その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.11.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ダイレクトフォルダー

ダイレクトフォルダー

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ダイレクトフォルダー
ファイル選択ダイアログでのフォルダ移動を楽にしてくれるユーティリティ
Windows XP  フリーソフト
ダイレクトフォルダー
  • 「ファイルを開く」ダイアログの左上横または右上横に拡張ウィンドウが追加される

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • テキストボタンだけでなく、アイコン表示にすることも可能
  • 「ファイルを開く」ダイアログが表示された際、ダイアログか「ダイレクトフォルダー」か、どちらにフォーカスするかを指定できる

  • ファイル選択ダイアログでのフォルダ移動を簡単にしてくれる常駐ソフト。

    「ダイレクトフォルダー」は、アプリケーションから開くファイルを選択する際の、フォルダ移動を楽にしてくれるユーティリティ。よく利用するフォルダをあらかじめ登録しておくことで、ワンクリックで目的のフォルダに移動できる。ファイル選択に、フォルダの階層をたどる必要がなくなる。最大10フォルダを登録することが可能。

    「ダイレクトフォルダー」が常駐している状態で、アプリケーションで「ファイルを開く」ダイアログを表示させると、ダイアログの脇に拡張ウィンドウが表示されるようになる。「ファイルを開く」ダイアログでは「履歴」「デスクトップ」「マイ ドキュメント」などのアイコンが用意され、それらにはすばやくアクセスできるが、既定のフォルダ以外は対象外。「ダイレクトフォルダー」を利用することで、ダイアログに表示される対象を増やせると思えばよい。

    フォルダの登録は簡単。「編集」モードにし、表示されるツリーで追加したいフォルダを選択する。これだけでフォルダ名のボタンが追加される。ボタンの名前はフォルダ名以外の好みのものにすることも可能。登録が終了し、「OK」ボタンをクリックすると、通常使用モードになる。

    オプションとして、

    • ボタンの代わりにアイコンを表示
    • 拡張ウィンドウをダイアログの右側または左側を選択
    • 動作時に、フォーカスを「ファイルを開く」ダイアログにするか、「ダイレクトフォルダー」の拡張ウィンドウにするかの選択
    を設定できる。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「ファイルを開く」操作を便利にしたい、という要望は強くあるようで、同様の機能拡張ソフトは「ダイレクトフォルダー」以外にもある。実は、筆者もその中のひとつを利用しているが、一度使いはじめると手放せなくなる類のソフトだと思う。

    「ダイレクトフォルダー」は登録設定、使い方ともに簡単で、はじめてでも、まず迷うことなく操作できるはず。「アプリケーションのメニューから、開くファイルを選択するのが面倒」という方は、一度試してみてはいかがだろうか。

    (練馬 ベク蔵)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    動機
    いったんプログラムとはきっぱり縁を切ったのですが(約8年ほど)、常日頃より、FileDialogの目的のファイルまでのツリーを辿っていくのが面倒に感じてまして、フリーのソフトを探したのですが、どうもイマイチって感じで、いっそ自分で作っちゃおうと、またやりはじめた次第です。

    苦労した点
    やはり、Microsoft Officeのファイルダイアログですね。 いろいろ理由はあるのでしょうが、特殊な独自の仕様になってますので、対応に苦労しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    盛んにファイルを開いたり、セーブしたりする方には便利と思いますが、あまりそれをなさらない方は使われないほうがよいかと思います。場所を取り、邪魔になりますので。

    今後のバージョンアップ予定
    現在のβ版のキーボード操作を修正。無理とは思いますが、Microsoft Officeのファイルダイアログからフォルダの設定が可能かどうか挑戦(Office 2000しか持ってないので、新しいものがどうなのか確認をとれてません、Office 2003がほしい)。

    ほかにはアイデアが浮かばないので、要望とかがなければ、これ以上のバージョンアップないと思います、いまのところ。

    (sugai)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ダイレクトフォルダー」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ダイレクトフォルダー Ver.1.01
  • 作 者 : sugai さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://su01.net/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.