その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.12.21 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > FileFolder

FileFolder

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
FileFolder
「仮想フォルダ」により、ディスク内に点在するファイルへのアクセス効率を高めてくれるソフト
Windows XP/Me  フリーソフト
FileFolder
  • メニューランチャ風の実行時画面。あちこちのファイルに効率よくアクセスできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルの登録は、ドラッグ&ドロップで行えるほか、ダイアログからも行える
  • 基本設定画面。メニューの表示位置や表示内容、仮想フォルダのアイコンなどを変更できる

  • ディスク内に点在するファイルに、すばやくアクセスできるようにしてくれるソフト。「仮想フォルダ」を作成することで、実際に移動することなく、ファイルを仕分けられる。

    「FileFolder」は、ハードディスクなどに点在するファイル/フォルダを「仮想フォルダ」に仕分けることで、アクセス効率を高めてくれるソフト。実際に移動/コピーなどを行うことなく、ファイルをカテゴリー分類できる。分類されたファイルを実行したり、関連付けられたアプリケーションで開いたりすることが可能。同一仮想フォルダ内のアイテムをまとめて実行する機能もある。

    利用するにはまず、(1)仮想フォルダを設定し、(2)仮想フォルダに対してファイル/フォルダを登録する。仮想フォルダの設定は、「FileFolder」の文法(ルール)にしたがって、テキスト(INI)ファイルを編集することで行う。仮想フォルダは、セパレータ(区切り線)や改行を含めて1階層に100まで設定することが可能。階層は最大10まで登録できる。

    仮想フォルダへのファイル/フォルダの登録は、

    • ドラッグ&ドロップなどでの「FileFolder」本体への転送
    • ファイル管理ダイアログの編集
    • 設定ファイルの直接編集
    の各方法で行える。登録されたアイテムは、関連付けられたアプリケーションなどで開く(起動する)ことができるほか、あらかじめ設定しておいた「拡張プログラム」で開くことも可能。関連付けは、Windowsの関連付けとは別に最大20件まで、また「拡張プログラム」も同様に最大20件までを設定できる。さらに、同一仮想フォルダ内のファイルをまとめて実行したり、順番に連続実行したりといったことも可能だ。

    そのほか、ポップアップメニューの表示位置の固定や表示内容の指定、仮想フォルダのアイコンの変更なども行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ファイルやフォルダを移動したり、コピーしたりすることなく、また、実際にフォルダを作成することなく、「仮想フォルダ」を作成できる点が魅力。Windowsシステムに影響を与えずにファイルを管理できる。

    気になったのは、設定にエディタを利用する点。例えば、仮想フォルダを作成するときに、「フォルダ設定」コマンドを実行してエディタを起動し、独自の文法で仮想フォルダの設定内容を記述しなければならない。ヘルプファイルの記述例を選択してコピーし、エディタにペーストすることもできるが、エクスプローラでフォルダの新規作成を行うような、簡単な仕組みがほしい。

    「FileFolder」は、実行ファイルを登録してメニューから起動したり、ファイルやフォルダから関連付けられたプログラムを起動するため、ランチャのように使うことができる。プログラムをすばらく起動したいユーザや、よく使うファイルやフォルダにすばやくアクセスしたいユーザにお勧めしたい。

    (川越 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    よく使うファイルは取り出しやすいようにフォルダに仕分けしておきたいものですが、移動できないファイルがあると、複製などして対応しなければならず、無駄なファイルも増えてきます。そこで、「無駄なファイルコピー、移動などを行わずに、いつでも取り出せるように整理するにはどうしたらいいだろうか」と考えて作ったものです。

    開発中に苦労した点
    自分にとってはいつものことなのですが、プログラムをフリーのコンパイラだけで作成しているため、入力画面の作成には苦労しました。画面の構成からその動作まで、すべて手書きプログラミングなので、かなり格闘しています。フォルダ設定用の入力画面が作成できなかったのが残念です。

    ユーザにお勧めする使い方
    このソフトが作り出すフォルダはすべて仮想フォルダなので、ファイルの登録、フォルダ間の移動などにより、お使いのシステム環境を変更することは一切ありません。自由にフォルダ構成を作成してご使用ください。表示ファルダには好みのアイコンが設定できるので非常にわかりやすくなっています。

    それから、あらゆるファイルをすべて整理しようとすると登録作業が負担となり、なかなか続きませんので(経験より)、使用頻度の高いカテゴリに的を絞って使うのがいいと思います。プログラムの実行ファイルやその設定ファイル、説明書など特に移動の難しいファイルの整理にお役立てください。実行ファイルを登録するとプログラムランチャとして使用することも可能です。

    今後のバージョンアップ予定
    現在は機能拡張などのバージョンアップは考えていませんが、できればひとつだけ実現したい機能があります。それは、現実のフォルダを仮想フォルダと同じように扱うということです。それができれば、登録する手間が省けもっと使いやすいのではないでしょうか。もし機会があれば、そのあたりを実現したいと思っています。

    (サクラ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「FileFolder」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● FileFolder Ver.1.11
  • 作 者 : サクラ さん
  • 対応OS : Windows XP/Me
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.geocities.jp/pochi_s2004/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    [an error occurred while processing this directive]


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.