その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2005.02.26 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > DesktopToMovieX

DesktopToMovieX

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
DesktopToMovieX
デスクトップ上の動きをQuickTimeムービーに記録できるソフト
Mac OS X/Mac OS  シェアウェア
DesktopToMovieX
  • 編集ウィンドウ(左)と編集メニュー(右)。ムービーには、モザイクやアイコン、キャプションを入れられる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 初期設定画面。サイズや色数のほか、マウススムージングなどの設定を行える
  • 編集メニュー画面。挿入するアイコンは3種類から選択できる

  • デスクトップ上の様子を、QuickTimeムービーとしてファイル出力できるソフト。

    「DesktopToMovieX」は、アプリケーションの操作など、デスクトップ上の作業の様子をムービーに記録できるソフト。隠蔽したい部分のモザイク処理やキャプションの挿入なども行える。操作方法は簡単。

    1. 初期設定で画面サイズなどを設定
    2. 記録の開始・終了
    3. 記録した映像の編集
    4. QuickTimeムービーとして出力
    というステップで作成できる。アプリケーションの操作を記録する場合は、あらかじめ対象アプリケーションを起動しておく。

    初期設定では、映像の画面サイズおよび色数などを指定する。サイズは、使用するディスプレイサイズに対する割合で、3/5または1/2から選択できる。また、「デスクトップを隠す」オプションがあり、他のソフトのウィンドウなど、デスクトップ上の不要なものを隠してムービーを作成することも可能だ。色数は256色/32,000色/1,670万色から選択する。フレーム数は画面サイズと色数から自動的に決定される。1本の映像には最大3,600フレームまで記録できる。

    撮影した映像に対しては、モザイク加工やキャプションの挿入、アイコンの挿入、コマの挿入・削除を行うことが可能。撮影画像をコマ送り表示して内容を確認しながら、編集を行える。

    モザイク加工では、映像の一部に矩形のモザイクをかけられる。モザイクの細かさを指定することも可能。キャプションの挿入では、映像内の任意の場所にテキストを貼り込むことが可能で、文字フォント/サイズ/色を指定できる。アイコンは、Mac OS X標準の「!」マークがデザインされた3種類のアイコンから選択して貼り付けられる。モザイク/キャプションとも、マウスドラッグによる移動やリサイズ、【delete】キーによる削除などを行える。編集結果は、指定フレーム以降の全フレームに対して有効となる。

    コマの挿入は、特定のコマと同じ画像を任意のフレーム数だけ挿入する機能。映像の「一時停止」効果を実現することができ、「キャプションを読むための時間を長めにとる」際などに利用できる。コマを削除することも可能で、映像の冒頭や末尾などの無駄な部分を省いたり、ムービーの長さを調整したりできる。

    コマ落ちを自動補完する「マウススムージング」機能もある。前後フレームにおけるマウスポインタの間隔(移動した距離)が、一定以上空いているときにそれを補完するもので、マウスの速い動きをスムーズに見せることができる。撮影終了後にすべてのフレームとフレームの間を自動的にチェックし、必要があれば補完する「自動補完」のほか、指定した個所だけに処理を行うこともできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    デスクトップを動画でキャプチャするユニークなソフト。アプリケーションの使い方の説明は、テキストと静止画(キャプチャ画面)だけよりも、動画を用いた方が当然わかりやすくなるので、ソフトの操作説明書の作成に苦心している人にはぜひお勧めしたい。

    「起動直後に『初期設定』ウィンドウが開く」「映像の記録が終わる(「DesktopToMovieX」をアクティブにした時点で終了する)とそのまま編集モードに移行する」というように、設定〜撮影(記録)〜編集〜保存のステップに沿って、操作はほぼ自動的に進む。作業の流れはスムーズだ。常にデスクトップ全体の記録となるが、他のソフトのウィンドウを非表示にできる。

    モザイクやキャプションの自由度が高いので、「表示を開始したいフレームで挿入を指定、終了したいフレームで削除を指定」という初歩的な使い方から、「フレームごとに挿入する位置やサイズを徐々に変える」などのテクニックを使えば、モザイク部分の移動や、キャプションの文字をだんだん大きくするといった演出ができる。QuickTimeやFlashなどの動画を再生しているシーンも記録できるので、アイデア次第では応用範囲が広がりそうだ。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    iChatをやっていると時々、新参の方が入室されて、操作にまごつくことがあります。たいてい説明の上手な方がチャットでレクチャーしますし、その説明のやりとり自体が仲間入りのきっかけになっているので、特に問題ないといえば問題ないのですが、それにしても「コンピュータの操作を他人に教えるのは結構、難しいことだな」と思いました。そのようなことが頭にあって、作ってみました。

    開発中に苦労した点
    当初、1秒間に撮影できるコマ数をできるだけ増やすことに腐心しました。撮影のアルゴリズムを見直したり、色数を落としてみたり、画像データの保存方法を変更してみたり。いくつかは一定の成果を上げましたが、いくつかはほとんど効果がありませんでした。そのような試行錯誤がどうにも煮詰まってしまったときに、マウスポインタのコマ落ちをあとで補完するというアイデアを思いつきました。この点が最も苦労したことです。

    それから、開発に使っているプログラム言語を扱うメーリングリストに入っているのですが、そこで大変有益な情報や示唆に富んだ意見を多くいただきました。この点は本当に感謝しています。

    ユーザにお勧めする使い方
    実は、私自身がこのソフトで遊んでいると、切ったり張ったりの編集作業がとてもおもしろいのです。なので、まずは遊んでみてほしいです。具体的な使用方法としては、個人レベルでは、例えばユーザの方からいただいたメールに、「姉貴に毎度毎度、(Macの操作の仕方を)電話で説明するのにうんざりしていたので、これは助かる」という趣旨のものがありました。Macユーザというのは、ユーザ同士のつながりをとても大事にすると思うのですが、そういう「何かを教えないといけない」という場面で、本ソフトで制作したムービーをお役に立てていただければ、すごくうれしいです。

    また、業務レベルで、例えば自社ソフトのマニュアルに、本ソフトで制作したムービーを含めてみたり、ユーザサポート業務へ導入したりなどの用途においても、Ver.1.1.2時点でそれ相当の効果があるものと思います。あるいは、社内でみんなが業務に使っているソフトのTips的な操作や、どうしてもみんなに理解していてほしい操作をムービーにしておいて閲覧できるようにする、といった使い道もあると思います。

    今後のバージョンアップ予定
    編集メニューで、大きな機能の追加の予定が二つありますが、その前に細かな修正と機能の追加をしたいと思います。なにより編集中のデータの保存と、せめて1回はUndoができるようにしたいです。そのような感じなので、もう少しバージョンアップします。

    (Pencil Software)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「DesktopToMovieX」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● DesktopToMovieX Ver.1.1.2
  • 作 者 : Pencil Software さん
  • 対応OS : Mac OS X/Mac OS
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.geocities.jp/little_bit_jp/index.html
  • 補 足 : 試用期間中は、画像に「DesktopToMovie」などの文字が入るほか、一部機能が制限される


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.