その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.05.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Kick'n Bar

Kick'n Bar

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Kick'n Bar
アイテムをタスクトレイに表示させることもできるメニュー型ランチャ
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
Kick'n Bar
  • ページ切り替えでアイテムを表示するメニュー型ランチャ

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • アイテム登録画面。直感的に登録・設定でき、わかりやすい
  • アイテムのタスクトレイ表示や特殊フォルダの設定も可能

  • ファイル/フォルダなどのアイテムをタスクトレイに格納できるメニュー型ランチャ。

    「Kick'n Bar」は、タスクトレイメニューからすばやくアプリケーションを開いたり、ファイル/フォルダを開いたりできるランチャ。タスクトレイアイコンのクリックでポップアップメニューが表示され、登録済みのアイテムを開ける。

    アイテムは、グループ管理することが可能。メニューには、最下段にページ選択用の項目が用意され、ユーザがページ(グループ)を指定すると、当該ページに登録されたアイテムが表示される仕組み。選択用項目には「全ページ」もあり、すべての登録済みアイテムを表示させることも可能だ。

    メニューの表示は階層式ではなく、切り替え式を採用。常に同一階層の項目が表示される。アイテム選択のために、ユーザはマウスを縦方向にのみ移動させればよい。階層をたどって横方向に移動させる必要はない。

    アイテムの登録は、設定画面へのドラッグ&ドロップで行える。ドロップするのはファイル本体でもショートカットでもよい。作業フォルダや引数を指定することも可能。アイテムの編集や並び替え、ページ間移動もできる。

    ユニークなのが「タスクトレイに表示する」というオプション。「タスクトレイに表示する」を指定すると、指定アイテムがタスクトレイに表示され、アイコンをクリックするだけでクイック起動できるようになる。フォルダの場合はアイコンクリックで含まれる内容が表示される。

    動作設定のオプションは豊富。アイテムのタスクトレイ表示の有効/無効、フォルダを開くときの動作、メニューに表示される項目の数などを設定することが可能。「デスクトップ」「マイドキュメント」といった特殊フォルダをメニューに表示させるかどうかも指定できる。登録情報をバックアップすることもできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    タスクトレイアイコンからメニューを呼び出して、登録したアイテムを開くという、“一見”よくあるランチャだが、「Kick'n Bar」には、このスタイルの一般的なランチャと大きく違う点がある。

    多くのメニュー型ランチャの場合、アイテムをグループ化した場合は、「スタートメニュー」と同様にグループの項目から階層を下ってアイテムまで辿りつくというものが多い。もちろんメリットもあるのだが、アイテムの数が多くなるなるとマウスの移動距離が長くなったり、誤操作の可能性が増えたりするデメリットもある。

    しかし、「Kick'n Bar」では、メニュー下部のページ項目でページを選択し、そのページだけをメニューに表示する。つまり基本的にマウスの動きは同一メニュー上で上下するだけになる(アイテム数が多くて複数列表示になれば別だが)。実際にやってみるとわかるが、非常に扱いやすい。

    ランチャとしての基本はしっかりと押さえられており、アイテムをタスクトレイに入れて直接起動できたり、フォルダの内容を表示したりといった機能も便利。よくできた使いやすいランチャだと思う。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    およそ10年前にパソコンが爆発的に普及し、私の勤務先でもパソコンを一人一台、いわゆる社内インフラが急速に整備されはじめました。みなさん、嬉々とデスクトップにショートカットを作って快適さを堪能していました。しかし、ふと気がつくと、私も含め、みなさんのデスクトップはショートカットであふれ、いざ起動したいファイルを探そうとしても、なかなか見つからず、さらに、ソフトを最大化して開いていると、「あ、デスクトップに手が届かない……」となったものです。

    「Kick'n Bar」を作ろうと思ったきっかけは、そこにありました。タスクトレイのアイコンならたくさん窓を開いていても手が届く! まずはデスクトップのショートカットをここから参照することはできないだろうか? そんな他愛もないことから出発しました。

    開発中に苦労した点
    初版を作成した10年前は、まだメモリやハードディスクは節約しながら使っていたと思います。ランチャは常駐するのが一般的なので、なるべくハード資源を消費しないように気を使いました。

    およそ4年越しに、常々ダサいといわれていた設定パネルを思いきり刷新し、ページ設定機能を、柔軟に扱えるようにしました。旧バージョンでのページ設定機能は、おまけ的に付けていたこともあり、作りが雑だったので、既存ユーザのみなさまに余計な手間をかけることなく、新バージョンに移行するにはどうすればいいかという点で、設計に多少時間がかかりました。

    ユーザにお勧めする使い方

    まずは、デスクトップにあふれたショートカットを「Kick'n Bar」に登録して整理整頓していただきたいですね。私のパソコンのデスクトップは公私ともびっくりするくらいアイコンがありません(でも念のため、登録情報のバックアップ機能をこまめにお使いください)。あと、よく使うフォルダやソフトを個別にタスクトレイ上で閲覧・起動できる機能もありますので、気軽にお試しください。

    今後のバージョンアップ予定
    マニュアルがなくても利用できるように、あまり複雑な機能は追加するつもりはありません。あくまでもランチャの本道を地道に歩き、使い勝手向上に集中したいと思います。今後は、マウス派だけでなく、キーボード派のニーズにも応えていくことも視野に入れています。アイデアがあればお聞かせください。

    シェアウェアとしてご購入された方々へ感謝の意を込めて
    今回、新たにフリーソフトとしてバージョンアップができたのは、ご協力いただいたみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。開発資金面のみならず、開発意欲という点でも大きな支えになりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

    (国立 勝秋)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Kick'n Bar」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Kick'n Bar Ver.4.01a
  • 作 者 : 国立 勝秋 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.muse.dti.ne.jp/~kokuchin/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    Kick'n Bar 4.92 簡単&便利 省スペースポップアップメニュー方式ランチャー (828K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.