その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.06.06 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 龍典電卓

龍典電卓

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
龍典電卓
計算過程が自動保存され、あとから簡単に再利用できる電卓ソフト
Windows XP/2000  シェアウェア
龍典電卓
  • 自動保存されたファイルをカレンダーから呼び出し、すぐに再計算できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 計算過程リストを一部修正して、再計算を行うことも可能(画面は合成)
  • 自動保存時の保存先フォルダは、任意のものを指定できる

  • 計算過程の自動保存機能を備えた電卓ソフト。カレンダー機能も付属する。

    「龍典電卓」は、ユーザの入力した数値や演算子を自動保存してくれる電卓ソフト。すべての計算過程を保存しておくことが可能。保存された過程は、あとから呼び出して、簡単に再利用できる。自動保存のほか、任意時点で保存を実行することもできる。加減乗除の四則演算、剰余算、平方根計算を行える。

    メイン画面は「(数値フィールドを含む)電卓メインエリア」「簡易記憶領域」「計算過程リスト」からなる。電卓メインエリアは、電卓ソフトとしては一般的なもの。数値キー、「+」「−」などの演算子キー、クリアキー、メモリキーなどが並ぶ。数値フィールドに表示された数値を簡易記憶(メモリ)に記憶させたり、簡易記憶から数値を呼び出したり、簡易記憶との加減算を行ったりすることが可能だ。

    大きな特徴になっているのが「計算過程リスト」。ユーザの入力した数値や演算子がリスト表示される。計算過程の一部を修正し、計算し直すことも可能。あとから誤りが見つかった場合でも、簡単に再計算できる。

    さらに、計算過程を自動保存する機能もある。指定フォルダにhh-mm-ss.clcというファイル名で保存される。clcファイルは、付属機能であるカレンダーウィンドウのリストなどから呼び出すことが可能で、再計算を簡単に行えるよう工夫されている。clcファイルは自動保存のほか、「名前を付けて保存」や「上書き保存」も可能だ

    誤入力を防止する配慮もなされている。一般的な電卓ソフトでは常にすべてのボタンを押せるが、「龍典電卓」では“その時点で意味のあるボタン”しかクリックできないようになっている。

    そのほか、桁区切り表示機能などがある。マウスはもちろん、キーボードからも使える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    電卓ソフトは数多く存在するが、実際の電卓のような感覚で使えるものとなると、そう多くはない。「龍典電卓」は、電卓/電卓ソフトを使用する上で、誰しも不便だと思うような部分に工夫があり、使い勝手はすこぶるよい。とりわけ、商売を営むユーザなどにとっては、帳簿をつける際などに活用すれば、計算ミスなどに気付いた際に、あとから対応できるので、かなり重宝するだろう。

    操作がシンプルで、使い勝手のよい電卓ソフトを求めるユーザには、ぜひともお勧めしたい。

    (鈴木 將義・練馬 ベク蔵)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    以前から電卓を使っていて、ボタンが少ない電卓は機能が物足りないし、機能が多い電卓はボタンが多く、どれを押していいのかわからないため、完璧に使いこなせていませんでした。普通のソフトでは、利用しないメニュー項目は、グレーになって押せなくなるのを思い出し、これを電卓のボタンにも応用したら、多機能で使いやすい電卓ができると思い、開発をしました。

    開発中に苦労した点
    どのような機能が多くの人に要求されているものなのか、どうしたら機能を増やしても操作性を落とさないのかということを考えるのに苦労しました。今後の課題でもあります。

    ユーザにお勧めする使い方
    入力した計算が自動的に保存されるため、ご商売などでの利用をお勧めしますが、保存した計算は日付ごとにカレンダで見ることができますので、簡単な家計簿としての利用も可能だと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    今後も機能を増やしていきますが、操作性は落とさない工夫を随所にするつもりです。一度使ってみて不便な点がありましたら、ご意見・ご要望をお寄せいただければ幸いです。積極的に対応します。

    (龍典)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「龍典電卓」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● 龍典電卓 Ver.1.1
  • 作 者 : 龍典 さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www5d.biglobe.ne.jp/~ronnori/
  • 補 足 : 試用期間中は一部機能が制限される


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.