その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.06.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > BlkEditor

BlkEditor

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
BlkEditor
文字列や図形を自由に配置して、ビジュアルな文書を作成できるエディタ
Windows XP/98  シェアウェア
BlkEditor
  • 文字列ブロックと図形を配置してビジュアルなページを作っていく

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • カラフルな文字や線を描けるほか、塗りつぶしが可能
  • 正円だけでなく、楕円や半円、多角形なども描画できる

  • 入力した文字列をひとかたまりのテキストブロックとして画面上の任意の場所に配置し、図形と組み合わせてビジュアルなドキュメントを作成できるエディタ。

    「BlkEditor」は、入力した文字を「文字列ブロック」という単位で扱うエディタ。基本的な操作は、

    1. 「文字列入力ボックス」に文字列を入力して、文字列ブロックを作る
    2. 文字列ブロックを装飾する
    3. 画面上の好きな場所に配置する
    というもので、この繰り返しでドキュメント(文書)を作成してゆく。文字列ブロックの装飾は、文字の色を変えたり、図形で囲んだりなどで行う。図形は単独で配置することもでき、これらを組み合わせることでビジュアルなページを作成できる。ドキュメントは縦または横のA4/B5用紙1枚で構成され、ドキュメント間での文字列や図形のコピーなどが可能。作成したドキュメントは独自のTLF形式ファイルで保存できるほか、BMP形式の画像ファイルとして書き出すこともできる。

    文字列に利用できるフォントはMSゴシックとMS明朝の2種類で、太字/斜体/下線の装飾が可能。フォントサイズは、8〜28ポイントの範囲で12種類が用意されている。描画可能な図形は、四角形/角丸四角形/円/楕円/線/通常矢印線/幅広矢印線/両側矢印線/両側幅広矢印線の9種類。線の太さは標準/太線の2種類。矢印線の幅は75〜1,000Twipsの範囲で指定できる。文字列、図形ともに256色で描画でき、線と通常矢印線以外の図形は内部を塗りつぶすことも可能。

    画面は実寸で表示される。指定した点を中心に1.5倍/2倍の拡大表示を行うことも可能。グリッドや目盛り、点を表示して作業を行うこともできる。入力した文字列や図形は番号がつけられ、個々に移動できるのはもちろん、グループ化して一括移動を行うこともできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「BlkEditor」は、文字列と図形描画を組み合わせて、ビジュアルな文書を作成できるエディタだ。ドロー系グラフィックスソフトを使ったことがあるユーザであれば、文字入力機能が前面に打ち出されたドローソフトといえばわかりやすいだろう。あるいは、ワープロや表計算ソフトの図形描画、テキストボックスなどを連想してもらってもよい。

    用途としては一般的なテキストエディタのように大量の文字を入力するといったものではなく、文字を含んだビジュアルな資料などを作成するのに向いている。画面の好きな位置に文字を配置できることを利用して、DTP的な使い方も可能だ。ビジネス分野で企画書を作成したり、顧客説明用のパンフレットを作成したりするときにも便利だろう。

    また、アイデアをまとめる際に、論理的な要点を記述して筋道を立て、要点から話を展開して全体を作成するといった、アイデアプロセッサ的な使い方もできるし、作者のホームページで紹介されているように、簡単な仕様書やブロック図、ノートやメモの代用などにも役立つ。工夫次第でさまざまな用途に利用できる、実にユニークなエディタである。

    (川越 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    仕様書などの考えをまとめるときに使用するプログラムとして、ワープロでは少し重く、テキストエディタでは、フォントに変化をつけられないので、その中間的なものを作ってみようと思いました。

    開発中に苦労した点
    画面を実寸(TWIPS)モードにしたのですが、単位の変換とか塗りつぶしを行うときの処理に難しさがありました。文字列を画面にいったん書き込んでからその画面を印刷するという形式が多いと思うのですが、このプログラムは文字列と画面とは独立して処理を行っているため、文字の印字品質は上がりましたが、完全なWYSIWYG(画面と印刷の同一性)は達成できませんでした。

    ユーザにお勧めする使い方
    文章をまず考えていただいて、それを文字列として入力して、画面の上下左右の位置に置いてゆきます。フォントサイズや文字列の色を変えると、文章の関係が視覚的にわかりやすくなります。単にエディタの代わりに使うときには、作成した文章を縦に並べて配置します。図形は、あとで付け加えるという形がよいと思います。

    バージョンアップ予定
    未定ですが、バグの修正は行う予定です。

    (KM)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● BlkEditor Ver.1.0
  • 作 者 : KM さん
  • 対応OS : Windows XP/98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.interq.or.jp/producer/km31/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。試用期間中は円は使用できない


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.