その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.07.13 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ペースター

ペースター

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ペースター
文字種の変換や整形、マクロなどの機能を備えた高機能テキスト入力支援ソフト
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
ペースター
  • ポップアップメニューから定型文やクリップボード履歴を貼り付けられる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルを開く/保存ダイアログにフォルダ選択機能を追加できる
  • 設定画面。ポップアップメニューの表示位置や貼り付け用コマンドなど、細かなカスタマイズが可能

  • あらかじめ登録しておいた文字列や定型句などを、すばやく貼り付けられるテキスト入力支援ソフト。クリップボード履歴の管理や、キーボード/マウス操作を記録・再生するマクロなどの機能も備える。

    「ペースター」は、定型句の挿入やクリップボード履歴の再利用などの機能で、テキスト入力・作成を支援してくれるソフト。起動するとタスクトレイに常駐。【Shift】キーまたは【Ctrl】キーの2回押しなどでポップアップメニューが表示され、選択したテキストを貼り付けられる。

    あらかじめ登録しておいたテキストを貼り付けたいときは、【Shift】キーの2回押し(ダブルプッシュ)で、「カスタムメニュー」と呼ばれるポップアップメニューを表示させる。【Ctrl】キーをダブルプッシュした場合は、クリップボード履歴である「スタックメニュー」が現れる(いずれも初期状態でのキー設定の場合)。カスタムメニューにはあらかじめ、住所やメールアドレス、電話番号などのダミーデータ、タイムスタンプ挿入用タグ、顔文字、記号、丸付き数字やローマ数字、手紙の挨拶文、結語などが登録されており、インストール後すぐに使いはじめられる。

    単に文字列を貼り付けるだけでなく、選択中テキストの前後にカッコや引用記号、プログラミング言語のコメント文などを付加して貼り付けることも可能。また、選択中キーワードでのWeb検索、半角→全角などの文字種変換、指定桁位置での改行といったテキスト整形なども行える。

    ユニークな機能としては、

    • 選択した計算式の文字列を切り取り、計算結果を貼り付ける
    • 指定ファイルのフルパスを挿入する
    • テキストを直接キャレット位置に挿入する
    • 正規表現を使った文字列置換する
    といったものも用意されている。

    スタックメニューには、クリップボードに転送されたテキストの履歴が保持され、メニューから選択することで、文字列をすばやく貼り付けられる。キーボードの数字キーを押すだけで直接貼り付けられる「ダイレクトペースト」モードも用意されている。さらに、スタックメニューに格納された順番に連続貼り付けを行える「FIFOペースト」モードも利用できる。連続コピー/連続貼り付けを実現するもので、作業効率を大幅にアップしてくれる。

    「ペースター」には、主機能であるテキストの貼り付け以外にも、アプリケーションでファイルを開いたり、保存したりする際に表示されるコモンダイアログを拡張する機能がある。最近アクセスしたフォルダの履歴や、「ショートカット」として登録したフォルダを選択することが可能で、「ファイルを開く」や「名前を付けて保存」ダイアログのコントロールメニューからすばやく対象フォルダを切り替えられる。

    カスタマイズ機能も強力だ。ポップアップメニューの表示位置を「キャレットの位置」や「メニューバーの位置」など、好みに応じて変更できるほか、スタックメニューに記録する履歴数なども指定できる。

    「ペースター」からテキストを貼り付ける場合、Windowsの標準である【Ctrl】+【V】にあたるキーストロークが利用されるが、オプションを変更することで、【Shift】+【Insert】/【Ctrl】+【W】に切り替えることも可能。コピーや切り取りも同様に、それぞれ3種類の設定から選択できる。

    そのほか、キーボード/マウスの操作を記録・再生できるマクロ機能を備える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「テキストを貼り付ける」という機能を、カスタムメニュー(定型文)とスタックメニュー(クリップボード履歴)の二つに分けてしまったところが特徴だ。カスタムメニューは基本的に貼り付けコマンドのみなのに対し、スタックメニューには履歴のクリアなどの管理用コマンドも入っているし、トレイアイコンのポップアップメニューにもいろいろとコマンドが多いので、筆者としては現在のスタイルで正解だと思う。

    貼り付け用ポップアップメニューの呼び出しはキー操作のみなので、何事もマウスで操作するという人には「キーボードで呼び出してマウスで操作」という流れがちょっと手間に思えるかもしれないが、実際には【Shift】+クリックや【Ctrl】+クリックといった操作と大して違いはないので、すぐになじめるはず。もちろんショートカットキーを多用するバリバリのキーボード派にとっては「マウスに持ち替えてタスクトレイアイコンを操作」といった手間がないので大歓迎だ。

    ただし、スタックメニューでの貼り付けモードの指定にはやや注意が必要だろう。ダイレクトペーストモードは、数字キー(テンキーパッドではなくアルファベットキーの上に並ぶキーの方)を押すと、メニューを開かなくても直接貼り付けできるという機能だが、このモードがONになっていると、数字の入力だけでなく#/\/(といった記号までも入力できなくなってしまう。これはダイレクトペーストモードでは、【Shift】+数字キーや【Ctrl】+数字キーで計30個の履歴を貼り付けられるようになっているためだが、最初のうちはちょっと戸惑うかもしれない。また、FIFOペーストモードをONにするとカスタムメニューからの貼り付けまでも影響される(メニューに登録した文字列ではなく、スタック内の履歴が貼り付けられる)ようなので、このあたりは機能を明確に意識して操作する必要がありそうだ。

    そんなわけで一部に「やや上級者向けかな」といった印象はあるももの、コモンダイアログの拡張やちょっとしたメモ代わりに使えそうなスクラッチファイル機能などの便利な機能もあり、なかなか魅力的なソフトになっていると思う。テキストエディタを多用する方のためのサポートソフトとしてお勧めしたい。Ver.2.xxまではシェアウェアだったが、Ver.3.xxでフリーソフトになり、利用しやすくなった点もポイントだろう。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「ペースター 1.00」を公開したのは1997年の10月でした。当時は定型文入力やクリップボード履歴の管理を行うソフトがまだ少なくて、いくつか試してみたのですが、納得できるものがありませんでした。そこで、思い切って自分で開発してみることにしました。

    「ペースター」はユーザの方が育ててくださったソフトです。バージョンアップで追加してきた新機能やバグ修正は、ほとんどがユーザの方からいただいたメールによるものです。ひとりで孤独にやっていては8年間も継続することはできなかったと思います。

    なお、Ver.3.00から「ペースター」はフリーソフトとして新たにスタートしました。より多くの方に使っていただければ幸いです。

    (オータム西野)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ペースター」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● ペースター Ver.3.02
  • 作 者 : オータム西野 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/
  • 補 足 : 作者のホームページでは、専用カスタムメニューファイルをダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.