その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.09.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ClipDesk

ClipDesk

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ClipDesk
アクティブ以外のウィンドウも取り込める、軽快なスクリーンキャプチャ
Windows XP/2000/98/95  フリーソフト
ClipDesk
  • メイン画面。「キャプチャー」以下、5種類のモードで取り込みを行うことが可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • キャプチャは、タスクトレイメニューやホットキーなどからも実行できる
  • オプションを指定して印刷画面。用紙サイズに合わせた印刷などが可能

  • 指定ウィンドウや子ウィンドウの取り込みも可能なスクリーンキャプチャ。

    「ClipDesk」は、シンプルで軽快に動作するスクリーンキャプチャソフト。デスクトップ上のイメージを取り込み、保存・印刷できる。デスクトップ全体やトップウィンドウ(アクティブウィンドウ)はもちろん、(アクティブ以外の)指定ウィンドウなども簡単に取り込める。キャプチャイメージを回転させたり、グレースケールにしたりといったことも可能。

    用意されたキャプチャモードは、

    • マウスで選択した領域を取り込む「キャプチャー」
    • アクティブウィンドウを取り込む「トップウインドウをキャプチャー」
    • マウスで指定したウィンドウを取り込む「指定ウインドウをキャプチャー」
    • マウスで指定した子ウィンドウを取り込む「子ウインドウをキャプチャー」
    • デスクトップを取り込む「画面全体をキャプチャー」
    の5種類。キャプチャイメージにマウスカーソルを含める/含めないを選択できるほか、キャプチャ後のイメージを水平/垂直回転、右/左回転させることも可能。さらに、50%〜200%の5段階での拡大・縮小、カラー表示/グレースケール表示の切り替えも可能だ。キャプチャイメージの一部をクリップボードにコピーするオプションも用意されている。

    キャプチャイメージは、ファイル保存や印刷が可能。保存では、通常の「名前を付けて保存」のほか、作業フォルダに「image+連番」の形式で保存される「クイック保存」を利用できる。印刷では通常印刷のほか、「オプションを指定して印刷」を使える。50%〜200%で倍率を指定して印刷したり、用紙サイズに合わせて印刷したりできるほか、タイトルを挿入したり、日付時刻を挿入したりといったことも可能だ。

    キャプチャは、メイン画面のメニュー/タスクトレイメニューからに加え、ホットキー/コマンドラインからも実行できる。ホットキー/コマンドラインを利用すれば、画面キャプチャから印刷までの一連の操作をワンタッチで行えるようになる。

    保存可能な画像形式はBMP。Windows XP環境またはGDIPLUS.DLLがインストールされている環境ならば、JPEG/GIF/TIFF/PNGの各形式で保存できるほか、拡大・縮小を行った際に補間も利用できるようになる。

    そのほかにも、メイン画面にドラッグされた画像ファイルを表示する機能、画像のコピー/貼り付け機能などがある。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Windowsが標準でサポートするキャプチャは、【PrintScreen】キーを押して画面全体、【Alt】キー+【PrintScreen】キーを押してアクティブウィンドウのキャプチャの2種類しかない。「ClipDesk」を使えば、自由な範囲をキャプチャできるので、コンピュータの操作解説マニュアルや、操作テキストなどを作成したりするときには便利だ。

    便利な機能が「クイック保存機能」。画像を連続キャプチャしてファイルとして保存してくれる。原稿をエディタで書き上げ、画像をまとめてキャプチャするときに大きな力を発揮する。マウスでドラッグした領域をキャプチャする場合、リアルタイムに縦×横のドット表示が行われるのも便利である。デフォルトの保存形式はBMPだが、GIF/JPEG/PNG形式などで保存することもできるので、Webページにスクリーンショットを掲載したいというような用途にも使える。

    スクリーンキャプチャのために、「Photoshop Elements」や「Paint Shop Pro」などを利用する人も多いが、多機能なため起動までに時間がかかりすぎる。画面をキャプチャすることがある方には、文句なしにお勧めできるソフトだ。

    (川越 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    初心者向けの画面キャプチャツールとして、いままであまり大きな変更は行ってこなかったのですが、以前から要望の多かったJPEG保存をWindows XPから標準搭載されたGDI+の機能を利用することによって実現できました。GDI+がない環境でも従来通りキャプチャ機能を利用できますが、GDI+が使える環境ではさらにJPEG/GIF/TIFF/PNG形式での保存機能と、拡大・縮小時の画像補間機能が利用可能となります。

    Windows 2000以前のOSでも以下からGDIPLUS.DLLが入手可能(2005年9月現在)で、GDI+の機能を利用することができます。http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=6A63AB9C-DF12-4D41-933C-BE590FEAA05A&displaylang=en Windows XPユーザもWindows UpdateなどでDLLを最新にしておくことをお勧めします。

    開発中に苦労した点
    追加した機能については、シンプルさを損なわずにインタフェースとしてどういう形で組み込むかという面で苦労しました。ユーザからの要望により画面内から一部分だけをクリップボードに取得する機能を追加していますが、そのまま組み込むと操作ミスが多くなってしまったため、わざと使いにくくしています。

    ユーザにお勧めする使い方
    よくいただく質問の一つに「動画をキャプチャするにはどうしたらよいか?」といったものがあります。通常オーバーレイで表示されている動画はキャプチャすることができませんが、Windows Media Playerに関してはオプションの「パフォーマンス」タブでビデオアクセラレータをなしに設定すれば、再生中の動画からのキャプチャも可能です。

    今後のバージョンアップ予定
    GIF形式で保存したときの画質が悪いため、パレット最適化による減色処理を組み込むことで画質を向上させる予定です。

    (FHT)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ClipDesk」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ClipDesk Ver.2.13
  • 作 者 : FHT さん
  • 対応OS : Windows XP/2000/98/95
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.h4.dion.ne.jp/~fht/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    ClipDesk 3.00 簡単な操作で画面全体から子ウインドウまで取り込めるマルチモニター対応スクリーンキャプチャーツール (151K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.