その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.08.30 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > スマートダイアリー

スマートダイアリー

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
スマートダイアリー
日記を付箋化してウィンドウに貼り付けることも可能な日記ソフト
Windows Vista/XP/Me/2000/98/95/NT  フリーソフト
スマートダイアリー
  • メイン画面。日記を付箋にしてウィンドウに貼り付けられる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「日付バー」からの右クリックで簡単に付箋化することが可能
  • 付箋上の文字やフォント、背景色は個別に指定できる

  • 日記に画像やファイルを添付できる日記ソフト。日記を付箋化して、ウィンドウの外周に貼り付けることも可能。

    「スマートダイアリー」は、日記(テキスト)とともにデジカメ写真やファイルを保存することもできる日記ソフト。日記のタイトルを付箋化して、「スマートダイアリー」ウィンドウに貼り付けられる。貼り付けられた付箋はインデックスとして機能し、ダブルクリックで当日の日記を開けるようになる。

    メイン画面は、左側に日付の並ぶ「日付バー」、右側に日記の表示されるエリアが配置された2ペイン構成(設定によって「日付バー」を右側に配置することも可能)。初期状態では「日付バー」は折りたたまれて日付だけが表示されるが、拡大して日記のタイトルまで表示させることができる。日記の存在する日付だけを抽出して表示させることも可能だ。

    「日付バー」の日付をダブルクリックすると、当日の日記が画面右側に開かれ、閲覧・編集できるようになる。同時に複数の日記を開くことも可能。切り替えはタブで行う。日記内のURLをブラウザで開くこともできる。さらに、日記にファイルを添付することも可能で、添付ファイルが画像であればサムネイルが、そのほかのファイルであればファイル名とファイルタイプ別のアイコンが日記上部に表示される。

    ファイルの添付は、ウィンドウへのドラッグ&ドロップで行うことが可能で、エクスプローラなどから簡単に添付できる。添付ファイルは元ファイルとは別に、日記の保存フォルダに格納されるが、このとき添付ファイルを自動圧縮して保存することも可能だ(ZIP形式)。

    日記のタイトルを付箋化して、ウィンドウの左右外周部に貼り付けることも可能。付箋をダブルクリックすると、当日の日記が開かれる仕組み。付箋はウィンドウの左右外周部であれば、移動させることも自由だ。タイトルやフォント、背景色は個別に変更できる。半透明化にも対応している。

    そのほか、日記だけでなく「年」や「月」にメモ(日記と同様のもの)を付けることも可能。日記のマージ(併合)や、パスワードによる保護といった機能も備えている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    裏話めいてしまうのだが、本稿のタイトルや内容に「付箋」という言葉を使うことには、かなり躊躇があった。「スマートダイアリー」でいう「付箋」は、たしかに形状こそ付箋紙状ではあるのだが、一般的にいう「付箋」とはちょっと違う。独立したメモが貼れるわけではなく、あくまでも日記のタイトルをインデックス化したものだからだ。悩んだのだが、公式にも「付箋」と呼んでいるので、ここでも「付箋」を使うことにした。

    しかし、この「付箋」、なかなか便利なものである。あとでまた見たいもの(あとで手を入れたいものを含む)だけを付箋化して、即座に開くことができる。付箋の背景色やフォントを変えることで、内容によって区別することも可能だ。しかも、そのグループ化も自由度がとても高く、融通が利いて使いやすい。

    日記としても非常に使いやすいソフトだが、例えばファイル添付機能を使って、文書ファイルの世代管理をすることもできるだろう(そうなると添付ファイルの圧縮機能がありがたいものになる)。シンプルに見えて(実際シンプルではあるのだが)、なかなか奥の深いソフトである。

    (土屋 佳彦)


    ● スマートダイアリー Ver.2.1
  • 作 者 : Eagle さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://hp.vector.co.jp/authors/VA014298/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    スマートダイアリー 3.1c 強力なセキュリティ、付箋、自動圧縮などが特徴の日記ソフト (4,361K)




    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「スマートダイアリー」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.