その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.05.19 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Contexter

Contexter

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Contexter
コンテキスト(右クリック)メニューの内容を手軽にカスタマイズできるソフト
Windows XP/2000  フリーソフト
Contexter
  • レジストリを直接操作することなく、コンテキストメニューをカスタマイズできる(画面は合成)

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 起動するとまず、拡張子の情報を取得する
  • 「新規作成」では、用意したテンプレートを利用して作成できる

  • マウスを右クリックした際に表示されるコンテキストメニューの内容を編集できるソフト。

    「Contexter」は、右クリックで表示されるコンテキストメニューの表示項目や、「送る」先のアプリケーションなどを手軽にカスタマイズできるソフト。メニュー項目の追加・削除などを編集できるほか、既存の「送る」メニュー項目を通常のコンテキストメニュー項目に変換することもできる。ユーザが直接、レジストリを操作することなく、手軽にメニューを編集できるのが特徴。

    「Contexter」が、コンテキストメニューに関して提供する主な機能は、

    • メニューに追加
    • メニューの編集
    • 「新規作成」項目の追加・削除
    • 「送る」項目の追加・削除・名前の変更
    の四つ。設定画面は、機能ごとにタブで分類されているのに加え、設定そのものもチェックボックスのON/OFFを中心としたもので、わかりやすい。

    「メニューに追加」では、ファイル/フォルダを右クリックした際の項目を追加できる。実行するプログラム、コマンドライン引数、メニューに表示される項目名のほか、ショートカットキーを設定できる。複数の拡張子を同じ内容でまとめて設定し、追加することが可能だ。

    現在のメニュー内容は「メニューの編集」で変更・削除する。「追加」同様、拡張子ごとにプログラム、引数、項目名、ショートカットキーを変更できる。メニューに表示する/しないもチェックボックスのON/OFFで簡単に変更することが可能。ダブルクリック時の動作を変更することもできる。通常は「開く」と同じ動作になるが、例えば「印刷」などにして、ダブルクリックと同時に印刷を開始させることも可能だ。

    デスクトップなどを右クリックした際の「新規追加」、ファイル/フォルダを右クリックした際の「送る」も編集できる。「新規作成」では、空のファイルを作成できるだけでなく、あらかじめ設定したテンプレートを開くことができる。「送る」では既存項目の「名前の変更」「削除」「バックアップ」の機能があるほか、別ウィンドウでファイル/フォルダを選択し、新規登録することが可能。

    そのほかにも、Windows Media Player関連のメニューを非表示にするなどの機能がある。コンテキストメニューのカスタマイズ時には、実際にはレジストリが編集される。「Contexter」が操作するレジストリに関しては、「Contexter」でバックアップを取っておける。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    より快適なパソコン環境を求めると、それぞれの目的に応じたカスタマイズに行き着くと思う。使いやすいソフトと一口に言っても、使う人間の目的やスキル、慣れとか好みなどに左右されるため、評価は分かれる。ソフトをインストールすると、多くの場合は関連付けを直してくれるので、対象ファイルを選べばそのソフトが起動する。だが、同じ画像ファイルでも、BMPの場合はAのソフト、JPEGの場合はBのソフトを使いたいということもある。ファイルタイプによって用途が違うことはあるし、用途が変われば得意なソフトも変わってくるわけだ。

    「Contexter」は、そんなカスタマイズの要求に柔軟に応えてくれるソフトだ。コンテキストメニューを編集して、「送る」や「新規作成」などの項目を自由に設定することができる。標準の「開く」ソフトの変更はもちろん、コンテキストメニューに対応する複数のソフトを並べておける。使用頻度に応じてデフォルトの「開く」動作と、右クリックメニューからソフトを一発選択する動作を決められる。同じ拡張子のファイルを別のソフトで使いたいケースもあるだろうから、「アプリケーションから開く」のサブメニューでなく、ダイレクトに選べるのは便利だと思う。

    「新規作成」の場合もテンプレートとなるファイルを複数用意して、目的別に新規ファイルを作るといった使い方ができる。同じテキストファイルを作るときでも、メールのテンプレートのようにいくつかのひな型を作っておくと作業がスムーズに進む。レジストリのバックアップも取れるので、試行錯誤でカスタマイズに挑戦するようなときにもお勧めしたい。

    (呉 真)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    以前はグラフィックソフト、ブラウザ、テキストエディタ等を「送る」に登録して使用していましたが、右クリックしてからが遠いなぁと思っていたところ、いっそのことメニューに表示できれば早いと思い、作成をはじめました。

    開発中に苦労した点
    レジストリを操作するため、予想もしなかったことが起こったり、Windowsが起動しなくなったりしたこともありました。また、レジストリが非常に複雑で、メニューに表示されているのにレジストリを操作してもうまく表示が更新されなかったりしました。

    ユーザにお勧めする使い方
    同じ画像でもいくつかのビューアで見たい場合や、テキストファイルでもさまざまなエディタを使用したい場合などに、コンテキスト(右クリック)メニューからソフトを選択できるのが便利だと思います。また、新規作成もカスタマイズでき、テンプレートを登録できるのが非常に便利だと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    特にありません。

    (こ〜いち)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Contexter Ver.2.0
  • 作 者 : こ〜いち さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.wainet.ne.jp/~ko-ichi/
  • 補 足 : 動作にはVB 6.0ランタイムが必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.