その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.03.27 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > BeZIP

BeZIP

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
BeZIP
マクロ機能で連続処理も可能な、完全日本語対応のZIP/LZH用アーカイバ
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  製品:試用可
BeZIP
  • アーカイバのスタンダードともいえる、なじみやすいインタフェース

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 環境設定画面。IP形式の圧縮レベルや、同名ファイルがあった場合の処理方法などを選択できる
  • フォルダ圧縮時には、フィルタ機能で特定の拡張子のファイルだけを圧縮することも可能

  • 日本語ファイル名の処理に完全対応した、ZIP/LZH対応の圧縮・解凍(展開)ソフト。マクロによる自動処理、破損したZIPファイルの修復などの機能を備えている。

    「BeZIP」は、「作成」「開く」「解凍」など、大きめのボタンアイコンを配したツールバーと、アーカイブ内のファイルを一覧表示するエリアを中心とした、わかりやすいインタフェースの圧縮・解凍ソフト。解凍では、アーカイブ内の全ファイルの一括解凍と、選択ファイルのみの解凍を選択できる。操作は、メニューバー、コンテキスト(右クリック)メニュー、ツールバーのいずれからも行うことが可能だ(ツールバーからは一括解凍のみを行える)。

    圧縮も解凍同様、メニューバーやツールバーから行える。さらに、エクスプローラからのドラッグ&ドロップで行うことも可能。フォルダ単位で指定して丸ごと圧縮できる「フォルダ追加」機能では、特定の拡張子を持つファイルのみを抽出してアーカイブファイルに追加することができる。

    アーカイブファイルを新規作成する場合は、(1)アーカイブファイルの名前を指定して空のアーカイブファイルを作成し、(2)空アーカイブにファイルを登録する、という手順で行う。新規作成時の圧縮形式はデフォルトではZIP形式だが、その場でLZH形式へ切り替えることも可能。また、「ZIP作成ウィザード」を利用して、対話形式でZIP形式アーカイブファイルの作成・追加も行える。ZIP作成ウィザードでは、大きなファイルを分割した「マルチディスクファイル」を作ることもできる。

    エクスプローラのエクステンション(機能拡張)としても利用することが可能。「BeZIP」を起動していない状態でも、圧縮や解凍などの操作は、エクスプローラのコンテキストメニューから行える。

    特徴のひとつが、マクロを利用して「BeZIP」での一連の操作を自動化できること。「BeZIP」では、通常のGUIベースの操作以外にDOS窓(コマンドプロンプトウィンドウ)からの操作にも対応(BeZIP(CUI))する。ユーザが行った一連の操作を、レコーディング機能でマクロファイルに保存することが可能で、保存したマクロをあとから実行することで連続処理を行える仕組み。マクロファイル自体はテキスト形式になっており、一般的なテキストエディタで編集できる。

    そのほかにも、

    • アーカイブ内のファイルごとに設定可能なパスワードロック機能
    • 破損したZIPファイルの修復機能
    • パスワードロック可能な自己解凍ファイルの作成機能
    • メールソフトへの添付機能
    などを備えている。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    日本ではあまりなじみがないかもしれないが、ZIP形式は世界的に広く使われている代表的な圧縮形式だ。ZIP対応のアーカイバとして代表的なものに「WinZIP」があるが、「BeZIP」は、アーカイブ内の一覧表示の方法や、オーソドックスなウィンドウによる操作とウィザードによる操作とを使い分けられる点など、「WinZIP」を意識しているのではと思わせる部分がある。

    操作体系そのものは「WinZIP」に似ている云々というよりは、アーカイバのスタンダードなスタイルに則っているという方が妥当だろう。その上でメニューやヘルプなどが完全に日本語化されている「BeZIP」はパソコン初心者にもお勧めだが、マクロによるバッチ処理やフォルダ圧縮時のフィルタ機能のように、上級者の要望にも応えられるという面も持っている。

