その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.09.28 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 超驚録

超驚録

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
超驚録
Windows上で再生した音声を“まるごと”録音できるソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
超驚録
  • 音声の取り込みと加工を行える。波形を確認することも可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 電話デバイスの場合は、受話音量と送話音量を個別に調整できる
  • 音声加工機能も豊富。ディレイは時間/リピート/音量の調整を行える

  • Windows上で再生された音声をPCM音声として取り込み、編集できる音声録音・編集ソフト。

    「超驚録」は、Windows上で再生可能な音声であれば、どんなものでもPCM音声として取り込めるソフト。単に取り込むだけでなく、ピッチシフトや再生時間の変更など、さまざまな音声加工も行える。

    録音は、ツールボタンからワンタッチで行える。録音元のサウンドデバイスは、別途メニューから設定する。利用できるサウンドデバイスが一覧表示され、その中からデバイスを選択できるようになっている。

    通常のオーディオデバイスの場合は、入力された音声をそのまま録音する。Skypeなどの通話用に使われるデバイスでは、送話音声と受話音声を同時に録音することが可能。さらに、送話/受話それぞれのボリュームを独立して調整することもできる。送話と受話を同一チャンネルに重ねて録音することも、ステレオ音声で左右に振り分けて録音することも可能だ。CDドライブから直接デジタル音声をリッピングする機能もある。

    録音は、手動で開始できるほか、自動録音機能を利用することも可能。入力を検出して、自動的に録音を開始する。録音開始トリガーとなる音声のボリューム閾値を指定することも可能で、ノイズが多いソースの場合でも確実に録音を開始できる。あらかじめ指定された時間が経過すると自動的に停止する「タイマ録音」、指定した時間ごとにファイルを区切る「自動分割録音」機能も備えている。

    音声加工機能は、録音された音声はもちろん、WAVE/WMV/MP3など、既存の音声ファイルにも適用できる。利用できる音声加工は、

    • 前後の無音区間の自動削除
    • 音量調整
    • 音声ファイル全体の再生時間調整
    • ピッチシフト(音程変更)
    • フェードイン/アウト
    • ディレイ
    • コーラス
    など。加工は、音声ファイル全体に対して行えるほか、選択部分に対して行うこともできる。選択部分のカット&ペーストも可能だ。

    保存は、WAVE/WMV/MP3で行える。WAVEデータを読み込んでMP3で書き出すといったこともできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    パソコンでマルチメディア機能が利用できるようになって久しい。最近のパソコンではビデオキャプチャや動画再生といった機能は至極当たり前のように搭載しているし、音楽再生なども当たり前にできる。しかし、マルチメディア機能の中で最初に搭載されたはずのサウンド機能、特に録音機能では「これこそが定番」と呼べるソフトはあまりない。

    もちろん、単に録音やフォーマット変換だけであれば、対応ソフトはいくらでもある。Windowsの標準ツールにも「サウンドレコーダー」と呼ばれる録音ソフトがあるくらいだ。また、多くの動画編集ソフトは、音声の取り込みや加工機能を付属機能として搭載している。しかし、音声取り込み、加工、保存のみにターゲットを絞り、それらについてとことんまで使いやすく考えられたソフトというのは本当に少ない。市販ソフトもプロ向けのものが多く、高機能ではあるが高価だ。

    そんな中、「超驚録」は、音声編集ソフトとして申し分ない機能を持っている。ソフト名からすると、つい「録音専用のソフトか」と感じてしまうが、音声加工機能についてもなかなか高機能だ。普通に使う分には不満はないし、実際に使ってみると動作が軽快で使いやすい。

    これなら、一般向け音声ソフトの“定番”として使われるだけの資質は十分に備えている。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「音声編集」は操作が難しかったり、逆に機能が不十分な製品が多いと感じ、誰でも簡単に音声の録音・編集ができるように「超驚録」を開発しました。エフェクトのビジュアル化もその考えからです。IP通話録音の実現は大変苦労しました。

    今後はミキシング録音(再生とマイクを同時録音)、録音設定の自由度改善、左右独立編集など、ユーザのみなさまからのご要望を参考に、使いやすさを失わず、世界中で使われる製品を目指していきます(英語版もリリースしました)。ぜひとも一度お使いになってください。

    ((株)テクノクラフト)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「超驚録」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● 超驚録 Ver.3.01
  • 作 者 : (株)テクノクラフト さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可 New
    超驚録(ちょうきょうろく) パソコンで再生している音ならどんな音でもすべて取込める音声録音編集ソフト! 



  • 会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.