その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.09.11 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > NEWSCatch

NEWSCatch

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
NEWSCatch
「Yahoo!ニュース」記事を自動取得する転送機能付きニュースリーダ
Mac OS/Mac OS X  フリーソフト
NEWSCatch
  • 「Yahoo!ニュース」の記事を自動取得してカテゴリー別にリスト表示。記事内容は別ウィンドウで閲覧できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 環境設定画面。メール転送やファイル保存では、記事のカテゴリーやキーワードを指定できる
  • ニュースファイルリーダ。更新日時ごとに保存された記事をあとから読める

  • 「Yahoo!ニュース」に対応したニュースリーダ。Yahoo!ニュースから取得した記事タイトルが一覧表示され、わかりやすい形で閲覧できる。指定カテゴリーのニュース記事をメールで送信する機能がある。

    「NEWSCatch」は、Yahoo!JAPANの「Yahoo!ニュース - トップ」からニュース記事をダウンロードし、記事タイトルと本文をテキストベースで表示するソフト。さまざまな提供元からの最新ニュース記事を、Webブラウザを開かずにいち早く読める。

    メイン画面には「政治」「社会」「海外」「スポーツ」「エンターテイメント」などのカテゴリー選択ボタンが並ぶ。ユーザの選択したカテゴリーの記事タイトルがリスト表示される仕組み。リストから読みたい記事タイトルをクリックすると、記事内容(本文)が別ウィンドウに表示される。記事が表示されたウィンドウからWebブラウザで元のニュースページを開くことも可能だ。

    ニュース記事の取得は、ユーザが任意の時点で行えるのはもちろん、自動更新で行わせることも可能。新しいニュース記事を取得すると、取得したカテゴリーのボタンが赤枠・太字になり、記事タイトルが赤文字で表示される。自動更新は、取得タイミングを分単位で指定できる。新着記事があることを、ダイアログとサウンドでユーザに通知する機能もある。

    大きな特徴が、取得したニュース記事を指定アドレス宛にメールで送信する「メール転送」機能。メールの内容は、「記事タイトルのみ」「本文を含める」のいずれかを選択できる。本文を含める場合は、記事を任意の文字数で区切り、メールを分割して送信することも可能。iモードなどの文字数制限のあるメールに有効だ。

    ニュース記事をファイルに自動保存することも可能。「ファイルに保存」機能を利用すれば、「ニュースファイルリーダ」という専用の閲覧画面を使って、記事をあとでまとめて読むことができる。記事は、更新日時ごとに分類され、記事タイトルのクリックで内容を閲覧できるようになっている。「メール転送」「ファイルに保存」いずれの場合も、カテゴリーや記事に含まれるキーワードを指定して自動取得させることが可能だ。

    そのほか、リスト/本文それぞれの文字サイズ(10/12/14ポイント)の設定などが可能。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Webサイト上にはさまざまな種類の情報が存在するが、テキストだけで情報伝達の役目が果たせる「ニュース」を閲覧するには、大画面の一般的なブラウザよりも、コンパクトな画面に文字だけを表示する「テキストブラウザ」あるいは「ニュースリーダ」といわれるソフトが威力を発揮する。しかも、ニュースサイトでは刻一刻と最新の情報に書き換えられるが、ニュースリーダの自動更新を使うと、パソコンの起動中にはいつでも、リアルタイムで最新ニュースをチェックすることができる。

    「NEWSCatch」は、基本的なニュースリーダの機能を備えながら、対象サイトをYahoo!ニュース - トップに特化したことで、さらに一層シンプルな操作性を実現している。記事の「リスト(タイトル一覧)」と「本文」が別々のウィンドウになっているのは、ニュースブラウズという点では操作がやや煩雑になる(本文を見るために一つ一つタイトルをクリックしてしていく必要がある)こともあり、意見が分かれるところかもしれないが、筆者はデスクトップの占有面積が小さくてすむというメリットを評価したい。さらに記事リストも表示せず、最終更新日時と更新記事があるときに赤色に変わる「ソフトロゴ」だけを、画面に常駐させることも可能だ。

    分割転送も可能なメール転送機能は非常に便利で、携帯電話のヘビーユーザなら重宝するはずだ。例えば、サーバまたは常時稼動のコンピュータ上で、「NEWSCatch」を常に動作させておき、さらに携帯電話へのメール転送を設定することで、どこにいても最新のニュースが入手できる。これならいちいちパソコンで確認する手間もないので、忙しいビジネスマンなどにもお勧めできる。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機
    Web上で頻繁に更新されるニュースをなんとか携帯で見ることはできないかと思ったのがきっかけで、自宅のパソコンで更新したニュースを取得し、メールで転送させる機能や、(後に職場にノートパソコン持ち込むようになったので)手のあいたときに更新したニュースを見れるよう、保存の機能を付けました。

    苦労する点
    取得しているYahoo!ニュースのHTMLソースがたまに変更されることがあり、変更されるとまったくニュースが取得できなくなります。取得できないと何の役にも立たないソフトになってしまいますので、大急ぎでの修正作業が必要なってしまうことです。

    ユーザにお勧めする使い方
    キーワードを設定して、そのキーワードを含んだニュースのみを保存すれば、関心のあるニュースだけを見つけやすくなり、情報収集の効率化を図れると思います。

    今後のバージョンアップ予定
    次のバージョンでは、長い間放置してあったアプリケーションアイコンを128×128に変更し、ニュースの更新数と保存された未読ニュースファイル数がドックアイコン表示にされるようになります。解析部分も少々のHTMLソースの変更くらいは吸収できるようにと考えています。近いうちに公開できると思います。

    (Factory AGAIN)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● NEWSCatch
  • 作 者 : Factory AGAIN さん
  • 対応OS : Mac OS/Mac OS X
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://hp.vector.co.jp/authors/VA020758/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.