その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.07.10 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > NewzCrawler

NewzCrawler

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
NewzCrawler
新着ニュースやblogを自動的に取得するメールソフト型RSSリーダ
Windows XP/Me/2000  製品:試用可
NewzCrawler
  • メーラタイプのメイン画面と、新着ヘッドラインを通知するニュースバルーン(右下)

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ニュース検索画面。その場でヒットしたニュースページを読むことができる
  • 動作や表示スタイルなどの設定を行える「設定」画面

  • ニュースサイトの新着記事やblogの更新日記を自動で取得・閲覧できるRSSリーダ。取得日時やキーワードでのフィルタ機能を備え、目的の記事を簡単に探せる。

    「NewzCrawler」は、ニュース/blogサイトを巡回して、記事の概要(ヘッドライン)が書かれたRSS(Rich Site Summary/RDF Site Summury)を取得し、見やすく閲覧できるようにしてくれるソフト。ヘッドラインから元のページを表示させることが可能で、「サイトトップから目的のページを探す」といった手間をかけることなく、記事を読める。

    メイン画面は、メールソフトによく似た3ペインの構成。ニュース/blogサイトをフォルダツリーで階層管理し、一覧表示する「チャンネルツリー」、記事のヘッドラインを表示する「ニュースリスト」、記事ページを表示する「ブラウザ」からなる。読みたいサイト→ヘッドラインの順に選択していけば、ブラウザに当該ページが表示される。ブラウザではページを印刷できるほか、ページの電子メールでの送信や添付ファイルにしての送信も行える。チャンネルツリーは、階層表示ではない「チャンネルリスト」に切り替えることも可能だ。

    サイトの巡回は「NewzCrawler」起動時と、あらかじめ指定した一定時間経過時(初期設定では1時間)に自動で行われる。チャンネルツリーのフォルダごと、またはニュース/blogサイトごとに手動で更新することも可能だ。新着のヘッドラインは別ウィンドウの「ニュースバルーン」に一括表示され、新着記事の見逃しを防止できる。注目したいヘッドラインにフラグを立てることが可能で、フラグの有無、未読/既読、受信日時などでリストをソートできる。未読/既読/フラグあり/フラグなし/今日/2日以内/今週/今月を条件にした抽出表示機能や、キーワードでのフィルタ機能も備えている。

    ニュース/blogサイトは、あらかじめ主だったものが登録済み。もちろんユーザが自由に追加することも可能だ。一般的なRSSリーダと同様、RSSのリンクアイコン(Webページ中にある「XML」「RDF」「RSS」のアイコン)をチャンネルツリーにドラッグ&ドロップすることで、登録ダイアログを呼び出せる。

    検索機能では、ヒットしたWebページを検索ダイアログの中で閲覧することが可能。未読のヘッドラインを電光掲示板風にティッカーで表示させることも可能で、ほかのアプリケーションの操作中でもヘッドラインを読める。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    このところ注目されているRSSリーダだが、「NewzCrawler」はその中で“メーラタイプ”と呼ばれるタイプのソフト。見た目だけでなく、操作もほぼメールソフトと同じで、はじめての人でも直感的に使うことができる。あらかじめ多数のサイトが登録されているので、導入してすぐにニュースを読めるのがうれしい。

    RSSリーダを使っているとわかるのだが、新着ニュースの数は結構なものになり、その中からお目当ての記事を探すのはなかなか大変だ。そんなときに便利なのが、検索機能とフィルタ機能。特に個人的にはわざわざメイン画面のブラウザに戻る必要がなく、検索ダイアログの中でニュースページを読める検索機能が気に入った。

    使いやすいソフトで、また機能もさほど複雑ではなく、ヘルプを使うことはあまり多くはないと思うが、現バージョンではヘルプファイルが英語であるという点には注意しておきたい。もともとが海外製のソフトだったためだ。日本語のオンラインヘルプも提供されているが、こちらはまだ整備途上といった感じ。いずれはより詳しいものになっていくだろうが、なるべく早くしてほしいところだ。

    RSSリーダは大変に便利で、使いはじめると欠かせないものになる。まだ経験したことのない人も、この機会に試してみてはいかがだろう。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    はじめてインターネットに接続してから、はや1年……。ブックマークにも多くのホームページが登録され、効率的に情報を集めようと更新チェックのソフトを使っていましたが、やはり不満は出てくるもので…。
    変更されたことがわかっても、どこが変更されたのかまではわからないんです。
    ネット上で情報提供するサイトが増える一方で、ほしい情報があちこちに分散していると、情報を収集するのって意外に面倒だし、時間もかかりますよね。最近はRSSという仕組みが広まってきていて、日本国内でもblogブームや、大手新聞社が提供したこともあって、RSS配信を行うサイトが増えてきています。「NewzCrawler」は、指定されたRSSを定期的に自動更新し、新しい情報があれば利用者に告知する機能を持っています。例えば、わかりやすく説明すると…
    ★NewzCrawlerを“持っていない”Mさんの例:
    大手新聞各社のウェブサイトから友達のblogまで、交友関係が広いのも仇になる? 更新チェックは、時間があるときだけブックマークをクリック……。

    ★NewzCrawlerを“持っている”Sさんの例:
    「NewzCrawler」をこっそり会社のパソコンで起動。ニュースサイトはもちろん、友人のblogも、もれなくチェック! 更新されたサイトから、見たい情報を選んで確認するだけ!
    開発中に苦労した点
    「NewzCrawler」は、RSSからの情報収集機能(アグリゲータ)だけにとどまらず、実際に公開する画面を見ながら自分のblogに投稿・編集できるWYSIWYG対応blogクライアント、OPML/OCS形式のRSSサイト取り込み、Atom対応など、常に最新の機能を提供しています。

    ユーザにお勧めする使い方
    自分のblogを持っている人には、特にお勧めの一本です。XML-RPC APIに対応したblogサイトなら、ブラウザを起動しなくても、「NewzCrawler」から記事の投稿、編集ができます。また、電光掲示板(ニュースティッカー)機能も持っており、画面の一部に常時最新ニュースを表示することも可能です。

    今後のバージョンアップ予定
    アグリゲータとしての基本機能はもちろん、ブログクライアントや各種、最新フォーマットへの対応などをバージョンアップにて提供しています。blogサイトに出入りするなら、ぜひ使いたいソフトウェアです!まずは、試用版で「NewzCrawler」の豊富な機能をお試しください。

    ((株)ライブドア)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● NewzCrawler Ver.1.7
  • 作 者 : (株)ライブドア さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://soft.livedoor.com/newzcrawler/
  • 補 足 : 試用期間は14日間。機能制限は設けられていない


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.