その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.10.25 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > Memory Booster

Memory Booster

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Memory Booster
メモリのデフラグ、リーク解消などで、Windowsの高速化・安定化を図るメモリ最適化ユーティリティ
Windows XP/Me/2000/98  製品:試用可
Memory Booster
  • メイン画面。メモリ/CPUの負荷がグラフで表示されるので、効果がわかりやすい

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • クリーン実行後などに表示される情報画面。改善効果は大きい
  • ハードディスクのキャッシュ容量調節なども可能

  • Windowsが使用しているメモリの状態を解析して無駄な利用を解消し、速度向上や安定性向上を実現するメモリ最適化ユーティリティ。常駐プログラムの解析や、メモリ残量による各種機能の自動実行などが可能。

    Windows上でアプリケーションがメモリを使用する場合、使いたいメモリの量に応じてブロックごとに割り当てが行われる。しかし、多くのアプリケーションがメモリの要求や解放を繰り返し行うと、パソコンのメモリ内に「断片化」と呼ばれる現象が発生する。断片化が発生すると、アプリケーションやWindows自体の動作速度が全体的に遅くなってきたり、最悪の場合には、プログラムがうまく動作しなくなったりといった問題が発生する。

    「Memory Booster」は、メモリの使用状況を解析し、断片化を解消する「デフラグ」を中心に、リソースを効率的に利用することで、Windowsの高速化・安定化を実現するソフト。「デフラグ」は、「Memory Booster」の画面からユーザが手動で実行できるのはもちろん、メモリ残量から自動的に実行させることもできる。システム全体のメモリの何%にデフラグ処理を行うのかの指定も可能。Windowsログオン時の自動実行や、実行時のクリップボード内容のクリアなどのオプションも用意されている。

    「デフラグ」のほかには、「クリーン」「キャッシュ設定」「常駐マネージャ設定」「プログラムマネージャ設定」「サービスマネージャ設定」などの機能がある。「クリーン」は、使用しているアプリケーションがすでに終了しているにもかかわらず、メモリが確保されたままで残る「メモリリーク」を解消する機能。メモリを解放することにより、他のアプリケーションで使えるメモリ領域が増加し、実行速度が向上する。

    「キャッシュ設定」は、ハードディスク、CD/DVDにアクセスする際に使われる「ディスクキャッシュ」のメモリ量を制御する機能。ディスクアクセスが頻繁な使い方ではキャッシュを増やす、といった設定を行うことで、高速化を図る。

    「常駐マネージャ設定」は、Windows起動時に自動的に実行されるプログラムの一覧を表示し、不要なものは自動起動から外すことができる機能。「プログラムマネージャ設定」は、現在実行されているタスク一覧を表示し、これらのプログラムの強制終了などを行うもの。「サービスマネージャ設定」は、Windows 2000/XP系で使われるサーバプログラム「サービス」で不要なものを停止し、メモリの浪費を抑える機能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「デフラグ」と聞くと、多くの人は、ハードディスクにおける「断片化」現象を思い出すのではないだろうか。長期にわたって使っていくうちに、ハードディスクのアクセス速度が次第に低下する「断片化」現象は、実はハードディスクだけではなく、メモリにも存在するのである。メモリの断片化は、ハードディスクの断片化ほどには劇的な速度低下をもたらすわけではないが、それでも断片化されている状態と、していない状態では、やはりプログラムの実行速度は変化する。

    さらに深刻なのが「メモリリーク」と呼ばれる現象だ。これはあるアプリケーションがメモリを確保したにもかかわらず、異常終了やプログラムのバグなどで、そのメモリを「解放」するのを忘れ、どんどんメモリが消費されていってしまう現象だ。いったんこの現象が発生すると、他のアプリケーションが利用できるメモリが減り、実行速度に影響が出るほか、最悪の場合にはWindowsがメモリ不足で動作しなくなってしまうこともある。

    最近のWindowsでは、ハードディスクの「デフラグ」は標準装備されているので、実際に使っている人も多いだろう。しかし、メモリの「デフラグ」については、標準では機能が存在しない。これを行ってくれるのが「Memory Booster」というわけだ。「Memory Booster」の効果は、実際にクリーンやデフラグを実行してみるとよくわかる。実行するには、できるだけ長時間にわたって電源を切らずに使い続けてきたパソコンで試してみるとわかりやすい。実行する前と実行した後では、明らかに「残りメモリ」の量が増えているのだ。「Memory Booster」の画面には、メモリ状況のグラフも表示されるので、この違いがよくわかる。

    最近のメモリ大量消費型アプリケーションでは、メモリの量によって実行速度が大きくかわるものが多い。そして、このようなアプリケーションは、CPUの性能を上げるよりもむしろ、多くのメモリが使えるようにしてやった方が、性能が向上する場合も多い。だが、メモリ増設にはお金がかかるし、だいいち、パソコンによっては「これ以上増設できない」例も少なくないはずだ。

    そんなときでも、「Memory Booster」ならば、メモリを増設することなく、使えるメモリの量を増やしてくれる。メモリが不足気味のパソコンにとっては、まさに最高の味方といえるだろう。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    メモリは、容量を増やしてもそれほど有効ではない。むしろ効率よく、限られたメモリを利用することが大切であると、Windowsの原点に戻ってこのプロダクトを開発してみました。

    ノートパソコンは小型化でメモリの値段も高いし、デスクトップはマザーボードが古いために、速いメモリは搭載できない。Windows 98/Meの時代にメモリ管理ソフトがたくさんあったので、便利に使い、効率よく限られた資産利用をしていたことを思い出して企画してみました。

    メモリ増設は数万円します。「この価格なら、試してみる価値はありそう」という方に……。Windowsをインストールしてから2年以上経過して、そろそろフリーズが増えたり、OSが安定しなくて困るという方、ぜひ試してみてください。今後は、よりコンパクトに、そしてより速くデフラグが行えるように改善していき、大容量メモリ搭載機のメモリの有効利用を考えていきたいと思います。

    ((株)インテリジェント ウェイブ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Memory Booster
  • 作 者 : (株)インテリジェント ウェイブ さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.iwi.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はプロレジで購入後にダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.