その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.01.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > EmEditor Professional

EmEditor Professional

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
EmEditor Professional
動作の安定性と操作性がさらに向上した“定番”高機能テキストエディタ
Windows XP/2000  製品:試用可
EmEditor Professional
  • メイン画面。キーワードの色分け表示をはじめ、高い基本性能を持つ

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 文書のグループ化。グループごとに別ウィンドウで表示される
  • タブにコンテキストメニューを設定して操作することも可能

  • Unicode対応の高機能テキストエディタ。SDI/タブ型MDIのいずれのインタフェースでも使える。高機能マクロも備える。

    「EmEditor Professional」は、高い基本性能で定評のある“定番”テキストエディタ。前バージョン「4」では、高機能マクロの搭載やウィンドウの結合などの大きな変更が行われたが、今回の「5」でも単一プロセス化、タブ機能の強化をはじめ、さまざまな最適化・強化が図られた。

    今回の大きな強化点のひとつが単一プロセス化。タブの有無にかかわらず、単一プロセスとして動作するようになった。複数ファイルを開いている場合のメモリ消費やリソースが大幅に減少。多くのファイルをまとめて起動する際の起動時間も短縮された。複数のウィンドウを開いたときはマルチスレッドで動作する。

    タブ機能も大幅に強化された。単一プロセス/単一ウィンドウ上で動作するため、安定性が向上。操作性もアップした。タブ上のマウスホイール回転で文書を選択できたり、タブの右端に配置された「×」(閉じる)ボタンから、文書を個別に閉じたりできるようになった。さらに、タブをファイル名や更新日時で整列したり、ドラッグ&ドロップで移動したりといったことも可能だ。

    文書のグループ化にも対応した。開いている文書をグループ化すると、新たなグループ文書は、新しく開かれる別のウィンドウで表示される。文書のグループ間移動も可能。タブのドラッグ&ドロップで、自由に移動を行えるようになっている。

    タブ周りのカスタマイズ機能も強化された。表示をボタンとタブから選択できるほか、タブのアイコン、表示幅、新たなタブの挿入位置、文書を閉じたときに次にアクティブにするタブの設定、タブ上のコンテキスト(右クリック)メニューのカスタマイズなどを行える。タブを複数列で表示することも可能だ。

    そのほかにも、

    • ファイルを開くときにエンコードの自動検索結果を表示して、最適なエンコードを選択する
    • 「EmEditor Professional」が異常終了しそうになった場合、変更したファイルの保存を試行する
    • メニューバーの位置を自由に変更できる
    • マクロやプラグインの追加
    など、さまざまな機能強化が図られている。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    “定番”エディタ「EmEditor Professional」の新バージョン。前バージョンで最大の懸案ともいえたマクロの実装を実現して、完成の域に達した感のあった「EmEditor Professional」が、どういったメジャーバージョンアップをしてくるのか、興味を惹かれるところだ。

    その答えのひとつが、単一プロセス化による安定性と速度、消費メモリ/リソースの大幅削減。大きなサイズのファイルをいくつも開いて作業するような人には大事な、まさにテキストエディタの基本中の基本といった部分の改善だ。

    もうひとつは操作性──特にタブ周りの操作性向上が図られたこと。こちらは「EmEditor Professional」を使うすべての人にとっての朗報といえるだろう。マウスホイールによる文書の選択などもできるようになり、操作性は格段によくなった。筆者は個人的に、文書のグループ化機能がおもしろく感じた。

    どうも「EmEditor」というと玄人向けというか、筆者の中には「テキストエディタの中ではやや敷居が高いイメージ」がなきにしもあらずだったのだが、誰にとっても使いやすいソフトになっていると思う。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「EmEditor Professional」をご利用いただき、誠にありがとうございます。今回のメジャーバージョンアップでは、通常より長い期間のベータ版によるテストを行い、多くのユーザのみなさまのフィードバックをいただくことができました。そのおかげで、完成度がより高くなっており、正式版が公開されてからほぼ1ヵ月が経つ本原稿の執筆時点においても、ほとんどひとつも不具合は見つかっておりません。ベータ版のテストに協力していただいたユーザのみなさまには大変感謝しております。

    今回のバージョンアップでは、目立たないのですが、内部的には大きな変更を行っています。従来は、1個の文書に対して1個のプロセスが実行されていました。そこで、多数のファイルを一度に開こうとすると、動作が非常に遅くなるだけでなく、システムのメモリやリソースをそれだけ多く消費してしまう結果となっていました。さらに、これはOS(オペレーティングシステム)の限界なのですが、Windows上で同時に実行できるプロセス数には限界があり、数百個以上のファイルを同時に開けないという問題がありました。

    この限界を打ち破るため、「EmEditor Professional v5」では、複数のファイルを開いている場合でも、常に単一プロセスとして動作するように改良されました。さらに、複数のウィンドウを表示している場合は、マルチスレッドで動作するようになりました。これによって、多数のファイルを一度に起動した場合でも、速く安定した動作が実現できるようになりました。

    多くなった機能のひとつに、強化されたタブ機能があります。今回のバージョンでは、タブをファイル名順、種類順、更新日時、アクティブ順に整列できるようになり、自動整列の設定も可能になりました。また、ウィンドウの幅に入りきらない場合に各タブの幅を調節したり、複数の列で表示できるようになりました。従来のように単にウィンドウを結合しただけでなく、単一プロセス、単一ウィンドウ上で動作するようになったため、安定した操作が行えます。

    機能が多くなっても、安定した動作がともわなければ、安心して利用することはできないでしょう。今回の正式版公開にあたっては、バグが完全になくなるまでは、公開しないと決意していました。そのため、あらゆる方法でコードの見直し、テストを繰り返してきました。100個以上のファイルを一度に開き、タブの有効・無効を切り替えるという動作を繰り返し行うというようなストレスをかけたテストも行っています。さらに、特定のコードの動作時間を繰り返し測定することにより、大幅な最適化を行い、できるだけ速く動作するように改良してきました。これらのテストと改良の繰り返し、およびユーザのみなさまのフィードバックのおかげで、より安定した正式版が公開できたと思います。

    次期バージョンでは、安定性と軽い動作性を損なわずに、さらに要望が多い機能を追加していきたいと考えています。今後も「EmEditor Professional」を末永くご利用いただき、ご質問やご意見がございましたら、フォーラムやメールなどでご連絡いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

    (株式会社エムソフト・江村 豊)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「EmEditor Professional」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● EmEditor Professional Ver.5.00
  • 作 者 : 株式会社エムソフト さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.emurasoft.com/jp/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。試用期間中の機能制限などはない。Windows XP/2000/2003対応版のほかに、64ビットCPU対応版「x64 Edition」もある。EmEditor Professional v4からEmEditor Professional v5へのアップグレードは無料で行える。複数ライセンス版もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェア(複数価格あり(1ライセンス4,800円/年))
    EmEditor Professional(32ビット版) Unicode、巨大ファイルにも対応する Windows用定番テキストエディター!(32ビット対応版) 



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.