その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.04.06 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Easyメニュー

Easyメニュー

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Easyメニュー
キーワードの自動登録・条件削除機能で、アイテムの整理をまとめて行えるコマンドライン型ランチャ
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
Easyメニュー
  • 文字を入力するたびに、ヒットしたキーワードが表示される

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 7個のボタンが並ぶメイン画面(画面は、指定時刻にプログラム起動やダイアログを表示するタイマ機能動作時)
  • 自動登録画面。フォルダと拡張子を指定するだけで、キーワードを自動登録できる

  • コンパクトで使いやすいコマンドライン型ランチャ。自動登録・条件削除機能があり、アイテムをまとめて整理できるのが特徴。

    「Easyメニュー」は、操作のわかりやすさ、使いやすさに配慮されたコマンドライン型ランチャ。アイテムの登録・削除を簡単に行えるほか、入力操作を軽減するキーワード補完、指定時刻にアイテムを開けるタイマ実行などの機能を備える。再起動をはじめとしたWindowsのシステムコマンドを実行することもできる。

    メイン画面は、キーワード入力エリアに、小さなツールボタン7個が追加された構成。ツールボタンがあるため、キーワードだけでなく、マウスを使った関連画面(キーワードの登録や削除など)の呼び出しも行いやすい。ツールボタンは、ファクンクションキーにも割り当てられている。例えば、一番左にある「NEW」(キーワードの新規登録)であれば、【F1】キーでも開けるようになっている。さらに、キーワードの定義もされており、コマンド入力でも開ける。

    「Easyメニュー」では、ファイル/フォルダを開いたり、アプリケーションを実行したりといったことに加え、システムコマンドを実行することも可能。Windowsの「終了」「再起動」「ログオフ」や「ごみ箱を空にする」「コントロールパネルを開く」「プログラムの追加と削除」「画面のプロパティ」といったコマンドも、ユーザが登録したアイテム同様、キーワード入力で実行できるようになっている。

    キーワードの新規登録ダイアログは、ツールボタン/ファクションキーで開けるほか、キーワード入力エリアに直接、登録したいキーワードを入力することでも開く。キーワードを登録する際は、メイン画面に表示されるコメントの登録や、実行時パラメータの指定も行える。大きな特徴が「自動登録」機能で、指定フォルダ(サブフォルダを含む)にあるファイルを検索し、自動登録してくれる。対象フォルダと抽出(登録)したいファイルの拡張子を指定するだけで、多数のアイテムをまとめて登録できるようになっている。ユーザ指定のフォルダのほか、スタートメニューの「プログラム」から自動登録するオプションもある。

    キーワードの削除も簡単。例えば表示中のアイテムなら、コンテキスト(右クリック)メニューから削除できる。削除でユニークなのが、キーワードの「条件削除」機能。登録済みキーワードから、「無効なパス」「キーワードに指定の語を含む場合」「パスが指定のディレクトリ以下の場合」「パスに指定のファイル名を含む場合」といった条件に合致するものを削除できる機能で、「自動登録」で思いがけないキーワードが登録されてしまった場合でも、一気に整理できる。

    キーワードの実行では、文字を入力するたびにヒットしたキーワードが表示されるキーワード補完機能を装備。複数キーワードがヒットした場合には、候補ウィンドウを表示させて、選択・実行することも可能だ。さらに、キーワード入力窓では浮動小数点演算も可能で、加減乗除・べき乗の計算を行える。

    そのほか、タイマ実行機能も搭載する。指定時刻にプログラムを実行させたり、Windowsの終了といった処理を実行させたりできる。実行時刻は5分単位で指定することが可能で、指定時刻に毎回同じ処理を実行させることも、一度だけ実行させることも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    コマンドライン型のランチャというと、どうしても敷居が高いイメージがつきまとうが、「Easyメニュー」はその名の通り、使いやすさに気が配られたソフトである。コマンド(キーワード)型ランチャで戸惑うのは、キーワード登録や設定といった、ソフト自体の操作をコマンドで行わなければならないところなのだが、「Easyメニュー」ではそうした動作がツールボタンにまとめられていて、ファンクションキーから実行できるのがまずうれしい。

    もうひとつ便利なのが、キーワードの自動登録機能。コマンド型に限らず、ランチャの場合はアイテムの登録が手間なのだが、この自動登録を使えば一気に多数のプログラムを登録してしまうことができる。もっとも実際にやってみると、例えば拡張子に「EXE」を指定しても、ソフト本体以外の実行ファイルが多数ひっかかったりするのだが、削除の方が登録より簡単でもあり、またこれらの削除は「条件削除」である程度省力化もできる。

    ただ、この自動登録機能はNT系のOSではうまく働かないことがあるようだ。筆者の環境(Windows XP SP2)では、スタートメニューのプログラムからの抽出は問題なくできた。フォルダを指定しての自動登録ではフォルダ指定の際に「追加」ボタンを押しての指定ではうまくいかなかったが、【Shift】+【Enter】でフォルダの追加をすると、正常に動作した。いずれにせよ一概に言えることではないので、それぞれの環境で試してみてほしいが、仮に自動登録機能がうまく働かなかったにしても、便利なソフトであることに違いはない。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    最初に作ったソフトがボタン型のランチャだったのですが、アプリケーションの数が多くなるにつれ、少し不便に感じるようになりました。既存のランチャにも優れたものがたくさんありますが、自分の好みに合ったコマンドライン型のランチャを作りたいと思い、「Easyメニュー」を作ることにしました。

    開発中に苦労した点
    環境の違いによって動かないことが多々あったので、そうした問題を修正するのが大変でしたね。

    ユーザにお勧めする使い方
    自動登録や条件削除などの機能をぜひ使ってほしいところなんですが、自動登録はOSによってうまく取得できない場合があるようなので、次回バージョンで修正していきたいと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    「Easyメニュー」の機能は、特に要望がなければ新しく実装する予定はありませんが、自動登録やタイマ実行でのバグが見つかっているので、それらの修正と、設定項目(キーボードショートカットの変更、メインウィンドウのカスタマイズ等)を増やしていきたいと思っています。

    (TakaGT)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Easyメニュー」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Easyメニュー Ver.2.0
  • 作 者 : TakaGT さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://takagt.nobody.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.