その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.09.04 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > MaxiVista

MaxiVista

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
MaxiVista
ネットワーク接続されたパソコンを2台目のモニタとして利用できるユーティリティ
Windows XP/2000  製品:試用可
MaxiVista
  • ネットワーク接続を利用してデュアルモニタ環境を構築できる(画面はウィンドウモード)

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 異なる解像度設定でもひとつのデスクトップとして作業できる
  • プライマリ側からセカンダリ側の解像度や色数を変更する

  • ネットワーク接続されたパソコンを利用してマルチモニタ環境を実現するユーティリティ。

    「MaxiVista」は、パソコンに複数のモニタを接続したときと同じように、他のパソコンのモニタを使ってデスクトップを拡大できるソフト。アーカイブにはプライマリマシン用のサーバプログラムとセカンダリマシン用のビューアプログラムが含まれ、メインで使用するマシンに前者を、拡張用モニタとして使用するマシンに後者をインストールする。サーバプログラムはWindows 2000/XP/Server 2003、ビューアはWindows 98以降のバージョンのWindowsで動作する。

    プログラムは、サーバ/ビューアともタスクトレイに常駐。プライマリ側のタスクトレイメニューから「2台目のディスプレイを有効化」を選択すると、セカンダリ側のモニタがプライマリマシン用の2台目モニタとして動作する。プライマリモニタ−セカンダリモニタ間の移行はシームレスで、プライマリモニタ上に表示されているウィンドウをドラッグしてセカンダリモニタ上に移動するなど、あたかもデスクトップが広くなったかのように使える。

    動作モードは「ウィンドウ」「全画面」「画面に合わせる」の3種類。ウィンドウモードではセカンダリモニタ上のウィンドウのひとつとして画面が表示されるのに対し、全画面モードではセカンダリモニタ全体が第二のディスプレイになる。セカンダリモニタの解像度をプライマリモニタより高く設定すると「画面に合わせるモード」になり、設定解像度に応じて画面がズームされる。

    モニタ同士の位置関係は通常の(ハードウェア的な)マルチモニタ同様、「画面のプロパティ」コントロールパネルで変更できる。プライマリ側のタスクトレイメニューからは、セカンダリモニタの有効化/無効化のほかにも、

    • セカンダリモニタの解像度および色数の変更
    • セカンダリモニタの全画面表示/ウィンドウ表示切り替え
    • セカンダリモニタの180度回転表示
    • セカンダリモニタの自動接続
    • 最後に使用した解像度設定の記憶
    • ネットワークオプションの設定(セカンダリマシンのIPアドレスを指定)
    • セカンダリマシンのスクリーンセーバ機能を無効にする
    といった設定を行える。

    セカンダリモニタの解像度は、最高3200×1600ピクセルまで指定することが可能。横800×縦600や横1024×縦768、横1280×縦1024といった標準的な設定以外に、横768×縦1024や横864×縦1152といった縦長の設定も可能。縦長モードでは実際の表示は横倒しになり、画面自体を縦位置にセットできるピボット式のディスプレイを有効に利用できる。

    そのほか、セカンダリ側ではモニタウィンドウの移動や最小化が可能。全画面表示の状態でもタスクを切り替えることで、セカンダリマシンを操作できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    マルチモニタ環境を手に入れるには、グラフィックカードを追加する必要があるため、拡張性に余裕があるタワー型パソコンなどで行うもの──というのが、これまでの一般的なイメージだろう。またディスプレイを常時設置しておくスペースも必要なので、利便性は理解できても、いまひとつ手を出しにくいと感じていた人も多いのではないだろうか。

    ところが、この「MaxiVista」は、そんな懸念をかなり払拭してくれる。特に注目したいのは、追加のグラフィックカードが不要という点だ。これならノートパソコンでもプライマリマシンとして使えるので、これまで拡張性の点でマルチモニタを諦めてきたユーザには朗報だ。動作環境はいまや標準装備となっているTCP/IPネットワークだけなので、使わなくなった古いパソコンを再利用すれば、手軽にマルチモニタ環境が手に入る。またノートパソコンをセカンダリマシンにすればディスプレイ2台を常設するスペースは不要で、大画面がほしいときだけ、2台目のノートパソコンを横に置いて作業できるといったメリットもある。もっと極端な場合、2台のノートパソコンを持ち歩けば、外出先でさえマルチモニタでの作業が可能だ。

    その一方で、2台のモニタで表示するために、パソコンも2台稼動させなければならないのは電気のムダに感じられなくもない。が、これも見方を変えれば、常時1台が待機しているわけだから、セカンダリマシンで時間のかかる処理を行いつつ、その間使っていないモニタをプライマリマシンで利用できるという言い方もできるだろう。

    ネットワークを利用するため、ファイアウォールで表示パフォーマンスが左右されるといった面もあるが、手持ちの資産を有効活用してローコストで快適な環境を整えられるユニークなソフトといえる。

    記事では伝わりづらい部分があるかもしれないが、実際の使用状態については、http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr043833/の(アニメーション)GIFも参考にされるとよいだろう。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「MaxiVista」は、ソフトウェアで高性能なデュアルモニタ環境を実現します。高度な技術が効率の高いネットワーク転送を実現し、ロースペックのパソコンやネットワークでも、高い実用性を提供します。デスクトップの拡張は技術者からオフィスツールの利用者まで誰もが恩恵を受けられ、最も簡単に作業効率を高める方法です。「MaxiVista」により低コストで実現できるデュアルモニタをぜひお試しください。

    お勧めする使い方
    2台目のディスプレイとして動作させるパソコンは、Windows 98以降をサポートしますので、古くなって使用していないノートブックパソコン等を有効活用することが可能です。

    • Excelの一画面に入りきらない大きな帳票も、Windowを隣の画面にまで広げて表示・操作
    • 2台目のディスプレイを90度回転させ立てることにより、縦型のWord文書やPDFも一括表示
    • メールマガジンを読みながら、リンク先は別画面上のブラウザで表示したり、Webを参照しながら別画面上で資料作成したり等、Windowの切り替え操作をなくし、作業効率を向上
    といったことが可能です。

    2台目のパソコンの有効活用
    2台目のパソコンはバックグラウンドでは普通に動作していますので、定常的なアプリが動作しているパソコンなどのディスプレイを有効に活用することができます。CPU負荷の増加はほんの僅かです。また2台目のディスプレイを全画面モードではなく、ウィンドウモードで使用することにより、2台目側のパソコンを通常どおりWindowsのパソコンとして操作することも可能です。

    今後のバージョンアップ予定
    次期バージョン(今年度中に予定)では、現在1台限りのビューアが3台まで拡張できるようになります。製品版をご利用のお客さまは、インターネット経由の自動アップデート機能により、更新が可能となります。

    (株式会社エージーテック)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● MaxiVista Ver.1.0.18
  • 作 者 : 株式会社エージーテック さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.agtech.co.jp/
  • 補 足 : 30日間または100回起動するまで試用することができる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.