その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.06.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > クリック・リング

クリック・リング

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
クリック・リング
マウスポインタの移動だけで、クリックやキー入力を実現するユニークなソフト
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  シェアウェア
クリック・リング
  • ポインタをリングから外し、元に戻すことでクリック動作を実現する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • キーがドーナツ状に配置されたキーボード画面から文字入力を行える
  • プロパティ画面。リングの大きさや表示時間を設定できる

  • マウスポインタの移動だけで、クリックやキー入力を行えるユニークなユーティリティ。左クリックだけでなく、右クリックや中央クリック、ドラッグ&ドロップにも対応する。

    「クリック・リング」は、あらかじめ定められたルールに沿ってマウスポインタを動かすことで、クリック動作およびキー入力を行えるソフト。操作は、複数の独立した画面で行う。初期状態ではソフトの機能が並ぶ「メニュー画面」、ヘルプ情報を表示する「ヘルプ画面」、マウス機能を選択する「ツール画面」の三つの画面が表示される。そのほかにも「キーボード画面」「プロパティ画面」などがあり、各画面の表示/非表示はユーザの操作で切り替えられる。

    操作の基本は、

    1. 水色のリングで囲まれた状態のマウスポインタをリングから外し(ここでリングの色が赤に変わる)
    2. 再びリングの中にポインタを戻すと、リングの中心部分をクリックしたことになる
    というもの。「クリック・リング」自体の機能の選択はもちろん、Windowsやアプリケーションのマウスクリック動作を、同様の方法で行うことができる。マウス機能は、「左クリック」「右クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ&ドロップ」「中央クリック」から選択することが可能だ。

    キー入力も行える。英数文字がドーナツ上に並ぶ「キーボード画面」から入力する文字を選択し、ポインタを中央の文字表示部に移動すると、その文字が入力される仕組み。【Shift】/【Ctrl】/【Alt】キーを押した状態での入力や、漢字変換も行える。

    そのほか、クリック位置を最大4ヵ所まで記憶させられる「ヒストリー」機能がある。ヒストリー機能を使うと、(「クリック・リング」の操作で)ボタンをクリックするだけで、デスクトップの決まった位置を自動クリックできるようになる。設定では、リングの大きさや表示時間などを変更することが可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    非常にユニークなソフトだ。マウスクリックによる操作が便利なものだということを、これまで疑ったことがなかったが、実はこれも一面的な見方に過ぎず、人によっては都合のよくないこともあるのだろう。「クリック・リング」によって、そのことを考えさせられた。目から鱗、というか、ちょっとしたショックであった。

    それぞれの画面はできるだけ邪魔にならないように機能ごとに分けられ、各機能もバー状にまとめられている。表示されるのはボタンだけだが、ヘルプ画面に説明が表示されるのでわかりやすいし、少し使えばヘルプ画面自体が必要なくなるだろう。クリック動作もリングから「外して」「戻す」だけとシンプルで、難しいことは何もない。通常のクリック動作に慣れきっている筆者には、それでも多少の戸惑いがなかったわけではない。だが、それも最初のうちだけで、慣れるにしたがって違和感もなくなった。

    クリック動作だけでなく、キー入力までできるというのは驚きで、ドーナツ型の文字配置にも感心させられた。どのキーを選択しても、中央部にカーソル移動させて確定させるのに都合がよいのだ。いろいろな面でよく考えられた、おもしろいソフトである。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    最近、私は肩こりがひどいのですが、どうもマウスをクリックしたり、ドラッグ&ドロップをするときに無駄な力が肩に入ってしまい、それが肩こりの原因になっているのではないかと思いつきました。そこで、自動的にクリックを行うツールをいろいろと探してみましたが、ほとんどの自動クリックツールの場合、知らないうちにクリックされてしまったり、タイマに急かされて疲れてしまうことが多く、なかなか気に入ったソフトが見つかりませんでした。そこで、少なくとも自分自身が使いやすいソフトを作ろうと思い、開発に着手しました。

    開発中に苦労した点
    自動的にクリックを行う場合、マウスポインタの移動とタイマを組み合わせて、クリック動作をエミュレートするのが一般的ですが、知らないうちにクリックされてしまったり、タイマに急かされて疲れてしまうことがないような方法を考えるのに苦労しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    USB等を用いて2台のマウスをパソコンに接続し、両手で操作してみるのもおもしろいと思います。マウスカーソルは当然ひとつしか表示されませんが、クリックしたい位置に片手でマウスポインタを移動し、もう一方の手でクリック動作を意図する移動を行う、といったような使い方もできます。

    今後のバージョンアップ予定
    ソフトウェアキーボードがちょっと大きいので、小型版を作りたいと考えています。自動クリックについては、ダブルクリック&コピーや、位置クリック&ペーストといった複合機能のボタンがあると便利かと思いますが、ご意見・ご要望をぜひともお待ちしております。

    (SOGA)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● クリック・リング Ver.1.00
  • 作 者 : SOGA さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 補 足 : アプリケーションの起動30回まで試用できる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.