その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.05.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > PowerX CaptureWizPro

PowerX CaptureWizPro

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
PowerX CaptureWizPro
静止画だけでなく、動画や音声なども取り込める簡単操作のキャプチャソフト
Windows XP/2000  製品:試用可
PowerX CaptureWizPro
  • コンパクトなキャプチャバー(右下)と、キャプチャ画像のサムネイル閲覧などができるメイン画面(左)

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • スクロールキャプチャに対応。スクロール方法は4種類から選択できる
  • タスクトレイメニューからも操作することが可能。多彩なキャプチャ方法が用意されている

  • デスクトップに表示されたさまざまなオブジェクトを取り込めるキャプチャソフト。メッセージに従って操作するだけで、必要な部分を簡単にキャプチャできる。動画・音声をキャプチャすることも可能。

    「PowerX CaptureWizPro」は、

    • 選択できる多彩なキャプチャ対象
    • 幅広い出力方法
    • 3ステップの簡単操作
    が特徴のキャプチャソフト。1ウィンドウで表示しきれないページをスクロールさせながらキャプチャしたり、アプリケーションの操作手順を動画としてキャプチャしたりといったことが可能。キャプチャするのが難しいオブジェクトも、手軽にキャプチャできる。

    キャプチャから出力までの操作は、専用のツールバー「キャプチャバー」「出力ツールバー」から簡単に行える。

    1. キャプチャバーのボタンアイコンでキャプチャの種類を選択
    2. キャプチャする範囲を指定
    3. 出力ツールバーで出力方法と出力先を指定
    の3ステップで操作が完了する。キャプチャバーが不要なときは、デスクトップ端に隠しておくことができ、他の作業の邪魔にはならない。キャプチャはキャプチャバーのほか、ホットキーやタスクトレイメニューからも実行できる。

    利用できるキャプチャ方法は全部で9種類。なかでも基本となるのが「高速キャプチャ」。表示される十字カーソルをデスクトップ上で動かすだけで、ウィンドウやダイアログボックス、ツールバーなどの輪郭を自動認識してくれる。選択したオブジェクトをワンクリックで簡単にキャプチャできる。

    通常のオブジェクトをキャプチャする方法には、そのほかにも「全画面キャプチャ」「ウィンドウキャプチャ」「2ポイントキャプチャ」「フレームキャプチャ」「最後のプログラムをキャプチャ」が用意されている。

    1ウィンドウに表示しきれず、スクロールさせないとすべてを見ることができない文章や図などをキャプチャすることも可能。「スクロールキャプチャ」を利用すれば、画面をスクロールさせながらキャプチャし、1画像ファイルとして保存できる。

    「ビデオキャプチャ」は、領域を指定して、そこで行われた操作や表示された映像などを(音声付きの)AVIファイルとして記録してくれるもの。音声のみをWAVオーディオファイルに記録する「オーディオキャプチャ」も利用できる。

    出力方法も多彩。一般的なファイル保存、コピー、印刷といった操作のほか、

    • 1枚に収まるよう、イメージを拡大・縮小して印刷する「フィット印刷」
    • キャプチャ内容を付箋として貼り付けられる「付箋」
    • ファイルが添付された状態で新規メール作成画面を開く「Eメール」
    といった機能が用意されている。「高速キャプチャ」などを選択した上で、スクロールキャプチャを実行することも可能だ。

    すべてのキャプチャ画像は自動バックアップされ、メインウィンドウで閲覧・編集を行うことができる。そのほか、マクロ機能を使って、複数処理をワンキーで実行することも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    一般的なキャプチャソフトとはひと味違う操作体系と機能を備えたソフト。豊富な機能が、キャプチャバーと出力ツールバーにわかりやすくまとめられており、ウィザード風に操作できる。キャプチャした画像の出力先を、ファイルやクリップボード、プリンタ、メールや付箋などと細かく指定できるのも便利だ。

    キャプチャした画像はすべて自動的に保存され、あとでメインウィンドウで一覧したり、回転や反転、サイズ変更などの簡単な加工をしたり、さらには再度出力先を指定して出力できたりもする。キャプチャした画像のチェックのためにいちいち他のソフトを起動しなくてもよく、作業効率も上がる。よく行う操作はマクロ機能を使って自動化することも可能だ。

    なんといっても便利なのがスクロールキャプチャだ。画面に表示しきれない大きなWebページやスクローリングリストなど、キャプチャするのが困難な領域をワンタッチで手軽にキャプチャし、閲覧することができる。

    ビデオキャプチャもとても使いやすい。画面の領域を指定し、そこに表示された映像を動画として記録するソフトはほかにもあるが、少なくとも筆者が使ったことのある範囲では最も使いやすいソフトのひとつであると感じた。

    (秋山 俊)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「PowerX CaptureWizPro」は、機能がたくさん盛り込まれているので最初はちょっと戸惑うところもあるかと思いますが、スクリーンキャプチャ製品というより、パソコンのスクリーンを切ったり貼ったりするデスクトップツールとして捉えてもらえると、わかりやすいと思います。

    いま表示されているパソコンの画面を切り取って保存したり、付箋にして貼り付けたり、動画にしたり、印刷したりと、さくさくと作業することができます。

    基本的な保存機能のほかにも便利な機能がたくさんありますが、意外に便利なのがフレームキャプチャです。定規が表示されて、ピクセル数やサイズを決めてからキャプチャする機能なのですが、フレームを出した時点で画面を固定していないため、定規を出したままの状態でプログラムのウインドウなどを動かして位置合わせをすることができます。また、前回のキャプチャ位置、範囲を覚えていますので、定型処理を行うことが多い場合には便利に使っていただけるのではないかと思います。

    実際に「PowerX CaptureWizPro」日本語版の開発作業のときには、エラーメッセージを付箋にして状態を比較したり、マニュアル作成のための連番付きでのスクリーンショット保存、バグ報告のためにスクリーンショットをとってコメント記入のために、高速キャプチャ→エディタの一発起動などで使っていました。

    キャプチャバーのボタンは、表示ボタン数なども、すべてカスタマイズ可能なので、普段よく使う作業を登録しておけば、効率的に使うことができると思います。

    ((株)ネットジャパン)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「PowerX CaptureWizPro」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● PowerX CaptureWizPro Ver.3.6
  • 作 者 : (株)ネットジャパン さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://powerx.jp/
  • 補 足 : 体験版の試用期間は30日間。通常版のほかに、2ライセンス版/5ライセンス版がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(4,320円(税込))
    PowerX CaptureWizPro 体験版 5 デスクトップ上の静止画/動画/音声をキャプチャ (2,766K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.