その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.12.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > SG-Live

SG-Live

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
SG-Live
デスクトップを定期的にキャプチャし、サーバで公開できるソフト
Windows XP/2000  フリーソフト
SG-Live
  • 指定した間隔で自動的にスクリーンショットを保存し、サーバに転送する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • キャプチャの開始/停止はタスクトレイメニューから指定する
  • 拡張設定画面・画像の保存形式やぼかしの強さ、範囲などを指定できる

  • タスクトレイに常駐し、定期的にデスクトップをキャプチャするソフト。内蔵FTP機能により、指定のサーバに自動で画像をアップロードできる。

    「SG-Live」は、デスクトップの状態を画像として保存し、サーバに自動転送するキャプチャソフト。起動するとタスクトレイに常駐。「開始」を実行することで、指定間隔で自動的にデスクトップをキャプチャ・保存する。初期状態はJPEG形式で保存される。さらに「FTP設定」を行うことで、キャプチャと同時に、自動的にファイルをサーバへ転送することも可能。「SG-Live」の起動と同時にキャプチャを開始するようにもできる。

    キャプチャ間隔(「SG-Live」では「配信時間」と呼ぶ)は、1/2/3/5/10分からオプションボタンで選択できる。スライドバーを使って15秒〜300秒の間で任意間隔を指定することも可能だ。キャプチャされた画像は、横幅が120/240/320/480ピクセルに縮小されるか、または「縮小なし」で保存される。縦方向のサイズは、画像の縦横比に合わせて自動的に決定される。

    キャプチャされた画像は「SG-Live」のインストールされたフォルダの配下にある「image」フォルダに「data(.拡張子)」というファイル名で保存される。ファイル名は固定で、次にキャプチャが実行されると、以前キャプチャされたファイルに上書き保存される。

    キャプチャ画像をサーバへ自動転送することも可能だ。FTPアカウントを設定した上で、「画像をアップロードする」を設定しておけばよい。転送先のディレクトリ名を指定できるほか、登録したアカウント設定で実際に転送が可能かどうかを調べることもできる。

    さらに、「特殊設定」として「アプリケーションを監視する」などのオプションを利用できる。

    • アプリケーションを監視する  特定のアプリケーションが起動しているときのみFTP転送を実行したり、逆に特定のアプリケーションが起動しているときのみ禁止したりできる
    • 画像に時間を記入する  キャプチャ画像の上部にキャプチャした日付と時刻を入れる
    • 画像の上下をぼかす  キャプチャ画像の上下をぼかして保存する
    • 画像をすべて保存する  通常の保存を行うほかに、連番を付けてすべてのキャプチャ画像を保存する
    そのほか拡張設定として、「画像の上下をぼかす」の際のぼかしの強さと範囲、キャプチャ画像の保存形式(JPEGまたはビットマップ/縮小なしのビットマップ)を指定できるようになっている。

    作者の提供する画像アップロードスペース「PictUp」に画像をアップロードし、限られた人だけに公開することも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    パソコンの画面を定期的に画像として記録してくれるソフト。実際の画面のようすがわかるので、どんなソフトを使ってどう操作していたかがより具体的にわかる。また、最新画像を自動的にサーバにアップロードしてくれるので、特別な機材やソフトを用意しなくてもWebブラウザだけでモニタできるなど、アイデア次第でいろいろな応用ができそうだ。

    キャプチャ画像上にタイムスタンプが入るので、画像を見るだけで日時をチェックできるし、すべての画像を保存した場合はファイル名が通し番号になっているので、最新の状態を確認できるだけでなく、過去にさかのぼって時系列順に変化を追うといった作業も簡単に行える。

    一般のキャプチャソフトと違ってキャプチャ範囲をそのつど指定するといった使い方はできず、常にフルスクリーンでのキャプチャとなるが、ネットワーク対戦中のようすをWebで公開するといった用途であればこれで十分だろう。

    キャプチャ画像の縮小サイズを選べるので、より大きな画像で見せるかファイルサイズを優先するかを選べるし、キャプチャから転送まではすべて自動で行われ、特にメッセージなども表示されないので、ユーザは「SG-Live」の動作を意識しなくてすむのも便利なポイントだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    開発をしようと思ったきっかけは、「ネットゲームをやっていたときに画面をキャプチャしてホームページで公開できれば、いまどこに自分がいるかわかるかと思ったことと、パソコンの状態監視にも役に立つと思い作りました」。というのが、のちのち自分を納得させるために考えた言い訳で、いま思うと、なぜ自分がこれを作っていたのかよくわかりません。

    開発中に苦労した点
    最初、だだなんとなく作りはじめてしまったため、どこを終着点とするかわからなかったことが苦労した点です。

    ユーザにお勧めする使い方
    パソコンの状態監視(Windowsでサーバを公開している場合や処理に時間がかかる処理を行っているときの状態監視等)、ネットゲームでの待ち合わせやイベントの公開などが主な使い方になるかと思います。最近メールでいただいた使い方では、自分の毎日のパソコン利用状況把握があり、メールを読んで「なるほど」と思いました。

    今後のバージョンアップ予定
    気軽にインターネットへ画像をアップロードできるように「SG-Live」と連携できるサーバを立ち上げました。今後は、さらにいろいろな利用ができるように何かしらの機能を付け加えて、サーバと「SG-Live」が連携できればと考えています。

    (HAMASAKI)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「SG-Live」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● SG-Live Ver.1.03
  • 作 者 : HAMASAKI さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.studio-extend.net/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.