その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.07.27 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > RAMDisk Tweaker

RAMDisk Tweaker

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
RAMDisk Tweaker
FAT16/32のほか、NTFSにも対応した仮想ハードディスク作成ソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
RAMDisk Tweaker
  • デバイスのプロパティ画面。メモリ利用の状況がグラフィカルにわかる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • デバイスマネージャ画面。RAMディスクデバイスが登録されている
  • RAMディスクの内容を自動的にバックアップ/リストアすることが可能

  • 物理メモリ上に仮想ハードディスク(RAMディスク)を作成するソフト。超高速なデータ読み書きを行える。

    「RAMDisk Tweaker」は、パソコンのメモリ上に仮想的なハードディスク(RAMディスク)を作成できるソフト。RAMディスクには物理的な稼動部がなく、無音かつ高速な動作が可能。アクセス速度は、一般的なハードディスクの約30〜60倍にも上る。ランダムアクセス時にも、ほとんど速度低下することがない。作成できるRAMディスク容量は最大4GBまで(パソコンの物理メモリ容量による)。FAT16/FAT32/NTFSのRAMディスクを作成できる。RAMディスク内容の自動バックアップ機能も備える。

    インストールすると、Windowsのデバイスマネージャに組み込まれ、「標準ドライバ」としてRAMディスクが作成される。アプリケーションはもちろん、OSから見ても通常のハードディスクと変わらない。フォーマット、デフラグ、圧縮ドライブの作成、インデックスの作成、エラーチェック、バックアップなど、OS標準のディスク機能が動作する。

    作成できるRAMディスクは1台(複数のOSがインストールされている場合は、OSごとに1台を作成できる)。容量は1MB〜4GBまで(搭載された物理メモリ容量に依存する)で、プルダウンメニューから選択できる。物理メモリ容量を考慮して最適なパフォーマンスになるよう、RAMディスク容量を自動設定にすることも可能だ。

    ファイルシステムはFAT16/32のほか、NTFSも選択することが可能。NTFSの場合はもちろん、(OSに標準で備わっている)アクセス権の設定やディスククォータ機能によるユーザごとのディスク使用量制限なども行える。

    RAMディスクの欠点ともいえる「電源を切ると内容が消えてしまう」点に対しては、自動バックアップ機能で対応する。OSがシャットダウンされる際、自動的にRAMディスクの内容をイメージ化してハードディスクに保存できるようになっている。次回起動時にイメージを自動的に読み出し、シャットダウン前の内容を復元することが可能だ。

    RAMディスクのステータスは、デバイスマネージャのプロパティ画面で確認できる。Windowsが管理する4GBのメモリ空間のうち、「RAMディスクが使用しているメモリ」「残りの物理メモリ」「未実装」の領域が色分け表示され、現在のメモリ利用状況ひと目でがわかる。そのほか、RAMディスクの容量や圧縮の有無、インデックスの有無などの設定を変更できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    パソコン歴の長い人なら、RAMディスクを使った経験を持っている人は多いだろう。いまのようにOSが大容量のメモリを効率的に使えるようになる前は、パソコンに取り付けられた「余った」メモリを有効に使うため、大容量RAMディスクやディスクキャッシュソフトを使っていた人はかなりの割合に上る。しかし、OSが32bit/64bit化されて以来、実装されたメモリはすべてメインRAMに割り当てるのが最も効率的になってくると、RAMディスクを使う人はかなり減少してきた。Windowsしか使ったことのない人であれば、RAMディスクという言葉そのものを知らなくても不思議はないほどだ。

    実際、メモリを大量に消費するアプリケーションが多い昨今、貴重なメモリをRAMディスクに割り付けるくらいなら、むしろメインメモリとして使った方が効率のよい場合も少なくない。ただその一方で、たとえメインメモリを削ってでも、RAMディスクとして使ったほうがいい場合もある。言うまでもなく、ディスクアクセスの頻度の高いアプリケーション──例えばデータベースなど──である。

    しかし一方でデータベースは、データの紛失には最も注意しなければならないアプリでもある。うっかりRAMディスクの内容を保存するのを忘れてOSをシャットダウンしたりすると、変更したデータがすべてパァになってしまう。

    「RAMDisk Tweaker」の自動バックアップ/リストア機能は、こうした用途をしっかりとカバーする。これならユーザのうっかりミスでデータが失われることはない。昔のRAMディスクソフトはこんな高級な仕組みなどなかったものだが、やはり使われ方が変わるとソフトの機能も進化するのである。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    商品化に苦労した点
    開発の面ではありませんが、社内に対してRAMディスクを説明することが思いのほか大変でした。MS-DOS時代からパソコンを触っている人には認知されているRAMディスクですが、比較的若い方はRAMディスク存在を知らない人が多く、開発時には「RAMディスクとは何か」という説明から入り、その有用性を認識してもらうという過程が必要でした。

    ユーザにお勧めする使い方
    RAMディスクはハードディスクに比べてデータ処理が非常に高速なので、画像・映像・音声などのデータ変換やCD/DVDへの書き込みなど、頻繁にディスクアクセスを行う作業にかかる時間を短縮できます。また、ハードディスクと比べて熱の発生が少ないという特徴を利用してのパソコンの発熱対策や、電源を切るとデータが完全に削除される性質を利用して、パソコンに残したくないデータの一時保存・編集のスペースとしての利用など、さまざまな用途で有効にお使いいただけます。

    また、ダウンロードファイルの保存先としてRAMディスクを使用すると、不要ファイルの抑制やファイル断片化の抑制ができる、というような毎日デフラグをかけるようなA型の人には耳寄りな使い方もあります。そのほか、私たちが想像もしていないRAMディスクの利用方法がユーザさまの視点から出てくるかもしれません。個人向けに発売している商品ではございますが、企業での関心も高いようです。

    今後のバージョンアップ予定
    現在は、OSの制限で4GBまでしかメモリを認識できません。今後のパソコンの発展により、メモリが4GB以上認識できるパソコンが普及し、さらにメモリももっと安価になることを期待しております。それに向けて、大容量のメモリに対応したソフトも念頭に入れております。

    ((株)インターコム)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「RAMDisk Tweaker」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● RAMDisk Tweaker Ver.5.3.1.5
  • 作 者 : (株)インターコム さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.intercom.co.jp/
  • 補 足 : 体験版では、作成できるディスクサイズが64MBまでなどの制限がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.