その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.08.07 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > e.Typist v.12.0 for Windows

e.Typist v.12.0 for Windows

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
e.Typist v.12.0 for Windows
誤認識の検出やデジカメ画像向きの補正など、多彩な機能を備えた高精度OCRソフト
Windows Vista/XP  製品:試用不可
e.Typist v.12.0 for Windows
  • メイン画面。テキストの段組や表、図などの領域の属性をもとに最適な認識を行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 手ぶれ・ピンぼけ補整画面。デジカメ画像の手ぶれやレンズの歪みなどを事前に補正できる
  • ページや表のレイアウトを保ったまま、ワンタッチでWordやExcelに転送できる

  • “定番”OCRソフト「e.Typist」シリーズの新バージョン。Windows Vistaに対応したほか、さらにブラッシュアップされた日本語認識エンジンを搭載し、より高精度・高速な認識を実現した。

    「e.Typist v.12.0 for Windows」は、画像データから文字を認識してテキスト化するOCR(光学文字読み取り)ソフト。主にスキャナとの連携で使用するが、既存の画像ファイルを開いたり、カードリーダ経由でデジカメ画像を読み込んで使用することもできる。標準対応する言語は、日本語・英語をはじめ、アジア・欧米の言語58ヵ国語。誤認識の可能性がある部分を自動検出する機能や、読み取ったテキストをMicrosoft Office 2007形式で出力する機能もある。充実したナビやヘルプを搭載し、はじめてでもわかりやすく使用できる。

    メイン画面はメニューバー、ツールバーなどのほか、「操作ナビ」「画像ウィンドウ」「テキストウィンドウ」「画像リスト」から構成される。「操作ナビ」には、目的に応じて「段組の指定をするには?」といった質問形式の項目が並び、クリックすると必要なコマンドを実行するか、またはヘルプの該当項目を表示するという、目的志向が取り入れられたインタフェースとなっている。

    「画像リスト」には、現在開かれている画像データがサムネイルまたはリスト形式で表示される。文字を認識するたびにスキャンを実行する必要はなく、あらかじめ複数の画像を連続でスキャンしておくことが可能だ(スキャンした画像はスキャナ001、スキャナ002というように通し番号付きで表示される)。

    画像の読み込み後にそのまま文字認識を実行することもできるが、レイアウト解析を行えば、より精度の高い認識を行える。レイアウト解析は、スキャン画像の中でテキスト部分や表組みの部分、画像(イラスト)などを認識するもの。自動レイアウト解析で自動的に判別させられるほか、ユーザが手動で「認識枠」を設定して必要な部分だけ認識させたり、認識順序を指定したりすることもできる。

    手動で認識させる場合は、あらかじめ「認識属性」を指定することが可能。

    • 文字領域、図領域、表領域
    • 日本語、英語、日欧混在、欧米言語、アジア言語などの言語
    • 縦書き、横書きおよび一段組み、多段組み
    • 改行の挿入方法(行ごと、ブロックごと、自然)
    • 空白文字の出力の有無
    • データの区切り
    を指定できる。レイアウト解析ではこのほかにも、認識枠の取り消しや認識順の入れ替えも可能。表組みを正しく認識できなかった場合に罫線の指定をやり直す「セパレータ挿入」といった機能もある。

    さらに、読み取りデータそのものの精度を高める機能として、

    • スキャン画像のゴミを取り除く「消しゴム」
    • スキャン時の傾きを補正する「回転」
    • デジカメ画像のゆがみを修整する「長方形補正」(パースペクティブ補正)や「樽型歪補正」
    • 色合い、シャープネス、手ぶれ、ピンぼけなどの補正
    なども用意されている。

    レイアウト解析が終了したら、文字認識を開始する。認識結果は元の画像(画像ウィンドウ)と並べて「テキストウィンドウ」に表示される。認識結果に対して、直接キー入力で編集することも可能。キャレット(挿入ポインタ)の位置に応じて、「画像ウィンドウ」の該当個所は黄色い反転状態で表示される。

    「テキストウィンドウ」では解析辞書機能を使って、誤認識の可能性がある部分を自動検出させることもできる。解析したテキストは青字で、誤認識の可能性があると判断された文字は赤字でそれぞれ表示される。ユーザが編集を行うと黒字へ戻るため、修正を施した部分がわかりやすい。そのほか、認識した文字を元画像のテキストの脇へ添え字のように表示させることや、(元画像のレイアウトを維持しないで)テキストのべた書きで表示することもできるようになっている。

    認識・編集が終わった文書は、ファイル保存できるほか、WordやExcelを起動して表示させたり、HTML/PDFファイルに保存して、WebブラウザやAdobe Readerで開くことも可能。Word/Excelへ転送する場合は、文書や表のレイアウトを保ったまま送る「レイアウト転送」か、文字のデータだけを送る「テキスト転送」かを選択できる。ファイル保存する場合には、テキストやUnicodeテキストのほかに、Word/Excel/一太郎/RTF/HTML/XHTML/PDF/CSV/PowerPointなどの形式を選べる。

    画像ファイル(読み込んだ原稿)とテキスト(認識結果)のセットはひとつの作業ファイルとして保存しておける。そのほか、画像ファイルのみを保存する機能や印刷機能なども備えている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    OCRソフトに触れるのは実に久しぶりだったが、長足の進歩を遂げていて、とても驚いた。

    レイアウト解析では、手作業でテキスト部分、表組みの部分、画像の部分などをあらかじめ指定しておくことでテキストの流れる順番通りに認識させたり、余分な(認識しなくていい)部分を省いて処理させたりすることができるなど、テキスト化した後の編集作業を省力化してくれる。また、段組を使ったレイアウトもスマートに認識してくれるので使いやすい。自動解析もかなり優秀で、単純なレイアウトであれば手作業で認識枠を指定しなくても、クリックひとつで処理してくれる。

    文字を認識したあとの編集もよくできていて、レイアウトは元画像のまま見比べながら編集することもできるし、テキスト量が多ければ解析辞書を使って、誤認識がありそうな個所を重点的にチェックすることもできる。また、キャレット位置の文字に対して他の候補を表示してくれる機能は難しい字を修正するのに便利だし、解析辞書の実行後でなければ使えないといった制限がなく、いつでも利用できるのもすごい。

    画像関連の機能が充実しているのも特筆すべき点で、ゴミの消去や傾きの修正はもちろんだが、手ぶれやピンぼけの修正、レンズの歪曲収差の補正などデジカメ写真の利用に強く配慮している点は注目される。

    フラットベッドスキャナや複合機タイプのプリンタをわざわざ買わなくてもいいし、撮影に神経を使わずに済む(平面を歪みなく平面に撮るのは至難の技だ)ので、デジカメと「e.Typist」の組み合わせはお勧めだ。

    機能は豊富だが、サンプル画像とガイドによるトレーニングがしっかりしているので、ひと通り試しておけば、使いこなしは難しくない。手軽にOCRを使いたい人から、大量の書類をデジタル化したい人まで、幅広いユーザにフィットしそうだ。欲をいえば、「画像ウィンドウ」と「テキストウィンドウ」を並べて表示させるためにも大型のディスプレイで使いたい。

    (福住 護)


    ● e.Typist v.12.0 for Windows
  • 作 者 : メディアドライブ(株) さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP
  • 種 別 : 製品:試用不可 new
    e.Typist v.12.0 for Windows ダウンロード版 Vista対応 国内最高峰の活字OCRソフト (303,070K)

  • -->



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「e.Typist v.12.0 for Windows」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.