その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.06.01 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > TransRecorder SceneCutter

TransRecorder SceneCutter

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
TransRecorder SceneCutter
スマートレンダリングを搭載し、フレーム単位でのカット編集にも対応したMPEG編集ソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
TransRecorder SceneCutter
  • メイン画面。GOP単位のSceneモード、フレーム単位のFrameモードに編集モードを切り替えられる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • オプション設定画面(1)。一定時間ごとにマーカーを設定するオートマーク機能も使える
  • オプション設定画面(2)。自動CM検出では、コンテンツの内容に合わせた感度設定を行える

  • MPEGファイルのカット編集に特化したソフト。高精度な自動CM検出機能を備え、録画された動画を効率よく編集できる。GOP単位だけでなく、フレーム単位での編集も可能。

    「TransRecorder SceneCutter」は、DVDレコーダやTVチューナボードで録画されたMPEGファイルを読み込んで、カット編集を行うための専用ソフト。新バージョン「3.0」では、編集部分だけを再エンコードするスマートレンダリング機能が追加されたほか、従来は別売オプションだった自動CM検出機能が標準搭載になった。

    基本的な操作の流れは、

    1. 編集対象となるMPEGファイルを読み込む
    2. マーカーを追加して、シーンを設定する
    3. シーンの有効/無効を決定する
    4. 編集結果を書き出す
    というもの。編集対象として読み込めるのはMPEG-1/MPEG-2。音声は、TVチューナボードで使われるMPEGオーディオのほか、Dolby Digital AC-3にも対応。DVDレコーダで録画されたMPEGファイルも編集できる。

    読み込んだファイルは、再生コントロールを利用して通常再生、一時停止、早送り、コマ送り、逆転再生などを行える。一定秒数ごとにジャンプする「クイックジャンプ」や、次のマーカーへのジャンプなども可能。スクロールバーのマウスドラッグにより、目的の位置にダイレクトジャンプすることもできる。

    「マーカー」の追加は、フィルムストリップで確認しながら行う。マーカーとマーカーとに挟まれた部分が「シーン」としてリストに登録される仕組み。シーンリストのサムネイルをクリックすることで、シーンの(出力時の)有効/無効を設定できる。

    マーカーは、1ファイル中にいくつでもセットできる。長時間のMPEGファイル内に散在するCMを一気に削除するといったことも可能。さらに、フレーム単位でマーカーを設定し、カット編集を行うこともできる。前バージョンの2.0ではGOP単位のみの対応だったが、3.0ではフレーム単位でのカット編集も可能になった。

    TV番組を録画した場合などで、CMのカットが目的の場合はオートマーク設定や自動CM検出機能が便利。オートマークでは、CMの入る間隔、CMの長さ(秒数)を設定しておくことで、先頭から自動的にマーカーが設定される。

    自動CM検出は、画像や音声の内容からCMかどうかを判定し、マーカーを設定する機能。音声モード(ステレオ/モノラル)の切り替えで検出するのではなく、音声ボリュームの変化などからインテリジェントに検出する。CM検出の感度は、一般コンテンツのほか、スポーツやアニメ、ドラマなど、コンテンツの種類によって変更できる。

    編集後のファイル出力では、GOP単位編集の場合は再エンコードは行われない。フレーム単位でのカット編集では、新たに搭載されたスマートレンダリングが威力を発揮する。編集部分に対してのみ再エンコードが行われるため、編集後のMPEG出力も高速で、画質劣化も最小限に抑えられる。

    マーカーの位置などの編集内容はプロジェクトファイルとして保存できる。後日編集をやり直すといったことも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    TVの録画といえば、昔はVHSビデオテープなどを使うのが相場だったが、最近ではHDD/DVDレコーダやTVキャプチャボードを使うのが主流。これらの環境では、テレビ放送をMPEG-1/MPEG-2でエンコードして、デジタルデータとしてディスクに書き込む。コピー防止されたデジタル放送を除けば、これらデジタル記録された録画内容は、何らかの方法でパソコンに取り込み、編集できる。