    最大の売り物である日本語への完全対応については、ふだんZIP形式をあまり使うことがない筆者には実感としてピンとこなかったというのが正直なところだが、ZIP形式を常用していていアーカイバの日本語対応に悩んでいる方にとっては大きな福音となるに違いない。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    BeZIP日本語対応版について
    「BeZIP 日本語対応版」は文字通り、ZIPの日本語への対応を行ったアーカイブユーティリティソフトです。バージョンを重ねるごとに、ユーザの輪が広がっていきました。現在では、職種を問わず、さまざまな方々にご利用いただいております。

    そもそも(開発当時)ZIPファイルを作成する際に、ファイル名、フォルダ名に日本語の「ソ」の文字がZIPで使用できないことから、ソフトの開発がはじまりました(現在では、さまざまな優秀なアーカイブソフトが出回っていますから、先の日本語への対応もできているソフトが多くなったと思います)。

    「BeZIP 日本語対応版」は、使い込んでいくうちに、「機能の豊富さ・便利さ」に多少なりともお気づきになるのではないかと思います。

    便利な機能(例)

    ☆☆☆ 結構便利!!!
    例えば、毎日バックアップをとるためにZIPファイルを作成するときは、自動化をしたい……と思いますが、他のアーカイブユーティリティソフトでは、うまく自動化ができない……となることがあります。

    「BeZIP 日本語対応版」では、CUI機能のマクロファイルを作成してあげると、マクロファイルのクリックだけで、同じファイルをZIPにまとめることができます。さらに、BATファイルやATコマンドと連動させると、定時刻に同じファイルをZIPにまとめることができたりします。マクロファイルは、GUIで「マクロの記録開始」で、以降のGUIでの操作をマクロファイルへコマンドとして記録してくれます。ここで作成したマクロファイルをCUIで起動するだけで、自動化ができます(通常、マクロファイルのダブルクリックでCUI起動します)。

    サンプルバッチ・マクロファイルは、以下のURLにて公開されています。
    http://www.be-graph.com/download/bz_sample.html

    ☆☆ あると便利???
    例えば、ZIPファイルがメールで添付されてきたけど、ファイルが途中で切れている……、ZIPファイルを作成したけど、失敗して二度と開けなくなってしまった……というときは、「BeZIP 日本語対応版」のZIP修復機能で、できる限りの修復を行えます(この機能は、正式ライセンスがないと動作しません)。

    例えば、ZIP自己解凍型ファイルで、誰でも解凍されてしまうと困るようなとき、「BeZIP 日本語対応版」では、ZIP自己解凍型ファイルに独自の解凍パスワードを設定することができます。

    例えば、ZIPファイルを作成したいけど、ファイルが大きくなりすぎてしまうので分割保存したい……というとき、「BeZIP 日本語対応版」では、ZIPマルチディスクファイルに対応しており、分割したZIPファイルを作成することができます。また、ウィザード画面で簡単に作成できます(この機能は、正式ライセンスがないと動作しません)。

    ☆ 意外と便利!!!
    例えば、フォルダを丸ごと圧縮するときなどに、その中のある拡張子のファイルのみを指定したいときなどがあります。 このとき、他のアーカイブユーティリティソフトでは、できそうでできなかったり……します。「BeZIP 日本語対応版」では、ワイルドカードを使用できるようになっています。

    上記以外にも、便利な機能が盛り込まれています。

    最後に
    今後も引き続き、ユーザのご要望等々を包含しつつ、機能を充実させていきたいと思っております。どうぞ、現在、ご利用でない方も一度お試しください(試用期間で、一部ご利用できない機能もございます)。

    サポート情報は、以下のURLにて「よくある質問」で公開されています。
    http://www.be-graph.com/product/bezip_qa.html

    また、お気づきの点などがありましたら、下記メールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
    support@be-graph.com

    (ビーグラフ インコーポレイティッド)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● BeZIP Ver.2.23b
  • 作 者 : ビーグラフ インコーポレイティッド さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.be-graph.com/
  • 補 足 : 試用期間は30日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    製品プロレジ・シェアレジ(3,024円(税込))
    BeZIP 日本語対応版 3.10 今や世界の標準となりつつあるZIP/LHA圧縮・アーカイブ形式の完全日本語対応版ソフト (5,441K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.