その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.01.06 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Area61 ビデオミキサ

Area61 ビデオミキサ

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Area61 ビデオミキサ
複数の動画や静止画を組み合わせてAVI/WMV動画ファイルを作成できる動画編集ソフト
Windows XP/Me/2000/98  シェアウェア
Area61 ビデオミキサ
  • プレイリスト風の画面で動画編集を行える。クリップのサムネイルも確認できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 動画をプレビューしながらトリミングやエフェクトの適用も可能
  • 動画フィルタの設定画面。複数のフィルタを同時に適用することもできる

  • 動画や静止画などから、新たな動画ファイルを作成する動画ミキサ。

    「Area61 ビデオミキサ」は、動画/静止画を素材にして動画を作成する編集ソフト。動画を構成する複数のクリップを再生したい順に並べればよく、操作は簡単。ビデオ編集のほか、複数の静止画から動画(静止画アニメーション)を作成することも可能。

    クリップの読み込みには、同梱される動画再生ソフト「Area61 ビデオブラウザ」を利用する。クリップにイン/アウト点を指定してトリミングできるほか、動画エフェクトを適用することも可能。「画面反転」「色調整」「ガンマ調整」などの多彩なエフェクトを利用できる。同時に複数のエフェクトを組み合わせることも可能だ。

    DVクリップを読み込む場合は、クリップを自動分割することも可能。カットごとの分割のほか、日付情報で分割することもできる。

    クリップとクリップの間には「切り替わり効果(トランジションエフェクト)」を付加できる。トランジションには「フェード」「スライド」などが用意されている。

    音声機能では、個々のクリップに対して「ミュート」や「フェード」などを指定できる。さらに音声トラックを別途追加することで、BGMを付けることも可能。音声の編集はビデオと同じプレイリスト方式で、個々の音声クリップにエフェクトを適用することができる。

    静止画を読み込む場合は、静止画の再生時間をミリ秒単位で指定できる。静止画を組み合わせてアニメーションを作成することも可能。プレイリスト中の静止画クリップの再生時間は個別に設定できる。すべての静止画の再生時間をまとめて同じ値に設定する機能もある。

    Windows Media Playerで再生できる形式であれば、基本的に読み込むことが可能。出力ファイル形式はAVI/WMVを選択できる。AVI出力ではDV-Type2のほか、176×144から1,920×1,080までの非圧縮AVIも出力できる。WMV出力では、HD解像度のWMV-HDファイルを作成することも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    パソコンで動画編集ができるようになって以来、動画編集ソフトはさまざまなスタイルのものが登場した。上級ソフトに見られるタイムライン方式や、初心者向けソフトに見られるストーリーボード方式など。それぞれメリット/デメリットがあるし、利用者の好みもあるので、さまざまな選択肢があることは重要だ。

    「Area61 ビデオミキサ」のユーザインタフェースは、いわば「プレイリスト方式」とでも呼べるもの。例えばソニーの「DVGate」や、カノープスのDVキャプチャボード付属の編集ソフトなどで使われているのと同様の方式で、シンプルな操作性ながらなかなか効率のよい編集が可能だ。

    さらにハイビジョン解像度の編集に対応している点も注目したい。まもなく登場するWindows Vistaでは、付属のビデオ編集ソフト「Windowsムービーメーカー」が存在するが、ハイビジョン解像度の編集ができるのは「Home Premium」か「Ultimate」に付属のものだけ。「Area61 ビデオミキサ」はWindows標準ソフトでできないことをうまくカバーしているといえる。小回りの効く動画編集ソフトとして利用したい。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機・背景
    自分たちが撮りためたビデオ映像やデジカメ写真から、家族・親戚・友人に見せるための映像を手早く作成できるようにしたいという思いで「Area61 ビデオミキサ」の開発をはじめました。このような用途では「本格的な動画編集ソフトを使うほどのことはないが、動画クリップを単純につなぎ合わせるだけではもの足りない」というところかと思います。

    そこで「複数動画からほしいところを切り出し、部分的に静止画を挟み込んで簡単なトランジションを付けられる」機能を「ビデオミキサ」の基本機能と定めました。複数の静止画をドラッグ&ドロップして編集リストに一括登録する機能もありますので、静止画アニメーション作成ツールとしても使えます。

    2003年5月にフリーソフトとして初公開し、その後、2005年8月からはシェアウェアバージョンを並列公開しています。シェアウェアバージョンには、BGMやナレーションの追加、動画トリミングや動画レタッチの追加、シーン自動分割などの応用機能が付加されています。

    ユーザにお勧めする使い方
    本ソフトには「Area61 ビデオブラウザ」が同梱されています。「ビデオブラウザ」に動画ファイルを読み込んで必要動画区間を範囲指定し、次に「ビデオミキサ」の「追加」ボタンを押して、この動画区間を編集リストに順次追加してゆく、というのが基本的な使い方です。

    「ビデオミキサ」の最重要目標は、すばやく簡単に動画編集を行えるようにすることですが、「ビデオミキサ」の使い勝手の良し悪しは、「ビデオブラウザ」の使い勝手の良し悪しに大きく依存していると考えています。「ビデオブラウザ」は、スロー再生、コマ送り再生、高速再生、逆再生、リピート再生機能のほか、サムネール一覧表示、タイムコード頭出し、撮影日時表示などの機能を備えています。それぞれの機能にはショートカットキーも割り当てられており、動画編集に使いたい区間をすばやく探し出すことができます。

    また、動画から静止画をキャプチャしたり、指定動画区間を連番静止画として連写キャプチャしたりでき、これら作成した静止画をすばやく「ビデオミキサ」に取り込めます。「ビデオミキサ」をご利用いただく際はぜひ、「ビデオブラウザ」が提供するこれら多彩な機能を一度お試しいただきたいと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    まだ思考錯誤しながら機能アップを行っている段階ですが、自分自身が動画編集する際には「ビデオミキサ」を常用しています。現在、テロップ入れ機能の実装について複数の方からご要望を頂戴しており、ぜひ対応したいと考えています。

    また、次々と登場する新しい動画形式についても極力フォローするように努めてきました。Area61.NETには、MPEG-2/RealMedia/FLVなどの動画をビデオミキサで動画編集する方法について公開しています。これらの情報は、Area61以外の動画関連ソフトにも広く使える情報であるため、現在、Area61.NETの超人気コンテンツとなっています。今後もこのようなコンテンツを増やすことが重要と考えています。

    最後に
    「ものを作るときには、その利用者と対話しながら作らないといけない」ということを、メーカーで商品開発業務をしていたころに感じました。初心を忘れることなく利用者との対話を大切にしてゆきたいと考えています。最後になりましたが、詳細なバグレポートや知見に富んだ要望などをお寄せくださった数多くの利用者の方々に、心よりお礼を申し上げます。今後もご意見ご要望などをどしどしお寄せください。

    (Area61.NET)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Area61 ビデオミキサ」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Area61 ビデオミキサ Ver.2.5.3
  • 作 者 : Area61.NET さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : シェアウェア new
    Area61 ビデオミキサ 2.5.3 動画や静止画をつなげて新たなAVIやWMVを作成するビデオ編集ツール 動画トリミング機能を追加 (3,506K)

  • -->

    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.