その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2004.02.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > お忍びランチャー。

お忍びランチャー。

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
お忍びランチャー。
Web検索やウィンドウ操作も可能な、操作性の高いランチャ
Windows XP/2000/98  シェアウェア
お忍びランチャー。
  • ランチャーモード。大きく見やすいアイコンが特徴。右は実行メニュー

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 検索モードでは、多くのWebサイトで検索を行える
  • 動作設定画面。Web検索ではIME制御やURL補完機能のON/OFFを指定できる

  • Web検索機能やウィンドウ操作機能を搭載した多機能ランチャ。「お忍びランチャー。」の名の通り、普段は隠しておき、必要なときにだけ呼び出してアプリケーションの起動やWeb検索を実行できる。

    「お忍びランチャー。」は、

    • アプリケーションを起動する「ランチャーモード」
    • Web検索を行う「検索モード」
    • ウィンドウ操作を行う「お忍びモード」
    の三つのモードを持つランチャ。「ランチャーモード」「検索モード」は、それぞれ独自のウィンドウを持ち、マウスの中ボタン(ホイールボタン)やホットキーで呼び出せる。「お忍びモード」では、ウィンドウは表示されないが、マウス中ボタンでウィンドウ操作を行える。いずれのモードでもすばやく、快適に操作できるのが特徴。

    「ランチャーモード」は、ページ切り替え式のボタン型ランチャとして機能するもの。サイズを自由に変えられるウィンドウの中にアイテムのアイコンを置いて使う。作成できるページは最大5ページ。ページの切り替えは、右クリックで行える。ウィンドウ上部に設けられた「実行メニューボタン」から開けるツールメニューに、プログラムを登録して実行することも可能。初期状態で「コマンドプロンプト」「レジストリエディタ」などが登録されている。「マイ ドキュメント」などの特定のフォルダや、ユーザが定義したフォルダをすばやく開ける「クイックアクセス」機能もある。

    アイテムの登録は、ショートカットをドラッグ&ドロップすることで行う(ショートカットのドラッグ&ドロップは「移動」になるため、既存のものを残したい場合は、【Ctrl】を押しながら行う)。

    「検索モード」では、「Yahoo! JAPAN」「Excite」「AlltheWeb」「Google」といった主要検索エンジンをはじめ、「goo大辞林/英和/和英/郵便番号」「えきから時刻表」「Mapfan Web」など、計19のサイトを使って検索を行える。「検索モード」ウィンドウは、ホットキーで(ランチャーモードを介さずに)呼び出すことも可能。ホットキーから検索モードを呼び出した場合、クリップボードにあるテキストを検索文字列として貼り付けることもできる。検索文字列にURLを入力して、ブラウザで開くことも可能。文頭が「ttp://」「tp://」「www.」の場合は、URLと見なして補完してくれる。さらに、ファイル名を入力して、そのファイルを開く(実行する)ことも可能だ(「ファイル名を指定して実行」と同じ操作)。

    「お忍びモード」では、マウスポインタ直下のウィンドウに対する操作が可能。実行できる操作は「ウィンドウを閉じる」「ウィンドウの最大化」「ウィンドウの最小化」「ウィンドウの移動」の四つ。選択文字列を「検索モード」に渡す機能もある。「お忍びモード」での操作はすべてマウスの中ボタンとホイールで行える。

    そのほか、中ボタンのダブルクリックだけで「Windowsの終了」ダイアログを表示したり、ポインタが「お忍びランチャー。」と相性の悪いアプリケーション上にあるときに、「お忍びランチャー。」の動作を抑制したりといった機能もある。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Web検索やウィンドウ操作機能を併せ持つ、ユニークなランチャだ。しかし、これらの機能もさることながら、「お忍びランチャー。の特徴は、優れた操作性にあると言ってよいだろう。ランチャのページ切り替えは右クリックで、また各種ウィンドウ操作は中ボタン(ホイールボタン)のクリックと回転で行うので、マウスの移動が非常に少なくてすむ。これはかなり快適である。

    アイテムの登録・削除は基本的に、ショートカットファイルの移動(またはコピー)・削除となる。つまりランチャにはアイテム自体を登録するのではなく、ショートカットを登録することになる。したがって登録するアイテムによっては一度ショートカットを作成しなければならないのが、ちょっと面倒かもしれない。削除もデスクトップにごみ箱を表示していない人にはやや不便だろう。登録や削除は何度もあることではないので、あまり気にすることもないのかもしれないが、欲をいえばこのあたり、もう少し工夫があってもよかったかなという気はする。

