その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2002.10.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > プラン

プラン

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
プラン
複数の「メモ」をまとめて「本」というドキュメントに構成できるアウトラインプロセッサ
Windows 98  シェアウェア
プラン
  • 「プラン」の起動画面。上下3ペイン、合計6ペインにわかれている

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 既存ファイルから「メモ」を作るときには「ファイル検索リスト」を利用すると便利だ
  • 「本」を構成する「メモ」やテキストのデザインも柔軟にカスタマイズできる

  • ファイルをツリー形式で一覧表示し、プレビュー、編集、管理できるソフト。リッチテキストや画像のプレビューにも対応している。

    「プラン」は、テキストや画像を階層管理できる多機能なアウトラインプロセッサ。文書にはリッチテキスト形式による文字装飾を施すことができ、画像ファイルを取り込むもとも可能。HTMLファイルをプレビューすることもできる。データは「本」−「メモ」の単位で階層管理される。「本」の中身を構成するのが、文書や画像を記録できる「メモ」で、複数の「メモ」をフォルダでまとめることも可能となっている。「本」は、同時に20冊まで編集できる。

    画面構成は、上下3ペインずつの合計6ペイン。ウィンドウ上部はツリーの表示/編集の可能な「メモツリー」、メモをプレビュー/編集できる「メモテキスト」、メモをリッチテキスト形式表示/プレーンテキスト表示/RTF形式の文字コード表示/ウィンドウ幅でのテキスト折り返しの切り替えが行える「ツールエリア」で構成される。ウィンドウ下部は、参照したメモの履歴を表示する「ヒストリー」、ヒストリー内のファイル内容を表示する「サブテキスト」、「プラン」に登録していないテキストや画像を表示できる「ゲストエリア」が用意されている。

    「プラン」には、メモの編集をサポートする、多数のコマンドや機能が備えられている。「メモ」メニューでは、「プラン」の外観の設定や、特定の拡張子による検索などが行える。検索されたファイルのメモやリンクを作成できるほか、内容のテキストをメモ内に挿入することも可能。リスト内にファイルをドラッグ&ドロップすれば、そのファイルに対しても同様の処理を行える。

    「しおり」メニューと「タグ」メニューを活用すれば、多くの文書から特定の位置へのジャンプが簡単にできる。本を限定せず、移動させることが可能な「しおり」は、「プラン」内で最大40ヵ所、アクティブなメモの中での移動に限られる「タグ」は、それぞれのメモごとに最大40ヵ所を指定できる。

    そのほかにも、文字列検索や置換、ソフトキーボードを表示しての文字入力が可能。メモの書体やカラー、表示アイコンといったメモのデザインをカスタマイズすることもできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    論文やレポートを作成するときには、裏付けとなる資料の収集からはじめることが多い。「プラン」を利用して文書を作成すれば、執筆に取りかかる前に、無造作に資料をメモとして用意しておける。資料もある程度揃い、「いざ執筆」というときに困ることは、文書全体の流れを見失いがちなこと。特に長文作成時ほど、文書全体の流れを把握しにくい。

    「プラン」を利用すれば、文書全体の流れを「アウトライン(外観)」という形で意識しながら文書が作成できるため、文書の全体構成などに神経を使うことなく、執筆活動に専念できる。論文やレポートなど、論理的な順序で作成される文書作成に「プラン」はうってつけのツールといえるだろう。

    ひとつの「本」につき、「本」と同じ名前のサブフォルダが「プラン」をセットアップしたフォルダの下位フォルダとして自動作成され、「メモ」の実体ファイルなど、「本」を構成する全ファイルがそのフォルダに保存されるため、ファイル管理も楽に行える。

    外部ファイルを「メモ」に利用する場合、「プラン」で外部ファイルを修正しない限り、メモの実態ファイルは作成されない。つまり、「メモ」ファイルを1枚も作らずに「本」を作成することもできる(なお、本1冊あたり4,000,000文字まで作成可能だが、快適な動作が保証されているのは、メモ1件に対して数百KB程度とされている)。

    外部ファイルを修正した場合は「プラン」の「メモ」として扱われ、元ファイルは変更されない。ただし、「外部ファイル」→「外部の参照元ファイルを上書き保存」を実行すると元ファイルが変更されるので、「プラン」をエディタとして利用することもできる。この特徴をうまく使うと、「プラン」をHTMLファイラ、文書ファイラ、画像ファイラとして使用することができる。

    有能なツールだが、個人的にサポートしてほしい機能を申し上げたい。筆者はコンピュータ関係の本を執筆する機会も多く、今は2冊の本を同時に書いているが、長文作成時にエディタに求める機能がいくつかある(もちろん、万人が望むとは思わないが)。ひとつは、「目次自動作成機能」。「メモ」は、書籍でいう章/節/項に相当するので、「メモ」をもとに目次を作成する機能を付加してほしいということ。

    もうひとつは「索引機能」。キーワードとなる用語を選択し、その用語を解説しているページを自動生成する機能がほしい。索引は五十音順に示されるため、ソート機能も必須である。

    「プラン」は、アウトラインプロセッサとして用いるには十分な機能を備えているが、長文作成ツールとして、さらなる発展を期待している。

    (永浜 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    開発中に苦労した点
    テキストコントロールを使用した「プラン」の原型は2年前にできていました。しかし、本や論文には画像やグラフがどうしても必要です。そこでリッチコントロールを使用する新しい構成で開発を続けたのですが、画像を多用したドキュメントのファイルサイズは数十Mバイト以上にもなるので読み出し/保存が不可能であり、開発は行き詰まってしまいました。本年になって、ひとつのメモに1枚のファイルを作る方法を思いつき、開発を再開しました。

    苦労した点としては、設計図にもとづいて作られたプログラムではなく、個人が日々思いつくままに増築を重ねてきた構造になっているので、プログラム全体の動作にどうしても論理的に矛盾が生じやすく、その対策が大変であるということです。

    ユーザにお勧めする使い方
    基本的には、本や論文を書くためのアウトラインプロセッサです。本の全体構成をわかりやすく表示でき、画像やグラフなどを任意に貼り付けることにより、さらにわかりやすいRTFドキュメントを作れます。

    また、ユーザのパソコンに散在している文書ファイル、画像ファイルを、「プラン」の本に作った仮想フォルダ内の参照メモとして扱うことができますので、簡単なファイルビューアとしても使用できます。

    多様な種類の本を同時に20冊まで開けるので、目的別の本を作っておき、必要に応じてプランの実体メモ、あるいは外部の参照ファイルのメモをそのカテゴリーに対応する本の中に追加できます。

    今後のバージョンアップ予定
    現在、重大なバグは見つかっていないので、バージョンアップは新しいアイデアが見つかり次第ということになります。しかし、細かな改良をしたバージョンがありますので、1〜2ヵ月以内には出せると思います。

    (西村 英雄)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● プラン Ver.4.1.24
  • 作 者 : 西村 英雄 さん
  • 対応OS : Windows 98
  • 種 別 : シェアウェア
  • 補 足 : 試用期間中は、作成できる本は5冊まで。動作には、VB 5.0〜6.0ランタイム、COMCTL32.OCXなどが必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.