その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.05.01 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > RayTrace2

RayTrace2

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
RayTrace2
レーザーをミラーで反射させ、ボムを破壊してゴールに導くアクションパズルゲーム
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
RayTrace2
  • 回転だけが可能なミラーを配置して、ボムを破壊しながらレーザーをゴールまで導く

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 重力場によってレーザーがねじ曲げられる性質を利用するのもポイント
  • クリアすると所要時間やミラーの残数、スコアなどとともに総合判定が表示される

  • レーザーをミラーで反射させ、ボムをすべて破壊した上でゴールまで導くアクションパズルゲーム。前作「RayTrace for Windows」のシステムをさらに洗練した上で、分岐プリズムや重力場、レーザーの威力を増減させるアイテムなど、さまざまな仕掛けが新たに追加された。ステージ数も大幅に増えている。

    ルールは単純明快だ。マップ上の固定位置から発射されるレーザーをミラーで反射させ、制限時間内にゴールまで導けばよい。マップ上には「ボム」と呼ばれる球が置いてあり、レーザーですべてを破壊しなくてはならない。一度配置したミラーは回転だけが可能で、移動や削除はできない。ミラーを回してボムを破壊したり、複数の鏡を置いて反射を繰り返しながらレーザーを進めていく。ミラーの数には限りがあるので、むやみに置くだけではクリアできない。

    操作はマウスのみで行う。カーソルの右上に○印が出ている状態(何もない空間)で左クリックするとミラーが配置される。ミラーはドラッグで回転させることができ、右クリックしながらドラッグすると角度を微調整できる。

    ステージは「RayTrace BasicTraining StageSet」「RayTrace2 ItemTraining StageSet」「The Orangeade StageSet」の各セットに分かれており、各12ステージ、合計36ステージで構成されている。ステージクリア時に獲得できるスコアは残ったミラーの数と時間で決定され、セットの合計スコアが一定以上に達すれば、次のセットに進める。

    「RayTrace BasicTraining StageSet」は、操作方法やルールなどに慣れるための基本トレーニングセット。序盤はマップも単純だが、途中から複数の色のレーザーとボムが登場する。レーザーと異なる色のボムを破壊してしまうと、残り時間が減ってしまう。どのレーザーとも色が違う「絶対ボム」は破壊しないこと。壊してしまうと無条件に時間が減ってしまう。複数のレーザーがあるステージでは、そのすべてをゴールに導かなくてはならない。

    「RayTrace2 ItemTraining StageSet」は、さまざまなアイテムや仕掛けを使いこなすための応用トレーニングセット。勝手に回転するミラーやレーザーの威力を増減させるアイテム、分岐アイテムなどが登場する。分岐させたレーザーはすべてゴールに導かなくてはならないなど、難易度も上がっていく。

    最も特徴的なアイテムが「重力場」。直進しかできないレーザーを曲げてしまうのだ。レーザーを引きつける強さはアイテムごとに異なり、数値が表示されているものは耐久度を持っていて、レーザーが当たってカウントがゼロになると壊れてしまう。

    トレーニングセットが終わると、最後の「The Orangeade StageSet」が待っている。これまでの訓練の成果を発揮してクリアを目指そう。なお、各ステージはビットマップ画像とテキストファイルで構成されているので、仕様さえ理解できれば、自分でオリジナルのステージを作ることも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    一筋縄ではいかないどころか、二筋縄も三筋縄も「遊ばされて」しまったハマリ系ゲームだ。ミラーを効率よく配置するポイントに悩み、別の色のボムを破壊しないように回転方向を考え、時には大胆に、ときには慎重にレーザーを進めていく緊張感がたまらない。一度に大量のボムを破壊したときの爽快さも格別だ。

    「RayTrace2」の最大のポイントは、やはり重力場だろう。ブラックホールのように、重力には光すらねじ曲げてしまう力があるのだが、この仕組みをうまくゲームに取り込んでいる。直進していたレーザーが「ぐいっ」と曲げられる光景や、耐久度がなくなって重力場が壊れた途端に「びよんっ」と元に戻る姿は、見ているだけでも楽しい。もっとも、見ているだけではクリアできないのだが……。

    あるステージでは、分岐アイテムや最初から配置されているミラー群の組み合わせによって、レーザーによる光のアートが出現したりもする。難易度と遊び心のバランスがとれている、よく練られた作品だ。

    操作はマウスクリックとドラッグだけの単純なものだが、ある程度の慣れが必要かもしれない。筆者の場合はレーザーが予期せぬ方向に一気に動いてしまい、「あーっ!!」となってしまったことが時々あった。不慣れなまま先のステージに進んでも満足のいく結果は出ないので、一定基準に達さないと次に進めない仕様もうなずける。とはいえ、前作に比べて、ミラーを配置できる場所の表示や回転角度や速度のナビゲートなど、操作性は確実に進化している。

    ステージエディタの作成も検討されているとのことだが、ぜひ実現してほしいところ。エディタがあれば、有志が作ったステージで遊ぶという楽しみ方もできるだろう。クリアタイムを競ったり、使うミラーの数を限界まで減らしたりと、長く遊べるお勧めゲームである。

    (柴崎 ひろ)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    前作「RayTrace for Windows」を作っているときは、Windowsプログラムの右も左もわからない状態だったので、ゲームとして完結させるのが精一杯でした。しかも、さまざまな個所で妥協しまくっています。そんな適当な感じで「RayTrace」を終わらせるのはもったいないので、妥協なく完璧なシステムを構築してやろうと作りはじめたのが「RayTrace2(RT2)」です。

    開発中に苦労した点
    前作のRayは直線のみの動きだったので管理が楽だったのですが、今回は重力場でRayが曲がるため、工夫が必要でした。三角関数サイコー。DirectXを使おうか迷ったんですが、使っていません。オブジェクト指向の練習もかねて、大部分がMFCのフレームワークの上に乗っています。基本的なGDIライブラリしか使っていないので、半透明処理なんかは荒削りな描画です。反面、古いWindowsでも動きます。

    今後のバージョンアップ予定
    もう少し時間ができたら、あと1、2個のステージセットを追加したいなぁと考えています。それで「RT2」の開発は終了すると思われます。「RT」シリーズはステージを考えるのが大変なので、きっと「RT2」で完結すると思います。「RT3」が開発されるとすれば、なにか別の形のゲームになるでしょう。次のCocoaのソフトは、もっと女の子ウケがいいナンパな感じのソフトを作って、バンザーイな感じにしていきたいと思っている次第です。

    P.S.
    いろいろとアイコンのデザインを考えてくれたアキヒロ君に感謝します。無理難題に答えて音楽を作ってくれた山本氏に感謝します。貴重な時間を「RT2」のテストプレイに捧げてくれた方々へ感謝します。

    (波多野 貴彦)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● RayTrace2 Ver.1.3
  • 作 者 : 波多野 貴彦 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.geocities.jp/hatano_takahiko/
  • 補 足 : 動作にはDirectX (DirectSound)が必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    RayTrace2 1.5 レーザーを反射させボムを破壊するアクションパズル (21,265K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.