    また、中ボタンも結構いろいろな場面で使うボタンなので、ランチャーモードの表示がこのボタンでしかできないのも、人によっては不都合な場面を生む可能性がある。アイテムごとに「お忍びランチャー。」の機能を無効にすることもできるのだが、無効にしたアイテムの操作中には、ポインタをウィンドウから外すため、逆にマウスの移動距離が増える弱みがある。

    このように、使い勝手はユーザの環境に大きく左右されるので、誰にでも勧められるソフトという印象ではないのだが、相性の合う人にとっては文句なく“使える”ソフトだろう。幸いなことに機能制限なしの試用期間が設けられているので、ぜひとも試してみてほしい。

    (土屋 佳彦)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    こんな方にお勧めします
    • スタートメニューにはもうアプリケーションが一杯だ。
    • デスクトップにはショートカットが一杯だ。
    • アプリケーションを起動するのが面倒だ。
    • 今まで使ったランチャーに満足できなかった。
    • スタートメニューなどの階層メニューで行き過ぎないようにたどっていく作業はストレスがたまる。
    • 小さい文字がたくさん並んでいる中から、目的のものを選び出すのは大変だと思う。
    • マウスは細かい操作をするのに向いていないと思う。細かい操作は疲れる。
    • ボタン型ランチャが好きだ。しかも大きいアイコンが好きだ。小さいアイコンを選択するのは疲れる。
    • ドラッグ&ドロップで簡単にアプリケーションを登録したい。もちろん削除や移動も簡単に行いたい。
    • アプリケーションを複数ページに分類したい。しかも簡単にページ切り替えしたい
    • ランチャからすばやく「ファイル名を指定して実行」したい。
    • ランチャからすばやくWeb検索を行いたい。しかも複数の検索エンジンを簡単に使い分けたい。
    • いま見ているホームページ内のキーワードをかなりすばやく検索したい。ブラウザ以外のアプリケーションでも同じようにすばやく検索したい。
    • 中ボタン(ホイールボタン)をそれほど活用できていない。
    • ウィンドウの閉じるボタン、最小化・最大化ボタンを押すたびに、微妙に神経をすり減らしている気がする。
    • ウィンドウを移動するためにいちいちタイトルバーまでポインタを動かすのが面倒くさい。
    • 最前面でないウィンドウにデスクトップが微妙に隠されていて、もどかしく思うときがある。
    • ウィンドウを閉じる、最小化、最大化、移動をウィンドウの任意の位置で行いたい。
    • ノートパソコンで、ホイールマウスをつながずに操作するときがある。
    • ドライブや基点となるフォルダにすばやくアクセスしたい。
    • 最近使ったファイルまたはフォルダにすばやくアクセスしたい。
    • レジストリエディタなどの細かいツールにすばやくアクセスしたい。
    • ランチャなのに無駄にサイズが大きいのは嫌だ。
    • 「立つ鳥跡を濁さず」のマナーは守ってほしい。
    お勧めの使い方
    次のような使い方をお勧めします。

    ランチャを表示すると左上のアイコンにマウスポインタが合うので、よく使うアプリケーションは各ページの左上に置いてください。「デスクトップの表示」をよく使う方は、1ページ目の左上に「デスクトップの表示」へのショートカットを登録すると、すばやくデスクトップを表示できるようになります。

    マイドキュメントは、クイックアクセスメニューに表示させるより、1ページ目に登録した方がすばやくアクセスできます。クイックアクセスメニューに表示できるものでも、使用頻度が高いものは1ページ目に登録した方がよい場合があります。

    クイックアクセスメニューにあまり多くのフォルダを登録すると、かえって見つけ出すのに手間がかかるようになってしまいます。基点となるフォルダのみを登録するのがお勧めです。

    (デジ・デジ・デイ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● お忍びランチャー。 Ver.1.0.1
  • 作 者 : デジ・デジ・デイ さん
  • 対応OS : Windows XP/2000/98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.digidigiday.com/
  • 補 足 : 試用期間は30日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    シェアウェア(1,260円)
    お忍びランチャー。 1.2.0 アプリケーションの起動から終了までをサポートし 操作感にこだわったランチャー (201K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.