    MPEGファイルを編集できるビデオ編集ソフトは実に種類が多い。しかし、TV録画された内容を編集しようと思うと、実はすべての動画編集ソフトが対応しているわけではない。というのは、TV録画の多くは30分から数時間程度と長時間のファイルとなり、サイズが大きい。それらを効率的に編集できるソフトとなると、あまり多くはない。ものによっては、単にファイルを読み込むだけで、数時間単位で待たされることさえある。

    TV録画結果を編集するためのソフトに必要なのは、まず第一に「動作の軽さ」。複雑なエフェクトや編集機能は二の次でよい。そもそもTV録画結果の編集ならば、せいぜいCMカットができれば十分だ。さらにファイル保存の速さも重要。編集後、MPEGの再エンコードが必ず行われるようなソフトは適切でない。

    これらの条件を考えると、「TransRecorder SceneCutter」はまさに、TV録画結果の編集にぴったりだ。なにより、自動的にCMを検出する機能があるのはすごい。感度の設定によっては、余計な部分を検出してしまう場合もあるが、ずばり検出が決まった場合の効率はだいぶアップするはずだ。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    TRANSTECHNOLOGYよりご提案するソフトウェア「TransRecorder SceneCutter」シリーズに関しましては“不要なCM根こそぎカット・簡単便利なCMカッター”──ずばりこのひと言に尽きます。

    PCやアプリケーションソフトがマルチメディア化している現在において、世の流れは「スイート(Suite)化」「多機能化」へ向かっております。もちろん、この提案でもユーザさまに非常に多様なアプリケーションをご提供することは可能ですが、しかし我々は疑問に感じておりました。なぜなら、今回の製品を企画した私自身がやりたいことは「録画したTV番組のCMを簡単便利にカット編集したい」という、たったこれだけだったのです。

    そこで、周りの製品群を眺めてみたところ、マニュアルを読んでも難解な「多彩なエフェクトやトランジション機能」「複雑なDVDオーサリング機能」もさることながら、果ては「音楽編集機能」「データライティング機能」まで、まさにテンコ盛り状態で、しかも価格はというと、「私の小遣いではとても買えない」非常に高価で難解なソフトが多かったのです。しかも、実はDVDオーサリングソフトやデータライティングソフトは、購入したPCに「標準で搭載」されており、まったく必要としていない機能だったのです。これにダブりでお金を払うなんて……もっと「私のやりたいこと」だけできるソフトはないのかな? から、本ソフトの開発がスタートしました。

    そこで、我々は従来の路線とは真逆の方向、すなわち「不要なCM」を「簡単便利」に「軽い操作」で「すばやく」カット編集できる「カット編集」に特化したシンプルなデザインのアプリケーションを開発するに至りました。例えて言うなら、多機能で高価な「スイスアーミーナイフ」ではなく、安くて誰でも使える単なる「ハサミ」です。コンビニでハサミを買って渡されると、誰でも説明書なしに紙を切れるでしょうし、一家に一本は便利なので置いておきませんか? これが「TransRecorder SceneCutter」シリーズです。

    大半のユーザさまが求める機能はこれ1本で十分達成できると自負しておりますし、このソフトで編集作業に徐々に慣れてからでも、多機能編集ソフトへステップアップするのは遅くはないと確信しております。そのため、誰にでも手に取りやすいように価格も極力抑えてあります。また、ハイエンドユーザさまに対しましても、今回のバージョンより「フレーム単位」でのカット編集が可能となったことから、この簡単なCMカッターが1本あると日常の作業に大いに貢献してくれることと思います。これで、複雑な編集作業を諦めかけていた方も、簡単便利にCMカット編集を行うことが可能となります。

    大容量TV録画時代、いまこそ必要な編集ソフト、それが「TransRecorder SceneCutterシリーズ」です。

    (長瀬産業(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「TransRecorder SceneCutter」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● TransRecorder SceneCutter Ver.3.0
  • 作 者 : 長瀬産業(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.transtechnology.co.jp/
  • 補 足 : 試用期間は15日間。Ver.1.0/2.0ユーザ用アップグレード版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.