その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.06.15 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > full color graphic editor Hyper-Paint

full color graphic editor Hyper-Paint

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
full color graphic editor Hyper-Paint
ハイレベルなアートワークもこなせる超高機能グラフィックエディタ
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  フリーソフト
full color graphic editor Hyper-Paint
  • 豊富なブラシとオプションで、さまざまなタッチの作画ができる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 画像を下絵に読み込んでトレースすることも可能
  • レタッチやエフェクト用のフィルタも多数用意されている

  • 豊富なブラシツールをはじめ、非常に多くの機能を搭載した高機能グラフィックエディタ。ハイレベルなアートワークもこなせる。

    「full color graphic editor Hyper-Paint」は、ピクセル単位の編集が可能なフルカラーのビットマップ系グラフィックエディタ。白紙状態からのペイントはもちろん、スキャナから画像を取り込んだり、下絵を読み込んでトレースしたりと、さまざまな方法で描画できる。トーンカーブ補正やフィルタ処理などの機能もあり、フォトレタッチソフトとしても十分な機能を備えている。

    メイン画面は、タイトルバーと描画エリア(キャンバス)だけのシンプルな構成(「Hyper-Paint標準の外観」の場合)。メニューと一体化したツールバーやパレットなどはすべてフローティング形式のウィンドウで、デスクトップ上に自由に配置できる(メイン画面の外に出すことも可能)。また、カラー選択用パレットや一部の設定ウィンドウでは、作業の邪魔にならないよう、マウスポインタを重ねると本来のサイズで表示され、ポインタが外れると自動的に(元の)小さな表示に戻るようになっている。

    描画エリアは12枚の「キャンバスページ」で構成され、さらに4枚のレイヤと組み合わせて作業できる。描画ツールは、筆(通常のブラシ)のほか、クレヨンや油彩、水彩などの画材のタッチを表現するもの、こする/ぼかす/シャープなどの効果を出すもの、パターンを描くもの、スプレー/エアブラシ、明るさやコントラスト/彩度などを調整できるフィルタブラシなど、20種類以上が用意されている。さらに、描画方法には「通常筆」「演算筆」の二つがある。通常筆はストロークが重なったところを上書きするのに対し、演算筆では重なった部分の色を演算で合成して作り出す。

    描画ツールは、フリーハンド描画や直線、矩形などの描画モードと組み合わせることで、例えば「木炭のタッチで正確な円を描く」といった使い方ができる。ポリゴンの描画や領域の塗りつぶし、色の置き換え、文字の入力なども可能だ。描画エリアには「用紙」を適用することで、キャンバスの素材の風合いも表現できる。

    高度な編集に欠かせないマスク機能では、ブラシなどでマスク領域を描き、そこに重なる部分を保護できる。マスクは12枚のページ(マスクプレーン)を使い分けることが可能。複数のプレーンを組み合わせて使用することも可能だ。

    フィルタ機能では、エンボスやポスタリゼーション、輪郭抽出などのエフェクトのほか、色相/明るさ、彩度、シャープ/ぼかし、トーンカーブ補正といったレタッチ的な処理が可能。なかにはブラシのストロークを記録・再生できるフィルタなどもある。そのほかにも、絵画風や水彩風への変換、額縁やプリクラ風フレームを付けるといった特殊フィルタや変形用フィルタなど、約70種類ものフィルタが用意されている。

    対応する画像形式は、読み込みがBMP/GIF/JPEG/PNG/TIFFなど9種類。保存はBMP/GIF/JPEG/TIFF/PNG/RGB/Q0の7種類。マスクデータも保存できる。保存時にはJPEGの圧縮率、BMP/GIFの色数などを指定できる。

    機能が豊富なため、利用するインタフェースにも配慮されている。「Hyper-Paint標準の外観」か「一般のペイントソフトの外観」かを選択できるのに加え、「最低限の機能から使いはじめるか否か」も選択できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    一つひとつ数え上げる気が失せてしまうほどの豊富な機能にまず圧倒される。あまりに豊富すぎて、オプション設定では2段階にわたり機能を制限できるようになっているほどだ。にもかかわらず、動作は比較的軽快で、もはや十分に古臭くなった筆者のテスト用マシンでも、ブラシのタッチにまったくストレスを感じなかった。

    また、ブラシは単に種類が豊富というだけでなく、太さや透明度などのオプション、直線や円も正確に描ける描画モードといったいくつかの機能を組み合わせることで、さらに自由度の高いものになっている。なんとこれでフリーソフトというのだから堪えられない。市販のパッケージソフトと比較してもまったく遜色ないといってもよいと思う。

    最初は機能を把握するだけでも大変だろうが、習熟するほどに腕のふるい甲斐も増すタイプのソフトといえる。幸い、作者のホームページには、作画とレタッチの両方について詳しい使い方が紹介されている。本格的なペイントソフトをお探しの方は、ぜひ一度じっくり取り組んでみることをお勧めする。

    (福住 護)

    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「full color graphic editor Hyper-Paint」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● full color graphic editor Hyper-Paint Ver.11.8E
  • 作 者 : Kiriman さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://hyperpaint.web.fc2.com/
  • 補 足 : 作者のホームページではVer.11.8F(6月14日現在)が公開されている


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.