その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.03.20 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Pete

Pete

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Pete
ソフトウェアキーボードに入力予測機能を組み合わせた日本語入力支援ソフト
Windows XP/Me/2000/98  シェアウェア
Pete
  • 文字のボタンをクリックすると、入力候補を予測して表示してくれる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • アプリケーションのコマンドの予測やWindowsの操作も可能
  • ワンスイッチ入力装置を使うためのスキャン機能も備えている(画面では「さ」行がアクティブ)

  • ソフトウェアキーボードに入力予測機能を組み合わせた日本語入力支援ソフト。クリックされたキー(ボタン)入力から、予測される単語や文節の候補が挙げられ、ユーザは候補から選択して、簡単にアプリケーションに入力できる。

    「Pete」の画面は、デスクトップの下側約1/3程度の大きさを占める、非常に視認性の高いもの。常に他のウィンドウより前面に表示される。(文字入力したい)アプリケーションがアクティブな状態で「Pete」から入力を行うと、それがアプリケーションに受け渡される。

    入力モードは「ひらがな」、英数の全角大文字/全角小文字、半角大文字/半角小文字のほかに、【Tab】/【BackSpace】などの入力を行える「Win操作」の計6種類。英字入力モードでは、Windows付属のスクリーンキーボード同様、クリックした文字がそのままアプリケーションに入力される。ユニークなのが、ひらがな(日本語)入力モードだ。入力したいかな文字のボタンをクリックすると、画面にはその文字からはじまる単語や文節の候補が表示される。ユーザは、(希望のものがあれば)そこから入力したいものを選択すればよく、単語の読みをすべて入力する必要はない。希望の候補が見つからない場合は、「次候補」で別の候補を表示させられる。候補は、いきなり漢字かな混じりの文節が表示され、変換操作を省いてすぐに入力できる。

    予測機能付きの辞書は、入力された文字をもとに、次に入力される可能性が高いと判断した候補を優先して表示する。「Pete」独自の辞書だけでなく、IMEの辞書からも候補を呼び出せる。一度使用した語句は独自辞書へ自動的に登録され、以後は予測の対象となる。

    ソフトキーボードでは、文字入力だけでなく、アプリケーションの操作も行える。画面右上に「操作予測ウィンドウ」と呼ばれるエリアが用意され、【Enter】キー/スペースキーなどのキー入力操作や、アクティブなアプリケーションに応じたさまざまなコマンドがボタンとして表示される。例えばエクスプローラでは、フォルダ階層の移動や、フォルダツリーとファイル一覧間の移動などのコマンドが表示される。Outlook Expressであれば、前後のメールへの移動や、新規メッセージ作成、アドレス帳を開くなど、さまざまな操作を行える。

    「Win操作」モードでは、カーソルキーの操作やデスクトップの表示、タスクの切り替え、エクスプローラの起動、スタートメニューを開くといった操作をボタンクリックで行える。

    さらに、ワンスイッチ(シングルボタンの入力デバイス)入力で、ソフトキーボードのすべての操作を行える「オートスキャン」モードを装備。オートスキャンモードでは、単語の予測ウィンドウや文字選択ボタンなどに分けられたブロックを順次赤い枠が移動し、その枠がある間にスイッチを押すことで、文字の入力やコマンド選択を行える。ワンスイッチ入力装置がない場合も、キーボードの【F5】キーで同様の操作を行うことが可能。設定により、ユーザが任意のブロックを選択できる「手動スキャン」でも使える。

    ソフトキーボードのほか、通常のキーボード(ハードキーボード)からも、予測機能を利用して文字入力を行える。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Windowsに付属しているスクリーンキーボードは、キーボードの外見と機能をソフトウェア化したものだが、「Pete」はもっと積極的な入力補助機能を提供している点で大きく異なる。数文字を入力するだけで単語や文節の候補が出てくるところは、携帯電話の日本語入力機能に似ているといえばイメージしやすいだろうか。1文字ずつ入力しては漢字変換操作を行わなければならないソフトウェアキーボードと比べると、とりたてて長文でなくても効率のよさは明らかだし、マウスの操作さえ困難な人から簡単なキー入力ならできるという人まで、幅広く対応できるのも大きなメリットだ。

    表示解像度に合わせてパネルサイズも伸縮してくれるので、640×480ピクセルではやや文字がつぶれ気味にはなるものの、それでもちゃんと利用できるのには感心した。ある程度以上の解像度になると縦は伸びなくなるようなので、高解像度のディスプレイを使えば快適に使えそうだ。アプリケーションを最大化する場合は、「Pete」とそのアプリケーションをタイリング表示する形になるので。「Pete」に隠されてしまうことはない。

    文字入力だけでなく、アプリケーション側のコマンドまで操作できるのも、利用者に対する深い配慮が伺われる点だ。障碍を持つ方にパソコン利用の道を開く、大変に意義のあるソフトといえる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発した動機、背景
    「Pete」はもともと、パソコン操作が困難な身体障碍者の支援ソフトとして開発したものです。キーボードもマウスも使えない重度の身体障碍者は、特殊スイッチにオートスキャンソフトを組み合わせてパソコンを利用しますが、操作に大変な労力と時間を要します。予測入力とオートスキャンを組み合わせて、操作数を少しでも減らそうと考えて作りました。その後、いろいろな機能を加えた結果、一般の方にも便利に使っていただけるソフトになったと思いましたので、シェアウェアとして提供することにしました。

    開発で苦労した点
    OS、IME、アプリケーションソフトをつなぐ立場のソフトウェアなので、関係する要素が多く、開発は苦労の連続でした。特に、Microsoft WordやOutlook Expressなど、Windowsのスタンダードソフトへの入力で問題が出ることが多く、あの手この手を使って何とかクリアしているという感じです。

    ユーザにお勧めする使い方
    「Pete」は、さまざまな入力環境に対応しているだけでなく、独自のオンスクリーンキーボードや操作辞書をユーザが作成できるなど、柔軟性に富んだ作りになっています。あなたにとって使いやすいキーボードや辞書を工夫して作ってみてください。いいものができましたら、多くの人が利用できるよう、ぜひ公開していただきたいと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    オンスクリーンキーボードの文字サイズ調整など、まずは細かい点の改善を進めたいと思います。将来的には、透明化や音声出力への対応など、ユーザから要望をいただいている改良に取り組み、より使いやすいものにしていきます。

    (アライド・ブレインズ(株))
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Pete Ver.1.41
  • 作 者 : アライド・ブレインズ(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.a-brain.com/
  • 補 足 : 試用期間は2週間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.