その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.03.13 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Acronis True Image

Acronis True Image

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Acronis True Image
差分バックアップ、スケジューリング機能などの搭載で、さらに進化したバックアップソフト
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
Acronis True Image
  • 多数の機能強化がなされたが、わかりやすさは6.0譲りで変わらない

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 新たに加わったスケジュール機能。柔軟なスケジュールで自動実行させることが可能
  • ログビューアの画面。実行日時や内容をあとから確認できる

  • Windowsを使用しながら、システムを含めたバックアップを手軽に行えるソフト。新バージョン7.0では、従来からのバックアップソフトとしての使いやすさに、「差分バックアップ」「スケジューリング」など、数々の新機能が加えられ、さらに便利になった。

    「Acronis True Image」は、稼動中のシステム領域を含めたハードディスクのイメージ作成を、Windows上から手軽に行えることが特徴のバックアップソフト。ウィザード形式により、はじめてでも簡単にハードディスク/パーティション単位でイメージを作成(バックアップ)できる。復元も同様にウィザードで簡単に行える。さらに、ディスクイメージを仮想ドライブとしてマウントし、(パーティション単位などではなく)ファイルを個別に復元することも可能。起動用レスキューメディア(CD/FD)を作成すれば、パソコンがハードディスクから起動しなくなった場合でも、CDなどから起動・復元できる。

    Ver.7.0では、Ver.6.0の持つこれらの機能に加え、大幅な機能強化がなされた。新たに追加されたのは、

    • 差分バックアップ
    • スケジューリング
    • Acronisセキュアゾーン
    • Acronisリカバリマネージャ
    • イメージチェックツール
    • 新しいディスクの配置
    といった機能。「差分バックアップ」は文字通り、バックアップ元と前回作成したディスクイメージとの差分イメージのみを作成する機能。初回に、完全なイメージを作成すれば、2回目以降は短時間かつ少ないディスク容量でバックアップを行える。完全イメージ/差分イメージが同一フォルダ内にあれば、復元も簡単だ。

    「スケジューリング」は、指定日時1回のほか、日/週/月単位、コンピュータの起動/シャットダウン時、ログオン/ログオフ時にタスクを実行する機能。指定日時に自動的に起動し、処理後に終了する。例えば「日単位」であれば、「毎日」「平日」「×日に1回」の特定時刻を指定することが可能。指定日時1回、日/週/月単位の場合は「コンピュータの電源が切られていたときにのみ、再起動時にタスクを実行する」というオプションも利用できる。

    「Acronisセキュアゾーン」「Acronisリカバリマネージャ」は、ディスクの一部破損などでWindowsが起動しなくなった場合、「Acronis True Image」を単独で起動し、環境を復旧しようというもの。「セキュアゾーン」は、通常のアプリケーションからアクセスできない保護機能付き領域をハードディスクに作成し、その領域にディスクイメージを保存する。【F11】キーを押しながらパソコンを再起動することで「リカバリマネージャ」が起動し、「セキュアゾーン」に保存されたイメージを利用して、環境を復旧する(あらかじめ機能の有効化などをしておく必要がある)。

    「イメージチェックツール」は、作成したイメージにエラーがないかをチェックする機能。

    「新しいディスクの配置」は、ディスク容量の不足などで、新しいハードディスクを追加する際に有効な機能。「Acronis Migrate Easy 6.0」を統合した形となる。元ディスクのWindowsシステム/アプリケーションを含めたクローンを新しいディスクに作成できる「ディスクのクローン作成」と、元ディスクにシステム/アプリケーションを残してディスクを追加する「新しいディスクの追加」がある。

    そのほか、「ログの表示」機能も追加された。「スケジューリング」による自動実行をはじめとした「Acronis True Image」の操作状況を、あとから確認することができる。また、レスキューメディアの作成では、USB/PCカード/SCSIハードディスクのドライバを含む「完全版」と、これらを含まない「セーフ版」を選択できるようになった。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    圧倒的な「使いやすさ」「わかりやすさ」を誇るバックアップソフト「Acronis True Image 6.0」が発売されてから約1年。待望の「7.0」は、前バージョンの「使いやすさ」「わかりやすさ」のイメージを保ちつつ、さらに機能がアップし、便利さを増して登場した。

    「6.0」では、イメージの「作成」「復元」「参照」「切断」の四つのアイコンだけであったメイン画面に、「タスクのスケジュールを作成」など、新たに三つのアイコンが加わり、さらにツールバーのアイコンも増えた。これだけで機能強化がなされたことは一目瞭然だが、「使いやすさ」「わかりやすさ」のイメージは少しも損なわれていない。

    Acronis Migrate Easy 6.0」の統合を含めると、大きく六つの機能が追加されたが、なかでも筆者が注目したいのは「スケジューリング」機能だ。従来でも、Windowsを操作しながらシステムバックアップを行うことが可能で、便利なことこの上なかったのだが、スケジュール実行が可能になり、“意識することなく”定期的なバックアップを行えるようになった。筆者は早速、これまで手動で行っていたイメージ作成をスケジュール実行に切り替えた。「Acronis True Image」を起動することもなくなり、ありがたみが薄れてしまうようにも思えたが、あとでログを参照すると、やはりそのありがたさを実感できる。スケジュール機能は、「差分バックアップ」と組み合わせることで、例えば、

    • 週に2回は差分バックアップ
    • 月に1回はフルバックアップ
    というような、効果的な使い方ができるだろう。

    今回の「7.0」で完成の域に達したようにも思える「Acronis True Image」だが、今後「8.0」が登場するようなことはあるのだろうか? 「使いやすさ」と「強力な機能」が見事にバランスした「7.0」を凌駕するようなバージョンがあり得るのか。「7.0」が登場したばかりだが、そんなことを考えさせられてしまった。

    「バックアップは面倒くさい」──ディスククラッシュで痛い目にあいながら、そんなことを思っている人に、ぜひ使っていただきたいソフトだ。

    (練馬 ベク蔵)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「Acronis True Image 6.0」は、多くのユーザ様のご支持により、昨年末はプロレジ大賞ユーティリティ部門賞を受賞することができました。しかし、その時点では、「最強のバックアップソフト」と謳うには、若干の躊躇がありました。なぜなら、他社製品にできて「True Image」でできないことが存在していたからです。

    今回のバージョンアップでは、一番多くご要望を寄せられておりました「差分バックアップ」(他社で言うところの“増分バックアップ”と内容的には同意です)に対応することができ、そのほかにもスケジューリング機能やAcronisセキュアゾーンなど、便利な機能を多数搭載し、真の意味での「最強バックアップソフト」として世に送り出すことができたと考えております。

    この「Acronis True Image 7.0」は、私たちメーカーの人間にも、バックアップソフトを“すべてのパソコンユーザ必携ソフト”という位置にまで引き上げられるのではないかという可能性を大いに感じさせてくれるソフトウェアです。ぜひ多くのみなさまに使っていただければと思います。

    (株式会社プロトン ソフトボート事業部 ホーム&リテール課)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Acronis True Image Ver.7.0
  • 作 者 : 株式会社プロトン ソフトボート事業部 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.proton.co.jp/
  • 補 足 : 製品版は、プロレジで購入後にダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.