その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.04.28 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Customer

Customer

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Customer
右クリックメニューやプレースバーに便利な機能を追加するカスタマイズソフト
Windows XP  フリーソフト
Customer
  • 選択した文字列をGoogleやYahoo!で検索する機能などをIEに追加できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ファイルの保存先をプレースバーに登録しておけば、一発で移動できる
  • ツールバー上のアプリケーションショートカットからもヘルプを表示

  • マウスの右クリックで表示されるコンテキストメニュー、ダイアログボックスにあるプレースバーなどをカスタマイズできるソフト。

    「Customer」は、エクスプローラのコンテキスト(右クリック)メニューなどをカスタマイズして、操作性の向上を図れるソフト。カスタマイズできるのは、

    • エクスプローラやマイコンピュータのコンテキスト(右クリック)メニュー
    • 「ファイルを開く」などのダイアログボックスの左側にあるプレースバー
    • Internet Explorerのコンテキスト(右クリック)メニュー
    の3種類。設定画面ではカスタマイズ可能項目が「右クリックメニュー」「プレースバー」「IE」の3枚のタブに分類されている。

    「右クリックメニュー」では、処理対象を右クリックしたときのメニューにコマンドを追加する。処理対象と追加できるコマンドは、

    • ショートカットの場合、「リンク先を探す」を追加
    • 実行ファイルの場合、「ヘルプを表示」を追加
    • フォルダの場合、「別ウィンドウで開く」「最初のファイルを開く」を追加
    実行ファイルを右クリックした際のメニューで「ヘルプを表示」を選ぶと、実行ファイルと同じフォルダにあるヘルプファイル/テキストファイルを開く。該当ファイルが複数存在する場合は、開くファイルを選択できる。フォルダを右クリックして「最初のファイルを開く」を選ぶと、名前を昇順で並べた場合の先頭ファイルが、関連付けされたアプリケーションで開かれる。

    「プレースバー」では、プレースバーに表示されているショートカットアイコンをカスタマイズできる。標準で表示される「最近使ったファイル」「デスクトップ」「マイドキュメント」「マイコンピュータ」「マイネットワーク」は、並び順を自由に変更することが可能。また、標準のショートカットの代わりに「ごみ箱」「Windowsフォルダ」「システムフォルダ」や、任意のドライブ/フォルダのショートカットアイコンを表示することもできる。

    「IE」では、Internet ExplorerでWebページを表示しているときの右クリックメニューに、「すべての画像を保存」「リンクを抽出して画像を表示」を追加できる。「リンクを抽出して画像を表示」は、ページ内のすべてのリンクを抽出して別ウィンドウで表示するとともに、リンク先が画像の場合に同時表示する機能。また、文字列を選択した状態での右クリックメニューに「Googleで検索」「Yahooで検索」「Yahooで辞書検索」を追加することもできる。

    いずれも、機能を追加する/しないは、チェックボックスのON/OFFで簡単に指定できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「Customer」は、その名前が示すように、右クリックメニューやプレースバー、IEの右クリックメニューをカスタマイズして、Windowsの使い勝手を向上させてくれるツールだ。

    筆者にとって、特にありがたい機能が、IEの右クリックメニューに「Googleで検索」「Yahooで検索」「Yahooで辞書検索」を追加する機能。Webページを閲覧しているときに気になるキーワードを見つけたら、文字列を選択して右クリックし、「Googleで検索」を選ぶ。すると、自動でGoogleにアクセスして、選択文字列をキーワードに検索を行ってくれるというわけだ。

    IEの右クリックメニューに「すべての画像を保存」「リンクを抽出して画像を表示」のコマンドを追加しておけば、画像一覧がサムネイル表示されているページで「リンクを抽出して画像を表示」し、「すべての画像を保存」で一気に保存できる。Web上で画像を収集する際に、その威力が発揮されるだろう。また、ダウンロードファイルの種類によって保存先を分けている人は、プレースバーに保存フォルダのショートカットを登録しておけば、一発で切り替えることができる。

    予想以上に便利なのが、実行ファイルの「ヘルプを表示」機能。実行ファイルのショートカットを右クリックしたときにも表示されるので、タスクバーの「クイック起動」に登録してあるショートカットから、そのアプリケーションのヘルプをすぐに表示することができる。スタートメニューのプログラムから階層をたどって表示したり、ファイルを置いてあるフォルダを開いてReadmeを探すといった手間が、いかに面倒なことか実感させられた。

    使う人によって便利だと感じる機能は千差万別。「Customer」が追加するものはすべてON/OFFできるので、少しでも便利そうだと思ったら導入してみて、それから自分に合った構成にしていくという使い方をお勧めする。

    (川越 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    このソフトを作成しようと思った動機は、ちょっとしたカスタマイズをするためにいくつものソフトを導入するぐらいなら、自分で作ってしまおうと思ったからです。その後、バージョンアップするたびに、ちょっとほしい機能を増やして現在に至ります。

    開発中に苦労した点
    レジストリを書き換えるため、開発中に間違った使い方をしてしまい、Windowsが起動しなくなったりしました。こういうアクシデントもソフト作成にはつきものです。

    ユーザにお勧めする使い方
    IEの右クリックメニューに追加して使用する機能が非常に便利だと思います。画像ギャラリーのホームページの、サムネイルをクリックすると画像が表示されるページで、「リンクを抽出して画像を表示」を選択すると、別ウィンドウで画像が表示され、そのウィンドウで「すべての画像を保存」を選択すると一括して画像を保存できます。サムネイルを一つずつクリックして画像を表示・保存するという作業をしなくてすみます。

    今後のバージョンアップ予定
    特にありませんが、ユーザの方から「こんなメニューがあったらいい」という要望があれば、積極的に取り入れていきたいと思っています。

    (こ〜いち)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Customer Ver.1.9
  • 作 者 : こ〜いち さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.wainet.ne.jp/~ko-ichi/
  • 補 足 : 動作にはVB 6.0ランタイムが必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.