その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.05.19 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > PowerX Backup Platinum

PowerX Backup Platinum

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
PowerX Backup Platinum
柔軟性の高い管理・スケジューリングが可能な、Blu-rayメディア対応のバックアップソフト
Windows Vista/XP/2000  製品:試用可
PowerX Backup Platinum
  • アイテムの複製・編集・削除はコンテキスト(右クリック)メニューから行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • スケジュール設定画面。動作と組み合わせることで柔軟に運用できる
  • ZIP圧縮、暗号化、タイムスタンプを使ったバージョン管理なども可能

  • バックアップ先としてBlu-rayディスクを利用できる高機能バックアップソフト。ブラウザやメーラの設定をバックアップすることも可能。

    「PowerX Backup Platinum」は、簡単な操作でパソコン内のデータをバックアップ/同期できるソフト。新バージョン「3」では、Blu-rayディスクへの保存に対応。さらに、バックアップ先が利用できないときのためにサブバックアップ先を指定できたり、同期とバックアップをひとつのアイテムとしてまとめることができたりと、より柔軟性の高い管理・スケジューリングが可能になった。

    「PowerX Backup Platinum 3」では、バックアップデータの復元やファイルの同期などの操作の設定を「アイテム」として保存できる。アイテムはウィザードを使って簡単に作成でき、作成・複製したアイテムはあとから編集することもできる。

    バックアップ元の指定は、ドライブやファイル/フォルダを選択して行う。ネットワーク上のデータも指定できるほか、特定のフォルダ/ファイルを除外するように設定することも可能。(従来バージョンからある)Outlook/Outlook Expressの格納データやレジストリキーなども保存できる。さらに、バージョン「3」では、

    • Internet Explorerのお気に入り/履歴
    • Firefox/Thunderbirdのプロファイル
    • Becky! Internet Mailのデータ
    など、定番のブラウザやメールソフトの設定がプリセットされ、いちいちデータを探し出してターゲットに指定する手間が省ける。

    バックアップ先には、ローカルディスクやファイルサーバ上のフォルダのほか、CD/DVD/Blu-rayディスクなどのメディアも指定できる。FTPサーバへの書き込みも可能だ。さらに、バックアップ先には「メイン」「サブ」の二つを指定することが可能。仮にメインのバックアップ先に書き込めない場合でも、バックアップ先を自動でサブ側に切り替えてくれる。

    バックアップの保存方式は「そのまま保存」「ZIP圧縮」「Blowfishで暗号化」から選べる。複数のファイルをひとつのバックアップファイルにまとめることも可能。ZIP圧縮では、圧縮率を指定できるほか、ファイル保護用パスワードも設定できる。複数ファイルを1本のZIPファイルにする場合は、自己展開型ファイルを作成できる。

    同期を行うことも可能。コピー方向は「一方へのコピー」か「ミラーリング」から選択できる。ファイル名や拡張子に特定の文字列を含むものだけを対象にしたり、除外したりするマスクも設定できる。

    バックアップや同期の繰り返しスケジュールは、毎日、指定曜日、毎月の指定日、カスタム(日/時/分を直接指定)から選択できる。ログオン/ログオフ時にバックアップを行うよう設定することも可能だ。Windows Vista/XP/2000ではサービスとして機能し、ユーザがログオンしていなくてもパソコンに電源が入っていれば、バックアップ/同期のスケジュールを実行できる。

    そのほか、バックアップ/同期のスレッド優先順位を変更したり、実行結果のログを保存したりする機能もある。コマンドラインで実行することも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    バックアップや同期をスケジュールして自動的に実行できる、強力なバックアップソフト。バックアップできるデータに、個別に指定するのが難しいレジストリキーやOutlookのデータが含まれているのは便利だ。業務で使うパソコンを急に交換しなくてはならないときでも、「PowerX Backup Platinum 3」とバックアップデータがあれば、スムーズに環境の移行ができるようになる。

    利用できるメディアがCD/DVDだけでなく、大容量のBlu-rayまで使えるのはうれしい。タイムスタンプをもとにパックアップの履歴を残す機能もあるので、容量が大きなメディアが使えるメリットは大きいだろう。代替保存先を指定できるので、バックアップ実行時のタイミングでメインのバックアップ先に障害が発生しても、サブの保存先にデータをバックアップできる。

    利便性のために日々の作業はローカルで行うが、セキュリティ対策のため、作業終了後はローカル環境にデータを残しておけないような場合には、バックアップや同期のスケジュールと前後の動作を組み合わせてセキュアな環境を維持できる。バックアップ後にデータを削除するプログラムを実行してローカルからデータを削除し、次にログオンしたときには作業用のフォルダにデータを復元するといった活用も考えられる。

    (呉 真)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    今回のバージョン「3」では、ファイル/フォルダのバックアップ関連機能を大幅に強化しました。柔軟・詳細かつシンプルな使い勝手はそのままに、かゆいところに手が届く新機能が満載です。そのいくつかをご紹介します。

    (1)代替バックアップ機能
    ひとつのバックアップジョブに、メインとサブをバックアップ先として指定することができます。例えば、ノートパソコンで「Backup Platinum」をお使いいただく場合、ネットワークに接続されている環境ではメインのバックアップ先としてNASにバックアップを、ネットワークが接続されていない戸外にノートパソコンを持ち出した場合には、サブのバックアップ先として一時的に内蔵のハードディスクへバックアップを行う――といった処理をあらかじめ指定しておくことができます。

    (2)即時バックアップ機能
    従来のスケジュールバックアップと手動バックアップに加えて、バックアップ対象のファイルの更新を自動的に検知しバックアップする機能を追加しました。ローカルとバックアップ先のデータの内容を常に同期させておきたい場合に活用いただけると思います。

    (3)最新のブラウザの設定をバックアップするためのプラグインを用意
    MozillaのFirefoxやThunderBird、Internet Explorer 7やBecky! Internet Mail(Ver.2)などの設定をバックアップするためのプリセットを用意しました。細かく分かれて保存されているアプリケーションの設定やデータをひとつのアイテムとして、一括してバックアップできます。

    上記のほかにもバックアップ処理終了時にOSを自動的にシャットダウンする機能や、バックアップデータの自己解凍形式ファイル作成機能、大容量ファイルのBlu-rayディスクへの直接保存などの新機能が、30日間ご試用いただける体験版ですべてお使いいただけます。まずは体験版で、さらに便利になった「PowerX Backup Platinum」を実感してみてください。

    ((株)ネットジャパン)

    ● PowerX Backup Platinum Ver.3.0
  • 作 者 : (株)ネットジャパン さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.powerx.jp/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。5月24日(木)までは限定特価4,200円で購入できる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(4,536円(税込))
    PowerX Backup Platinum 5 シングルライセンス Windows 8.1対応、ワンランク上のファイルバックアップ/同期ツール (13,753K)




    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「PowerX Backup Platinum」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.