その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.07.17 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > MPEG Encorder 7.0

MPEG Encorder 7.0

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
MPEG Encorder 7.0
複数の動画ファイルをまとめて変換できる動画エンコード/編集ソフト
Windows XP/Me/2000  製品:試用不可
MPEG Encorder 7.0
  • メイン画面。複数ファイルを指定して一気に変換するバッチエンコードに対応

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • CD/DVDに直接書き出しができるほか、オーサリングも可能
  • 動画のカット編集やエフェクト編集も行える

  • エンコード予約機能やエフェクト機能を備えた動画エンコード/編集ソフト。さまざまな形式のエンコードに対応する。

    「MPEG Encorder 7.0 Pro Author」は、既存の動画ファイルを他の形式の動画ファイルにエンコード(トランスコード)できるソフト。エンコード時に、動画に対してさまざまなエフェクト(視覚効果)を適用できるほか、オーサリング(編集)やライティングを行うことも可能だ。

    変換元(ソース)として指定できるのは、MPEG-1/2、AVI、ASF、WMVなどのほか、Windows Media Playerで再生可能な、ほとんどの形式の動画ファイル。これらのソースファイルをMPEG-1/2、AVI、WMVにエンコードできる。入力/出力形式の組み合わせは自由で、相互にエンコードを行うことが可能だ。

    エンコードに使用するパラメータは、かなり自由に設定できる。出力形式によって異なるが、例えばMPEG-1であれば、「自動(ソースに合わせる)」「LAN用小画面」「NTSC」など、6種類のプロファイルが用意され、選択するだけで最適な値を設定することが可能。もちろんビットレートなどの数値は、ユーザが微調整できるようになっている。

    ソースファイルの不要部分をカットしてエンコードを行うことも可能。フレーム単位で開始点・終了点を指定し、必要なシーンのみをエンコードできる。また、シャープやぼかし、色調整など、20種類の動画フィルタ(エフェクト)を適用することもできる。複数のエフェクトをひとつの動画ソースに対して適用することも可能だ。

    大きな特徴が、複数の動画ファイルをまとめてエンコードできる「エンコード予約(バッチエンコード)」機能。変換元に複数のファイルを指定し、設定を行って実行すれば、あとはエンコードが終了するのを待てばよい。もちろん出力形式やビットレート等のパラメータは、個別に指定できる。

    オーサリング/ライティング機能を備えているのも特徴のひとつ。ソースファイルをMPEG-1/2にエンコードした上、CD-R/RWやDVD±R/RWなどのメディアに直接、出力できる。Video CD、Super Video CD、DVD-Videoに対応。チャプターポイントの設定やメニューの作成などのオーサリングも行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    いまさら言うまでもないことだが、パソコンで使える動画形式には実にさまざまな種類がある。既存の動画データから、ある特定の形式の動画を作成するプログラムが、いわゆる「エンコーダ」だ。これに対して、ある特定の形式でエンコードされたデータを、別の形式(または同じ形式でも別のパラメータ)に変換するソフトのことを「トランスコーダ」と呼ぶ。

    実は、エンコーダとトランスコーダの区別はかなり曖昧だ。というのは、エンコーダが変換元とするのは、非圧縮データだけではなく、MPEGなどすでにエンコード済みのデータであることもあるからだ。大まかな区別ではあるが、非圧縮や可逆圧縮、あるいは圧縮率が低く「生データ」に近いデータをソースとする場合がエンコーダ、圧縮率が高く、それ単体でも十分に利用できるだけの動画を他の形式に変換するような場合がトランスコーダと考えるのがいいだろう。

    こうした定義に沿って考えると「MPEG Encorder 7.0 Pro Author」は、ソフト名こそエンコーダであるが、その実態はトランスコーダであると考える方が近い。しかも入力/出力形式とも多種類に対応するマルチフォーマットトランスコーダだ。

    エンコード/トランスコード作業では通常、あまり多くの形式を入力として指定できるようにすると、プログラムの作成が大変となる。さらに、また良好なエンコード結果を得るのも困難だ。というのは、あまり極端な圧縮が加えられたデータは、それ単体で再生するにはいいかもしれないが、他の形式に変換すると「粗」が目立つことが多くなるためだ。

    しかし、開発側にとっては大変でも、利用する側にとっては、動画ファイルの形式などを一切気にすることなく変換できた方が遙かに利便性が高い。なにしろ動画形式の種類は、かなり詳しい人でも把握しきれないくらいに多いため、それらを相互に変換しようとすると、どのソフトを使うかでかなり迷うことになる。その点、今回の「MPEG Encorder 7.0 Pro Author」のような、マルチフォーマットのトランスコーダは非常にありがたい。どんなシチュエーションにも対応できる、万能の道具と成り得るからだ。

    (天野 司)

    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● MPEG Encorder 7.0 Pro Author
  • 作 者 : (株)ライブドア さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://pro-g.livedoor.com/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。オーサリング/ライティング機能を持たない「MPEG Encoder 7.0 Standard」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.