップカプセル」と呼ばれる専用の隠し領域を作成しておけば、万が一システムが起動しない場合でも、バックアップカプセル上に記録された「Hard Disk Manager」を起動し、ハードディスクのメンテナンスや復元を実行できる。

    パーティションの操作では、作成や削除、フォーマットといった基本機能のほか、サイズの変更やハードディスク内での物理的位置の移動、コピーなども行える。さらに新バージョンでは、Windowsの「ベーシックディスク」のほか「ダイナミックディスク」にも対応した。ダイナミックディスク上のボリュームに対してもバックアップや復元、リサイズといった操作を行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ハードディスクのパーティションをイメージ化したり、パーティションサイズを変更したりといったディスクユーティリティは、「PowerX Hard Disk Manager」に限らず、いくつかの製品が存在する。ただ、筆者が不満に思っていたのは、いずれの製品も、Windows 2000以降に導入された「ダイナミックディスク」に対応していなかったという点だ。

    言うまでもないが、いまのWindowsでは、ベーシックディスクとダイナミックディスクという二つの管理方法が存在する。単純にパーティションを分けるだけならベーシックディスクでもよいのだが、例えば複数のパーティションを組み合わせて「ストライピング」を構成したり、サーバOSでいえば「RAID 5」パーティションを使ったりするには、「ダイナミックディスク」にすることが必要だ。単体のパーティションとして使う場合でも、Windows標準の機能として、複数のパーティションを連結したり、パーティションのサイズを変更したりといった機能を利用できる。しかし、それらの機能を利用すると、今度はサードパーティ製のパーティションユーティリティが使えなくなる。……というのがこれまでの状況だったのだ。

    上に述べたように、今回の「PowerX Hard Disk Manager」では、この「ダイナミックディスク」に対応した。つまり、Windowsが持つ新しいパーティション機能とサードパーティの便利な管理機能、その双方を余すことなく使えるわけだ。この点だけでも「PowerX Hard Disk Manager 8」は非常に魅力的。もちろん、その他の機能にも不満はないが、筆者としてはやはりこの点を一番に推したい。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「PowerX Hard Disk Manager」は、簡単な操作でハードディスクやパーティションの内容をまるごとバックアップ/リカバリーする機能を中心に、ハードディスクのメンテナンス機能を統合した製品です。

    万が一、ハードディスクに問題が発生した場合には、単にデータを失うという事実にとどまらず、精神的にも時間的にも大変なダメージになります。システムを復旧するだけでも、アプリケーションやデバイスドライバの再インストール、バックアップデータの移動など、非常に面倒な作業を行わなければなりません。「Hard Disk Manager」のバックアップを使えば、Windowsを使いながら、システムもアプリケーションもデータもまるごとひとつのファイルにバックアップしておくことができます。パーティショニング機能がフル装備されていますので、復元の際あるいは復元後でもドライブのサイズを自由に変更できるため、重宝します。

    今回のバージョン「8」では、Windows Vistaに対応しました。Vistaでのブートシステムやファイルシステムの変更にもきちんと対応しましたので、Vistaのプリインストールマシンでも安心してお使いいただけます。また、製品CDを使って起動するメンテナンス環境にも最新のWindows PE 2.0を採用し、高速かつ柔軟なメンテナンスが可能です。

    おもしろい追加機能としては、バックアップカプセルから復元環境を直接起動(DOS版の「Hard Disk Manager」)できるようになりました。これを使えば、ユーザオリジナルのメンテナンスパーティションを作成できます。CD-ROMを持たないノートパソコンでも、緊急時にはメンテナンス起動することが可能です。

    ハードディスクのメンテナンスに必要な機能をCD一枚にまとめた「PowerX Hard Disk Manager」をお手元に置いて、日常的にご活用ください。

    ((株)ネットジャパン)

    ● PowerX Hard Disk Manager Ver.8.0
  • 作 者 : (株)ネットジャパン さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.powerx.jp/
  • 補 足 : 体験版では製品版に含まれる機能のいくつかを実行できない。通常版のほか、2ライセンス/5ライセンス版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「PowerX Hard Disk Manager」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.