その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.01.22 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル

書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル
既存のPDFに文字や図形を書き込めるPDF編集ソフトの新バージョン
Windows Vista/XP/2000  製品:試用不可
書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル
  • 既存のPDFファイルにテキストや図形を書き込むことができる。テキストボックスに式を設定すれば表計算も可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • PDF出力設定画面。ページレイアウトや綴じ方などを設定できる
  • データトレー。よく使う文面や印鑑のパターンを登録しておける

  • 既存のPDFファイルに文字を入力したり、図形を描いたりできるようにしてくれるソフト。テキストボックスを使って計算を行ったり、ExcelやCSV形式のデータを差し込み表示させたりすることも可能。

    「書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル」は、既存のファイルを下地に、その上にテキストを入力したり、図形の描画や画像を貼り付けを行ったりできるようにするソフト。PDF形式で配布されている書類に、ドローツールの要領でテキストボックスを描いて文字を入力するといったことができる。PDFの内容を画像化して透明な画像シートを被せるようにすることで、編集禁止のPDFファイルに対しても書き込みを行うことが可能。「書けまっせ!!PDF」シリーズの新バージョンで、インタフェースが改良されたほか、独自のテキスト入力コントロールとPDF出力ライブラリが導入され、従来以上に使い勝手、処理速度が向上した。

    下地(用紙とも呼ばれる)となるPDFファイルは、拡大・縮小したり、回転させたりすることもできる。下地として利用できる画像形式はBMP/GIF/JPEG/PNG/WMF/EMF。スキャナから画像を読み込んで直接、下地を作成することも可能だ。

    下地の指定が終わったら、描画ツールを使ってテキストボックスや図形を配置する。下地がPDFファイルの場合は、描かれている罫線を自動認識し、その大きさに合わせたテキストボックスを自動作成させることもできる。

    テキストボックスには背景色や輪郭線の色、線種などを指定できるほか、データの種類として文字、数値、通貨、日付、電話番号、パーセントなどの表示形式も設定することが可能。小数部の桁数や位取りのカンマを指定したり、日付を西暦や元号で表示させたりといったこともできる。

    さらに、テキストボックスに与えられているオブジェクト名を利用して、計算式を設定することも可能。式入力支援用のダイアログボックスも備えている。式入力支援用ダイアログボックスに関数を入力することも可能で、合計や平均のほか、日付・時刻や条件判断のためのIF関数などを利用できる。そのほか、テキストボックス内の余白や文字の配置、縦書きなどを指定することも可能だ。

    テキストボックス以外では、直線、曲線、矩形、楕円、チェックマークなどを描くことができる。また「修正テープ」ツールを使えば、下地に残っている不要な文字を隠すこともできる。

    承認用などの印鑑を押すことも可能だ。形状(丸、角、角丸など)や大きさなどは、ユーザがカスタマイズできる。日付印や認印を利用することもでき、認印は名前入りのほかに「領収」「済」「極秘」「回覧」「見本」など、さまざまなパターンが用意されている。作成した陰影は「データトレー」から簡単に挿入できるようになっている。データトレーには、陰影以外にもよく使う名前や住所などのテキストデータや画像を登録しておける。

    作成した書類は、独自のプロジェクトファイル(WPP形式)または新たなPDFファイルとして保存・出力できる(Adobe Acrobatは不要)。印刷時には、下地のPDFファイルとともに印刷することも、ユーザが追加したテキストや図形だけを印刷することもできるようになっている。

    そのほかにも、

    • Excel形式やCSV形式のデータを読み込んで、自動的に挿入する差込フィールド機能
    • ユーザが追加したテキストなどはそのままに、下地のPDFファイルだけを差し替える機能
    などもある。プロフェッショナル版のほかに、画像ファイルの使用やスキャナからの読み込み、計算式の設定、差込枠といった機能が省かれたスタンダード版も用意されている。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    PDF形式の文書は、定型の用紙を配布したり、書類を回覧したりするときに便利だが、それだけではいくつかの弱点がある。例えば、用紙を印刷して手書きで記入してもらうのは簡単だが、それをデータとして管理するには紙の束を保管するか、スキャナで読み込んで画像ライブラリ化するか、あるいはデータベースに手作業で入力するかということになり、いずれもあまり効率的とはいえない。

    そうしたときに役立つのが「書けまっせ!!PDF3」だ。既存のPDFファイルを流用できるのはもちろんだが、画像ファイルも下地として使えるので、誰がいつ作ったのかわからないような帳票でも、とりあえず紙の形で残ってさえいればスキャナで読み込み、下地として利用できる。書き込まれているデータなどの不要部分を修正テープで隠し、フォームにしたがってテキストボックスを配置しておけば、あとからいくらでも使い回しが効く電子ドキュメントのできあがりというわけだ。

    画像を下地として使う場合には利用できないが、PDFであれば表を自動認識してテキストボックスを自動作成してくれるのも便利。セルをひとつずつ指定して必要な個所だけテキストボックスを作ることもできる。

    式を設定して計算を自動化したり、データの差し込み機能を使って一括処理したり、以前作ったプロジェクトを流用し、別の下地と差し替えて新しい書式を作ったりと、多彩な使い方ができるのもうれしい。

    PDFファイルを徹底活用して業務を効率化したいオフィスにぴったりのソフトといえる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    所得、税金、社会保険などの身近な分野から公共工事入札書類まで、WebでPDF書式が提供されるようになってきました。これらのPDFに直接文字やデータを書き込めれば、どんなに便利になることでしょうか──「書けまっせ!!PDF」は、こんな狙いから開発がはじまりました。Ver.3の開発では、旧バージョンのユーザのご要望をアンケートし、独自開発・縦書き可能なテキスト入力機能、ダイレクトPDF出力による高速化など、基本的な使い勝手をよくすることに力を注ぎました。さらに今回のバージョンでは、紙の用紙をスキャンして取り込んだり、イメージ書式の利用、表計算ソフトのような計算機能などの新機能も追加しました。

    開発で苦労したのは、官公庁の申請書などは多くのPDFが「編集禁止」の設定になっていることです。通常のPDF編集ソフトでは、こうしたPDFには書き込みできません。しかし、これでは「書けまっせ!!PDF3」の効果が半減してしまいます。編集禁止のセキュリティとPDFへの文字の書き込みをどうやって両立させるか? このために、編集禁止のPDFでは、元のPDFをベクトル画像化して、そのPDFイメージの上に、透明なシートを被せたように上書きする手法を取りました。従来は、紙に印刷して、紙の上に書き込むしかなかった「編集禁止」のPDFも、高品質な電子データのままで、文字を記入できるようになりました。

    ちょっとした工夫でPDFの活用の幅はもっともっと広がります。PDFへの書き込みを手軽で安価に実現する気の利いたツールとして、「書けまっせ!!PDF3」をぜひご活用ください。

    (アンテナハウス(株))

    ● 書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル Ver.3.0.0
  • 作 者 : アンテナハウス(株) さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.antenna.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。プロフェッショナル版のほかに、一部機能が割愛されたスタンダード版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(7,884円(税込))
    瞬簡PDF 書けまっせ6 PDFに文字が記入できる、線や画像を追加できる (56,963K)




    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「書けまっせ!!PDF3 プロフェッショナル」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.