その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.11.06 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Ougishi Lite

Ougishi Lite

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Ougishi Lite
手書き文字を毛筆風に変換してくれるグラフィックソフト
Windows XP  フリーソフト
Ougishi Lite
  • マウスやタブレットで書いた文字を毛筆風に変換してくれる。選択範囲内の修正も可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ガイドとなる線や、書いた軌跡を重ね合わせて表示できる
  • 詳細設定画面。線の滑らかさや文字の色などを設定できる

  • マウスやペンタブレットで書いた手書き文字を、行書体や草書体などの書道風に変換するグラフィックソフト。「崩し」や「かすれ」などの度合いを変更して、さまざまなパターンの「書」を作成できる。

    「Ougishi Lite」は、手書き文字から毛筆書体を生成できるユニークなソフト。ユーザが、白紙の描画エリアにマウスなどで適当な文字を書き、さらに書体を特徴づけるパラメータの設定を行うことで、文字のデザインバリエーションが生み出される仕組み。用意されたパラメータは「崩し」「筆脈」「連綿」など、全部で7項目。スライダーで各項目を個別に変化させられるほか、「変換表示」の実行で、複数項目のパラメータを自動的に変化させ、連続的に(生成)表示させることも可能だ。

    パラメータを組み合わせたプリセット設定に当たるのが「書体」だ。「行書・標準」「行書・細字」「草書」「かな」「かな連綿」の5種類に加え、王義之(おうぎし)、徽宗(きそう)、最澄、小野道風など、中国およびわが国の有名な書家の名を戴いた11パターンが用意されている。

    描画エリアには「Drawing A」「Drawing B」の二つのウィンドウが用意され、それぞれに線のなめらかさや色などを指定できる。互いのウィンドウ間で設定値や文字をコピーできるほか、クリップボードへのコピー、文字の一時保存と復活なども可能だ。ウィンドウ上に書いた文字は、全面クリアして白紙から書き直したり、マウスポインタに最も近い文字以降の部分を消したりできる。最後に描いた一文字のみを消すといったことも可能。ドラッグで囲んだ枠内の文字を消去したり、新たに書いた文字で置き換えたりといったこともできる。

    書いた文字はそのまま印刷できるほか、画像ファイルにエクスポートもできる。BMP/JPEG/PNGなどの形式に対応する。データそのものはDWFという独自形式で保存される。いったん保存したデータを開き、さらにパラメータに修正を加えるといったことができる。

    そのほか描画用オプションとして、用紙上にガイドフレーム(グリッド)を表示させたり、マウスで描画する際の線の質(変換後の文字の質とは関係ない)を設定したりできる。変換表示後に元の線を表示したり、元の線と変換後の線を重ね合わせて表示させたりも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    まず思ったのは「ヘンな名前だなあ」ということだが、これはどうも書聖「王義之」に由来するらしい、とは「書体」ポップメニューに並ぶ名前をみて思い至った次第。ほかにも、徽宗皇帝や蘇軾(そしょく)など、書画の類になじみのない筆者でも知っている名前も見受けられる。変換した「書」がこれら書の達人の手にどれほど似ているかを論じるのは無論、筆者には無理だが、どれもそれなりに個性があるのは確かだ。

    これらの「書体」は7項目のパラメータの組み合わせで作られているので、自分好みのデザインに仕上げるには、まず基本となる「書体」を選んでおいて、そこからさらに崩しや太さなどのパラメータを調節していくのがよさそうだ。

    マウスでよたよたと書いた金釘文字がパラメータをいじっているうちにそれなりにカッコよさげになったりするのを見ていると、不思議なおかしさと賛嘆が同時にこみ上げてくる。見ているだけでも楽しいので、傑作ができたらぜひプリントしてみたいところだが、残念ながら筆者の環境では、ベクトル/イメージとふたつある印刷モードのうち、前者では印刷できないなど、多少問題もあった。ちゃんとプリントできれば楽しさも倍加しただろうと思うとちょっと惜しまれるが、画像ファイルとしてのエクスポートもできるので、年賀状の作成などに使ってみるのも楽しいだろう。

    ところでこのソフト、「書体」メニューに並ぶ名前を見てもわかる通りの「文人向け」なのか、崩し字や連綿体を使ったサラッと流麗な雰囲気の文字を簡単に作れる一方で、「天下布武」とか「風林火山」といった武闘派系(?)の文字には力強さが足りないように思える。

    そんなわけなので、とりあえずは穏健派の平和主義者の方にお勧めということにしておこう。自作の俳句を印刷したり、和風をテーマにしたWebページの素材作成などに使ってみるのもおもしろそうだ。

    (福住 護)

    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Ougishi Lite Ver.4.00 Lite Beta 14
  • 作 者 : Mikihiro Ohba さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.ne.jp/asahi/o/o/ougishi/index.html


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.