その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.12.03 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Let's Draw

Let's Draw

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Let's Draw
ペイント機能を中心に、アイコン編集からAVIファイルの作成まで行える統合画像処理ソフト
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  シェアウェア
Let's Draw
  • マルチウィンドウで、ひとつのアニメ画像で別のコマを表示することもできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • レタッチツールも豊富に揃う
  • コマ順、表示時間、その他の属性、サイズなども簡単に変更できる

  • ペイント機能を中心に、数多くの画像処理機能を搭載した統合ソフト。減色やボタン化といったWebページ用の素材画像作成、AVIやGIFアニメーションなどの動画編集、アイコンやカーソルの作成など、幅広い用途に利用できる。

    「Let's Draw」は、マルチウィンドウタイプの編集画面を持つ統合画像処理ソフトだ。複数の画像を同時に開いたり、アニメーションの各フレームを個別のウィンドウに表示したりして編集できる。同じ画像を異なる倍率で表示したり、選択中のデータをウィンドウ間でドラッグコピーしたりといったことも可能だ。

    対応する画像形式は数多い。独自のORM形式のほか、BMP/GIF/JPEG/TIFF/JPEG2000/PNG/TGA/PCXなどの静止画や、AVI/ICO/CURなどの読み書きが可能。さらに、EXE/DLL/PCD/PSD/PCT/MPEG/WMFなどからの読み込みに対応する。

    メイン画面は、メニュー項目を減らし、主にツールバーからの操作を意図した設計。上下3段のツールバーは、上段にファイルの読み込み/保存や印刷、下段には操作の取り消し/やり直しや画像の範囲選択といった基本的な編集機能が並ぶ。中段はそのとき選択されている画像形式に応じて機能が変化する。例えばGIFなら、透過色の指定やGIFアニメーションのフレーム(コマ)となるレイヤの作成・管理といった機能が表示される。

    描画ツールは、フリーハンドのペンツールのほかはエアブラシ、シャープペン/ぼかしペン、消しゴム、ペイント缶など、比較的シンプル。ペンやエアブラシでは、ドットの形状(●または■)、太さ、線の種類(実線/破線など)を選択できる。直線や矩形、楕円などの基本的な図形を描くものでは、塗りつぶしに関するオプションがある。文字入力用ツールでは、影付きや回転などの指定が可能だ。

    色の選択を行うカラーパレットは、ウィンドウ最下部に常に表示されている。ボタン形式のパレットのほか、RGBの混合で色を作り出したり、既存の画像データで使われている色をパレットに取り込んだりできる。

    レタッチツールには、画像のサイズ変更、回転、トリミング、トーンカーブ修正、カラー補正、減色、ディザリング、エンボス、色のシャープ化、ぼかし処理、色反転(ネガポジ反転)、輪郭抽出、歪み補正、色の置き換え、ボタン作成などがある。

    オプションでは、編集画面へのグリッド表示やグリッド間隔、キーボードショートカットなどの設定が可能。画像形式に固有の設定(JPEGの圧縮率や、GIFの透過色、TIFFの圧縮アルゴリズムなど)も変更できる。そのほかにも、TWAIN対応機器からの画像読み込みやスクリーンキャプチャなど、機能は実に豊富だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    名前だけ見るとベクトル系のデータを扱う「ドロー系グラフィックソフト」のように思われるかもしれないが、実は純然たるビットマップ編集用のソフトだ。

    ペンツールの機能だけを見ると、さほどバリエーションが豊富というわけでもないが、シャープペンやぼかしペン、あるいはレイヤ関係の機能を活用することで、さまざまな効果を出せそうだ。用意されているブラシのパターンに頼って描くのではなく、「使いこなしがモノをいう」という点では、やや上級者向けといってもいいだろう。出力媒体(用紙サイズ)に合わせて大きさを指定したり、解像度を変更できるようになっていたりする点も、やはり上級者向けであることをうかがわせる。

    ツールの中にはトーンカーブ修正や色調補正のようにフォトレタッチ的なものも含まれているが、全体の機能を見ても、実際にデジカメ画像をレタッチすることを想定されているという感じでもなさそうだ。むしろアニメーション作成時に、コマごとに色を微妙に変化させていくといった用途が狙いではないだろうか。

    ふだんは(ブラシ機能などにあまり頼れない)アイコンやカーソルのような比較的小さな画像を描くことが多いが、時に大きな画を描くこともあるので、描画サイズを制限されないツールがほしいといった人にお勧めできる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    1996年のVer.1.00の開発時には、1本で画像加工ができてアニメーションも扱えるような、ホームページ画像作成に便利なソフトがありませんでした。そこで開発となり、すでに7年もの年月が過ぎました。

    開発中に苦労した点
    その間、デジタルカメラやスキャナ、プリンタなど、ハードもWindowsも大きく性能がよくなり、それにともない、使用される画像もより高解像度になりました。高解像度になり、さまざまな処理が高速化を要求され、それに応えてきました。

    ユーザにお勧めする使い方
    とにかく多くの機能を有してますので、ひとつのソフトで多くのことを要求する人に最適です。「Let's Draw」の正規ユーザは、高機能画像管理ソフト「PE-MU」もそのまま使用できますので、画像管理も楽々です。

    (オスカー クリエイション)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Let's Draw Ver.9.00
  • 作 者 : オスカー クリエイション さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.oscarcreation.com/
  • 補 足 : 試用期間は1ヵ月間。個人登録は5,000円、使用台数10台の法人登録は10,000円


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.