その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.03.01 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 代筆屋さんPRO

代筆屋さんPRO

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
代筆屋さんPRO
プログラムやHTMLタグを一括作成できる自動コーディングソフト
Windows XP/2000/98  シェアウェア
代筆屋さんPRO
  • メイン画面(代筆パネル)。パターンとデータの組み合わせで大量のコードも一括生成できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • メイン画面(結果パネル)。作成しされたコードは、クリップボード経由で利用したり、ファイルに保存したりできる
  • マルチパターンを使えば、複雑なソースも一括コーディングできる

  • プログラム/HTMLなどのソースコードを一括生成してくれるソフト。基本となるパターンとデータを登録しておけば、あとは実行するだけでデータ数に応じた長さのコードが自動的に書き出される。

    「代筆屋さんPRO」は、プログラム/HTMLなどのコード編集作業を大幅に簡略化する自動コーディングソフト。基本となる命令やタグをもとに、一部だけを書き換えて繰り返し記述するような作業を代行してくれる。ユーザは、(1)パターンを登録し、(2)キーワードを指定するだけでよく、「代筆屋さんPRO」が自動ですべてのコードを作成してくれる。コピー&ペーストを繰り返す単調な作業や書き換えのミスから解放され、「何件目まで作業したか」を気にする必要もなくなる。

    コードを生成するための基本的な指定は「代筆パネル」で行う。「代筆パネル」は、テキストエディタ風の編集エリアと、表計算ソフトのようなセルがあるグリッドエリアからなる。ユーザは、出力されるコードの基本形となる「パターン」を編集エリアに入力し、その一部を「キーワード」に指定する。グリッドエリアにはキーワード部分に挿入されるデータを登録する。

    設定後に「代筆」を実行すると、キーワード部分が実際のデータに置き換えられる。パターンに登録したコードが1行であっても、データが10件であれば10行、100件であれば100行のコードが自動的に出力される仕組み。データ件数が多くなるほど、作業効率がアップするようになっている。

    ひとつのパターンで使用できるキーワードは26個。データは最大1,000件まで登録できる。複数のパターンを登録しておけば、どのパターンを適用するかを条件判断で振り分けたりすることも可能。パターンは最大20まで登録できる。パターンの順番を変更することで、コードに書き出される順序が変わってくる。

    「パターンのどの文字列をキーワードにするか」は、ツールボタンのクリックだけで指定できる。キーワードの指定を解除したり、異なる文字列を同じキーワードとして認識させたりするための再定義機能もある。編集エリアでは一括インデント指定や解除、通常の文字列選択とボックス選択の切り替えなどができる。グリッドエリアでは、行や列の挿入・削除、順序の入れ替えなどが可能だ。

    「代筆」で生成されたコードは「結果パネル」に出力される。その場で手作業で編集したり、文字列の検索・置換などの編集を行ったりできる。また、文字種の変換や空白の削除、桁位置揃えなどの整形も可能だ。

    「代筆パネル」「結果パネル」のほかには、指定した条件にもとづいてテキストの抽出や文字列の挿入を行える「メモパネル」、オプションを設定するための「動作設定パネル」がある。「動作設定パネル」では(初期設定で)、生成されたコードが自動的にクリップボードへコピーされるようになっているが、ファイルとして自動出力させることも可能だ。

    パターンやデータの設定は「プロジェクト」として保存することが可能。何度でも繰り返し利用できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「代筆屋さん」という名前から、定型文を組み合わせて手紙や電子メールの文面を作成してくれるようなソフトかと思っていたら、実際にはプログラム開発用ツールといった趣き。キーワード部分にデータを繰り返し挿入するという点では、ワープロの差し込み印刷にもちょっと似ているが、差し込み印刷の場合はデータの数に応じた部数を印刷するのに対して、「代筆屋さんPRO」の場合、出力するファイルはひとつというところが大きく異なる。

