その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.07.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > お絵かき定規 Spirographer

お絵かき定規 Spirographer

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
お絵かき定規 Spirographer
マウス操作でスピログラフを描けるユニークなソフト
Windows XP/Me/2000/98/95/NT  シェアウェア
お絵かき定規 Spirographer
  • 子どものころに遊んだスピログラフ定規が見事に再現されている

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ホールや歯車の半径を数値指定することも可能
  • 「環境設定」。ペン色、背景色などは自由に変えられる

  • スピログラフ(花のような模様)をパソコンで描けるソフト。固定定規のホールのサイズと、中を回る歯車である可動定規のサイズを自由に組み合わせて、さまざまな形のスピログラフを描くことができる。

    「お絵かき定規 Spirographer」は、実際のスピログラフ定規をデスクトップ上にそのまま再現したような感じのソフト。起動すると、キャンパスと固定定規・可動定規(歯車)、鉛筆が一組表示される。ユーザは、歯車をマウスでドラッグことで動かしてスピログラフを描いてゆく。マウスを使わず、スペースバーで歯車を動すことでも線を描ける。

    固定定規のホールの大きさ、歯車の大きさ、線の色や太さはもちろん、定規や歯車、背景の色もユーザが任意に設定できる。定規のホールや歯車の大きさを、数値入力で設定することも可能。それぞれの半径を入力すると、模様の周期が計算されるため、どのようなスピログラフが描かれるか想像しやすい。

    ユーザが自分でマウスを動かして描画するほかにも、「自動回転」機能を使って自動的に描画させることも可能。設定した定規や歯車の大きさ、ペンの色で一巡分を描画してくれる。描画の途中でペンの色を段階的に変更してくれる「自動カラー」機能も用意されている。

    キャンパスに描画したスピログラフは、独自のSPG形式で保存できるほか、EPS/BMP/JPEGの各形式のファイルに出力することもできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    子供のころに3色ボールペンで遊んだ「お花の定規」が、コンピュータで遊べる! 早速使ってみると、昔手書きで使ったのと同じ感覚。マウスに合わせて歯車がくるくる回って、線を描くのがなんとも楽しい。「数値による設定」機能を使うと、見た目の定規の穴をオーバーした模様も描けた。「数値による設定」で周期を確認しながら「18弁の花びら状」に描いてみたり、時間を忘れて遊んでしまった。

    適当に定規や歯車の大きさを変更していると、100回近く歯車を回さなくては一巡しないような設定になってしまうことがある。「自動回転」を使えば一気に描けるので、「自動回転」で描いてみて、気に入らなければUndoして大きさを調整してみればよい。また、「自動カラー」の機能があるので、途中でペン色を変更しなくても多色使いの模様を描けるし、おまかせ状態でカラフルな模様が完成する。

    できた画像はそのままタイルにして壁紙につかってもよいし、複数枚を組み合わせて背景などに使うと楽しいかも。デジカメで撮影した写真をコラージュするときなど、台紙に使う素材データに迷うけれど、抽象パターンだとクセがないのでいい感じだと思う。童心に返ってお花模様をちまちま塗り分けて遊んでいたのはナイショ。

    (呉 真)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    昨年の暮れに、妹のプラスチック製お絵描き定規で遊んでいて、「こういうのが描けるソフトってないのか」という話になりました。お絵描き定規で描ける多様な曲線(スピログラフ)を描くソフト、という観点でいえば、歯車や穴の半径、鉛筆の位置などのパラメータをスライダーで指定して、自動的に描いてくれるソフトはすでにいくつかありました。同じ曲線が描ければ満足、という向きにはそれで十分なのですが、私がほしかったのは、「歯車をぐるぐる回して描く」という視覚的かつ体感的な部分を再現できるソフトでした。

    開発中に苦労した点
    最初は、マウスで動かせる歯車を、衝突判定などしてホールに沿って動かしていました。歯車が回転しながら移動した結果として、美しい鉛筆の軌跡が残るのですが、描かれた曲線には数学的な裏付けはありませんでした。

    描いた模様が気に入らず、消したくなるときのために、ある日Undo機能を付けようと思い立ったのですが、描いた曲線群(必ずしも周期を一巡していなかったりします)を再現させるには、曲線を数式として把握し、パラメータとして保持する必要があることを認識しました。数日かけてsin、cosだらけの数式を自ら書き上げ、以前と同じ曲線が再現できたときには大喜びでした。

    曲線を数式化した副産物として、曲線を3次ベジエ曲線で近似することに成功し、それを利用して、絵をEPS形式で保存する機能が加わりました。

    ユーザにお勧めする使い方
    歯車がぐるぐる回る様子を楽しんでいただければと思っています。「歯車ぐるぐる感」がよりリアルになるよう、今後の開発を進められたらと思います。

    Mac版(Mac OS 8-9版/Mac OS X版)も用意していますので、Macをお持ちの方はそちらもお試しください。

    (Naochan)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● お絵かき定規 Spirographer Ver.1.03
  • 作 者 : Naochan さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/95/NT
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.naochan.com/
  • 補 足 : 試用期間は30日間。Windows版のほかに、Mac OS 8-9版/Mac OS X版がある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.