その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.12.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > CloneCD5

CloneCD5

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
CloneCD5
DVD+R DLの書き込みをサポートした、バックアップ専用のCD/DVDライティングソフト
Windows XP/Me/2000  製品:試用可
CloneCD5
  • 4個のボタンで構成された、シンプルで理解しやすいメイン画面

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • メディアの種類や容量は自動的に認識される
  • 設定画面。パラメータ設定も可能だが、通常は変更する必要はない

  • バックアップに特化したCD/DVDライティングソフト。最新バージョンである「CloneCD5」では、DVD+R DLの書き込みに対応した。

    「CloneCD」は、書き込み型CD/DVDを用いて、既存のCD/DVDと同じイメージを作れる、バックアップ専用のCD/DVDライティングソフト。「CloneCD5」では、DVD+R DL(Double Layer)の書き込みに対応したことで、片面2層DVDのバックアップも可能になった。

    「CloneCD」シリーズの最大の特徴は、「Rawモード」と呼ばれる、セクタ直接読み込み機能を用いたコピー機能だ。一般的な同種ソフトの「トラック単位/ファイル単位のコピー」ではコピーできない特殊なフォーマットのCD/DVDもコピーすることが可能で、強力なバックアップ機能を実現している。

    バックアップに特化していることもあり、ユーザインタフェースはシンプルでわかりやすい。メイン画面に用意されたボタンは、

    • イメージファイルに読み込む:既存のディスクからハードディスク上にイメージを作成
    • イメージファイルから書き込む:イメージファイルをCD/DVDに書き込む
    • CDのコピー:CD/DVDからCD/DVDにコピーする
    • CDの消去:CD/DVD-RWの消去
    のわずか4個。設定画面も用意されてはいるが、言語やスキンの変更など、実際のコピーには影響を与えない項目なので、利用するために難しい設定を行う必要はない。

    コピー機能では、「CD/DVDの違い」「メディアの容量」「DVDの場合は1層/2層の違い」などがすべて自動判別される。ユーザは、コピー元/コピー先の指定をするだけで、コピーを実行することが可能。メディアからメディアへコピーする場合、ドライブが2台あれば、ハードディスクに中間ファイルを作らず、直接コピーする「オンザフライ(on-the-fly)」処理も可能だ。

    対応するドライブは多く、2層書き込みやDVDへの16倍速書き込みなど、最新のドライブの機能を余すところなく利用できる。

    補助的なソフトとして、ハードディスクに作成されたイメージファイルを仮想CD/DVDとして使用する「Virtual CloneDrive」が用意されている。ノートパソコンなど、CD/DVDドライブを搭載しないパソコンでもCD/DVDを必要とするアプリケーションを利用できるようになる。「Virtual CloneDrive」では、最大8台までの仮想ドライブを作成できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    大昔の「レコード」に比べれば、CDやDVDはサイズが小さいこともあり、ずいぶんと取り扱いやすい。とはいっても、これはあくまで比較の上での話。絶対的に見れば、やはり傷つきやすく、扱いに気を使うメディアであることは否定できない。いくらエラーチェックが強力で、多少の傷くらいなら音質・画質、あるいはデータの読み込みに影響がないとわかっていても、やはり不安を感じる人は多いだろう。

    「CloneCD」シリーズはこうしたニーズに対応するために、CD/DVDのバックアップだけに的を絞ったソフトだ。単に「普通の」CDやDVDのバックアップをとるだけであれば、通常のライティングソフトでも十分に利用できる。だが、世の中には、あえて読み込みエラーが発生するような特殊なフォーマットにしてトラック一括読み出しができないようにしたりする、いわゆる「コピープロテクト」を備えたメディアも存在する。通常のライティングソフトは、そうしたメディアでは読み込みさえできないわけで、「CloneCD」の「Rawモード読み取り」は、そんなときに力を発揮する。

    誤解しないでほしいのだが、これは「著作権保護されたソフトをコピーできる」という意味ではない。事実、「CloneCD」を使ったとしても、CSSで保護されたDVDのコピーは行えない。また、特殊フォーマットのCDをコピーしても、コピーされたCDが利用できることを保証するものではない。そもそも、仮にその特殊フォーマットが「コピー防止のための技術的手段」であったとすれば、それを回避してコピーし、そのディスクが動作するようになってしまえば、それは著作権法上の違法行為となってしまう。

    しかし、だからといって「CloneCD」のこの機能が無意味というわけではない。例えば「CloneCD」を使えば、傷などによりトラック読み出しができないようになってしまったデータでも、読み出せる可能性がある。書き込みが不安定で、読み出しエラーが出るようなメディアのリフレッシュにも使えるだろう。要はどのように使うか、が大切なのである。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    「CloneCD5」の前バージョンにあたる「CloneCD4」は2002年4月の発売以来、実に2年半に渡ってユーザのみなさまにご支持を受けたロングセラー商品となりました。この間に、さまざまなCDプロテクト、コピーコントロールCD、DVD-Rの普及と、DVD市場の拡大などがあり、「CloneCD」自身も欧州の法律改正を受けて、Elaborate bytesからSlySoftへと開発元が変わるなど、さまざまな変化がありました。これを受けて、「CloneCD」の新しいステップとして開発が決定されたのが「CloneCD5」です。

    開発中に苦労した点
    様々なプロテクトに対してどこまで対応するか、という点です。もちろん、さまざまな手法を用いてただ動作させるだけなら、技術的には可能かもしれませんが、「CloneCD」のコンセプトは「CDをクローンする」ことです。今回より対応となったDVDのバックアップにおいても同じコンセプトを継承しています。

    ユーザにお勧めする使い方
    片面2層DVD-ROMのバックアップに便利です。もちろん「CloneCD5」はDVD+R DLに対応しています。「CloneCD5」のDVDイメージファイル「*.dvd」形式は、1GB単位でイメージを分割保存するようになっておりますので、FAT32フォーマットのハードディスクをお使いの方でも、最大8.6GBにもなるイメージファイルを保存しておくことができます。また、付属の「Virtual CloneDrive」を使用すれば、そのまま仮想ディスクとしてもお使いいただけますので、ノートパソコンなどでドライブを使用できないときにもお使いいただけます。

    今後のバージョンアップ予定
    技術的に対応が可能なものについては順次対応する予定です。プロテクトについては、現在検討しているものもありますが、「CDをクローンする」というコンセプトに基づいて対応することになると思います。また、バージョンアップというと必ず聞かれる「CloneCD6」についてですが、まったく未定の状態です。どうぞ「CloneCD5」をご活用ください!!

    ((株)ライブドア)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● CloneCD5 Ver.5.0.4.5
  • 作 者 : (株)ライブドア さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://pro-g.livedoor.com/
  • 補 足 : 試用期間は21日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(6,665円(税込))
    CloneCD5 ローモードによるCDコピーと片面2層DVDを含むDVDのコピーに対応したCD/DVDコピーソフト (22,623K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.