    最も基本的でわかりやすい利用例としては、HTMLでテーブル(表組み)を作成するときを考えるとよいだろう。手作業でソースを記述する場合データを一つひとつタグで括っていかなければならないところだが、「代筆屋さんPRO」を使えば、テーブル1行分のタグをパターンに指定し、データを登録して実行すると、すべてのデータが自動的にタグでマークアップされて表ができあがる。あとはHTMLエディタにペーストして終わりだ。

    複数の行をひとつのパターンとして登録することもできるので、プログラムのサブルーチンをひとつ作っておけば、それをもとに使用する変数名や条件式を変えたバリエーションを自動生成するといった使い方も可能だろう。

    データ用グリッドにはExcelなどからまとめて貼り付けることもできるので、既存データの流用も簡単にできる。定型文を大量に自動生成するような作業であれば、プログラム開発に限らずいろいろと応用できそうなソフトだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    今回のバージョンアップの経緯
    今回のバージョンアップの目玉は「ファイル出力機能」なのですが、これはWeb開発の現場の方々からのご要望がもとになっています。お話をうかがったところ、現在のWeb開発ソフトは非常に高機能で、複雑なデザインのHTMLも簡単に作れるようになっているのですが、同じ様式のページをたくさん作る場合に手間と時間がかかるということでした。

    例えば、販売商品の詳細説明ページを商品ごとに1ページ作成する場合、たいてい商品はかなりの数(数十〜数百)あり、その数の分だけ

    ページをコピーして、商品名・価格・説明などを転記する
    といった作業を繰り返す必要があるということで、どうしても時間がかかり、またどんなに注意していても数件は転記ミスがあるとのことでした。

    以前の「代筆屋さんPRO」をご利用いただき、元になるHTMLにデータを埋め込む作業を自動化することで、時間の短縮と転記ミス防止にはなったのですが、代筆結果がひとまとめになるため、今度は各商品のHTMLをファイルに分割するための手間と時間が発生するようになってしまいました。

    これを改善するべく追加したのが「ファイル出力機能」で、これをお使いいただくことで、1行分のデータ(商品名・価格……)をひとつのファイルに出力することができます。また、出力ファイルの名前についても「データを利用する・行番号をつける」といったことが可能です。

    バージョンアップした「代筆屋さんPRO」を現場の方に使っていただいたところ、「作業が段違いに速くなった」とのご感想をいただきました。開発者としてこれほどうれしいことはありません。貴重なご要望をいただきましたこと、深く感謝しております。

    ご要望をくださった方々に共通する現場の環境・仕様など
    共通する現場の環境・仕様などは、

    • ホームページ開発(サイト開発)にはWebデザインソフトを使用
    • 同一様式のページを多数作成する必要がある
    • ページの様式はオリジナルのものが望ましい
    • 顧客サーバの事情でCGI、データベースは利用できない(CGI、データベースが利用できない、またはサーバの負荷を軽減したい等)
    • 一般的なHTMLの知識がある
    といったものでした。

    あとがき
    CGI、データベースが利用できる環境であれば、そちらを使った方が柔軟な表現ができますし、サイトのメンテナンスも楽だとと思います(当方もPHPとPostgreSQLを利用したサイトを手掛けておりますので、少なからずそのように思います)。ただ、そのような環境であっても、サーバへの負担を軽減するため、更新の少ない部分を静的ページにしたいといったこともあるかと思います。そのような折には、ぜひ「代筆屋さんPRO」をご検討ください。

    (まなソフトウェア)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「代筆屋さんPRO」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● 代筆屋さんPRO Ver.2.00
  • 作 者 : まなソフトウェア さん
  • 対応OS : Windows XP/2000/98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.manasoft-jp.com/
  • 補 足 : 試用期間は1ヵ月間。試用期間中は、出力結果が5,000文字までなどの機能限定がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェアプロレジ・シェアレジ(3,348円(税込))
    代筆屋さんPRO 2.03 パターン(テキストテンプレート)を元に、データを埋め込んで自動コーディングをおこなうソフトウェア (739K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.